5月18日開催 「おどるゴリラ? しゃべるゴリラ?」~ゴリラの住む森から 持続可能な未来への伝言~アンケート 

愛知県国際交流協会(AIA)にて5月18日(土)開催された、5月フェアトレード月間の企画

「おどるゴリラ? しゃべるゴリラ?」~ゴリラの住む森から 持続可能な未来への伝言~のアンケート結果を報告します。

○日時

平成25年5月18日(土) 13:30~16:10

 

○出席者:31人(うちアンケート回答者18人)

 

○アンケート集計結果

1.性別

5 13

 

2.所属

中高生 大学生 会社員 自営業 主婦 その他
1 0 5 0 8 4

★この他、小学生以下の参加者は9名(アンケートは未回答)

3.(1)ゴリラのお話し、ゴリラ語、ゴリラダンスはいかがでしたか。(回答数18)

・ゴリラダンス、とてもハードで良い運動になりました。ゴリラ語、分かるようになれたら、楽しいでしょうね。お話しは初めて知ることが多く、厳しい現実を受け止めて自分にできることをしたいです。

・ゴリラ語やゴリラダンスとても楽しかったです。よりゴリラを身近に感じることができました。ゴリラの話は学ぶことが多く、本当に来てよかったと思いました。

子どもから大人まで分かりやすく色々な方が興味を持てる伝え方が工夫されていてよかったです。

実際にここまでゴリラが生活していく上での危機が迫っているのには驚きました。何としてもゴリラ達を守りたいです。

・ゴリラが何を考え、何を思っているのか、ほんの少し感じられた。

・ゴリラ語が聞けて楽しかった。

・楽しいイベントでした。形にとらわれず、人と人が打ち解けやすく、会話がはずみました。ゴリラダンスは楽しかったが65歳の私は動きについていけないところもありました。

・ゴリラ語-絵本の中のゴリラ語が何となく理解できたのは、私がB型だったから?!

ダンス-先生の元気さに驚いた。

・ゴリラダンスをやってみてとても疲れたが、子どもたちがとても喜んでやっているのを見て楽しかった。

・とてもわかりやすく、子どもと一緒に楽しむことができました。

・とても楽しかった。意外にハードでした。

・楽しかった!です。

・とても楽しかった。おかげでメモもいっぱい書けました。

・初めての体験でおもしろかったです。

・おもしろかったです。

・ちょっと難しかったけど楽しかった。

・ナチュラルで人間の祖先であることを誇りに思う。

 

3.(2)ワークショップをやってみていかがでしたか。(回答数15)

・考えること、動くこと、味わうこと、いろいろと体験できて楽しかったです。

みんなで考えることでいつもより多く頭がまわったように感じました。いろんなことをより深く考えて自分のやる気にもつながりました。

・人それぞれ多様な意見があって年代に関係なく、驚きが多くてよかったです。

・『体験する』ということが楽しかった。

・知らないことを知ることができるのは楽しいです。

・先生のプレゼンを聞きながらのワークショップ、眠さ防止対策にもいいし、聞きながらはきだせることでとてもいいやり方だと思った。

・子どもたちの純粋な疑問がおもしろかった。(「ゴリラ同士のけんかは激しいですか?など)

・私たちの便利な生活の裏で、戦争がおこり犠牲が出ていることを一緒に考えていくことが子どもにとってもよかった。私たちがフェアトレードと意識することが、アフリカのゴリラたち、ゴリラの住む森、そこに住む人々を支援する、守ることにつながる、ということがわかってよかったです。

・知らなかったことも多く、自分の生活が遠い国のゴリラや人を・・・そして、まわりまわって自分が困るようになる。もっといろいろ知り、考えていきたいと思いました。

・初めて参加でしたが、楽しかったです。

・楽しかった。

・今後も参加したい。

・いいものが買えたのでよかった。

・子どもたちがたくさん参加していて嬉しかった。

・すみません、疲れて参加できませんでした。

 

ファシリテーター(案内人)からのコメント→  終わってからゴリラダンスの曲をかけたら、楽しく踊ってる子もいたので嬉しかったです。

バサボセさん・東山公園のゴリラさん・通訳さん・ゴリラダンスの先生・土井

 

コメントは受け付けていません。

Search
Archive