‘2017/09’ カテゴリーのアーカイブ

9月23日(土)ナゴヤFTユースチー夢勉強会4名参加

2017/09/25

南山高等・中学校女子部 小百合会文化祭9月16日・19日報告その1

2017/09/22

高校2年生の二人がバザーの報告に来てくださいました。中学1年から5年間続けてこのフェアトレード出店を支えて来たお二人は、今回で小百合会から引退して進学の道へ進むそうです。「将来は?」と聞いたら「研究に進みたい。科学の」「お嫁さんになりたい」と未来を語ってくれました。ほんとに素晴らしい生徒さん達です。

今回は台風の影響で中2日あけての19日が2日目。パレスチナのオリーブオイル石鹸を買った人が、とてもいいからとまた19日欲しいと見えましたが、あいにくなくって謝りましたとのことでした。いいものを、美味しいフェアトレードを知って頂けるバザーです。

 

1ヶ月以上前からバザーの準備にとりかかり、フェアトレード・ショップ風”s正文館店で産品の背景をゆっこりんから聞き取り他のメンバーにも伝え、独自で調べた資料をもとに展示もばっちり!!

 

 

 

結果完売!! 寄付も8835円できます。バザーの売上金の一部を地元のNGO災害救助で活躍の「レスキューストックヤード」と、3・11以降東北でフェアトレードの長い経験をしかした地元の仕事作りをネットワークを活かしてサポートしている「ネパリ・バザーロ」に寄付金としてまとめて送金しています。災害など一時は援助が届きますが、一年もすれば終わったかのようになり支援もなくなります。しかし継続してがんばっている2団体には敬服しています。そのためにも学生さんたちががんばったバザーの売上金の一部を代行して振り込ませて頂いています。

 

「私達の力は微力かもしれないが無力ではない」

感想文は後日送られてくる予定。

:::::::::::::::::::::::::::

小百合会です。文化祭の感想をお送りします。

高2です

今年の文化祭も盛況でした。
フェアトレード商品は、世界で起こっている出来事、そこにいる人の人生を、商品一つ一つから私達が汲み取り想いを馳せることを可能にします普段会うことも出来ないほど遠く離れてすむ人たちと繋がることができます。お客様はフェアトレードについてよく知っている方、初めて聞く方の両方であったように思います。これはどのような人が作ったの?と聞いてくださるお客様に、私達もやり甲斐を感じることができました。商品の説明を見て、少しでも世界をより近く感じてくだされば光栄です。
世界中の人を繋ぐフェアトレードに、中一から高二の5年間関われて本当に誇りに思います。
文化祭に来てくださったお客様、私達がここまで来るのに力を貸してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

高2

私がフェアトレードを初めて知ったきっかけは入った部活でたまたまフェアトレード活動をしていたから。というものでした。小百合会としてフェアトレードと向き合うことでなんとなく過ごしている現代の社会に起こっている問題について真剣に考えることができました。
文化祭で販売をすることでお客さんはもちろん、私達も改めてフェアトレードについて考える機会になりました。小物については、ひとつひとつ手作りで作られていると説明すると驚いた顔をする方がとても多く、やはり手作りというのは大きな魅力、素晴らしさだと思いました。食品や石鹸などはリピーターが多く、お気に入りだよ!と言ってくださる方も多く嬉しかったです。
来年は私はもう引退で販売には参加できませんが、フェアトレードに関わって広めていきたいと思います。

高1です。

森下

フェアトレードの食品も小物も完売してよかったです。食品は、調味料がすぐ売れたらしいので、来年はもっと仕入れたいと思いました。

中3です。

昨年に比べ、フェアトレードの商品を手に取ってくれる方がさらに多くなった気がします。販売するフェアトレード商品の種類が多ければ多いほど、手に取ってくれるお客さんが増えると思うので、来年はさらに販売する商品の種類を増やしてたくさんの方々にフェアトレード商品を手に取ってもらいたいです。

中3です。

今年の小物は、可愛い商品が揃っていて、よかったと思います。私の妹もとても可愛いと喜んでいました。
来年も、普段使いができる可愛い小物を多く取り揃えるようにしたいです。

また食品は、やはり手軽な値段のクッキーがよく売れていたように感じます。種類も増えて、店頭に並べても見栄えがしました。

シャプラニール=市民による海外協力の会(認定NPO)45周年!

