サフィア・ミニーさんと話してきました。
昨晩11月24日はピープルツリーの表参道店でケニアのフェアトレードの生産者団体メル・ハーブの二人の話を聞きました。ハーブティ-やジャムを作っている団体です。内容は後日風”sのHP「風のたより」で報告する予定です。
今日25日はピープルツリーの展示会がありました。来年の秋冬の予約注文をするための会です。ちょうど一年前の展示会で、全国の小売店十数店が集まり、フェアトレード・タウンのことを話し会いました。みんなで「タウンにしたい!」と手をあげようと呼びかけられ、私は「そうか~、手を挙げることなら私にもできる….」と思いました。こころと思いがぱっと開きました。
それからが、求めれば与えられるように、次々と情報が届き、勉強にもでかけ、どんどん動いて行く私がいました。ちょうど一年たって大きく変化していることを今日改めて感じました。
コミュニティがあればこそ広がるフェアトレード。いかにコミュニティの復活が地域でできるかが鍵だと思います。
そしてじわりじわり一人一人に手渡されるフェアトレードをイメージしています。
代表、サフィア・ミニーさんとは7月30日中学生の娘さんナタリーさんと一緒に講演した、バングラデシュの衣料品産業の話を聞いた時以来でした。
ナタリーさんは、10数年前赤ちゃんの時に名古屋に来たことを思い、私は月日の流れを思い感慨深いものがあります。この時サフィアさんの夫も一緒に4人で取った写真は私のいままで仕事を続けてきた記念です。
今回、6月7日以来動いている名古屋の話もしました。「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」を応援してくださるということです。