2017/09/20
おかげさまで9月1日、シャプラニールは45周年を迎えることができました。また、この記念日に合わせ新たなキャッチコピー「誰も取り残さない。」を発表しました。
私たちは2007年より社会のセーフティネットや支援の仕組みから「取り残された」人々や課題に焦点を当てて活動を進めてきました。その視点の重要性を改めて意識しながら、フェアトレードにおいても生産者の安定した収入を確保するとともに、女性たちが自信を持って生きられる社会、真の貧困のない社会をめざして活動を続けて参ります。引き続き、クラフトリンクおよびシャプラニールを宜しくお願い申し上げます
貧困のない社会に向けたシャプラニールの活動
貧困のない社会」に向けた
シャプラニールの活動

私たちは1974年からバングラデシュの手工芸品の生産と販売活動をはじめ、おそらく日本で最初にフェアトレードに取り組んだ団体です。今年に入り、ネパールで出稼ぎによる村の過疎化を防ぐためにコーヒー生産者と協働しコーヒーの販売を始めたり、厳しい環境に置かれた女性たちの自立のため立ち上げたShe With Shaplaneerプロジェクトから新たにリップバームを開発し、フェアトレードを通じ共生できる社会を実現するためにその活動の幅を広げています。

同時に、バングラデシュおよびネパールで、子どもの権利を守る活動や災害に強い地域をつくる活動を通じて、社会や他の援助団体の支援から「取り残された人々」を支援しています。

特に、子どもの権利を守る活動の一つ、バングラデシュに33万人いると言われる「他人の家で働く家事使用人の少女支援」に関しては、年間を通し国内活動にも力を入れています。6月に全国21カ所で開催した講演会に続き、10月より東京にて専門家を招き、児童労働をテーマとした連続講座を開催します。基礎から学べる講座ですので、ご興味のある方はぜひこの機会にご参加ください。

以上 シャプラニールから

フェアトレード・ショップ風”sの店をオープン前後に新聞で知った、シャプラニール。その時は20年を経た団体でした。すご~い20年も!とおどろいてこの団体を記憶しました。それから20数年のお付き合いです。当初は委託販売だけでした。卸販売に移行することを働きかけました。今は両方あります。NGO団体から発足するフェアトレードは、小売り店にとって仕事としてのなりたちが難しいです。でも他団体の似たようなところも徐々に移行してきました。ボランティアではないので、仕事として継続をしていく形態が必要でした。

1997年暮れにシャプラニールのスタディツアーに参加しました。強烈な印象もいくつかありました。意義深いツアー参加でした。

10年以上シャプラニール名古屋連絡会を担当してきましたが、数年まえに引き継ぎ、今はシャプラニール愛知ネットワークとして活動をしていますhttp://www.nagoya-fairtrade.net/?p=18955

毎年開催される全国を講演して回るキャラバン隊も積極的に参加しています。バングラデシュに思い入れのある方に引き継いで頂いて本当に安心、嬉しいです。

このシャプラニール愛知ネットワークに参加してみたいかたは、是非下記へご連絡ください。次回の企画は、モスク見学とハラールのレストランで食事する企画が11月4日にあります。

シャプラニール愛知ネットワーク

E-mail: shaplaneer.aichi@gmail.com  Tel. 090-9125-8825(裏見)

 

千種高校インターアクトクラブ、9月8日9日バザー出店

2017/09/19

千種高校インターアクトクラブからのバザー報告

今までフェアトレード商品と言えば、コーヒーやバナナ、チョコレートなど有名な商品しか知りませんでしたが、たくさんの商品を扱うことでフェアトレードの知識が増え、もっと広めていきたいと思いました!

僕は最初の頃,フェアトレードの商品は少し高いからちょっと買いずらいと思っていたけど,フェアトレードの商品を売っていくうちに,その値段にはちゃんとした理由があると分かりフェアトレードに対する見方が変わりました。これからは少しでもフェアトレードの商品を買い,フェアトレードのことを知ってもらうために頑張っていきたいです

 

中日新聞・朝日新聞に9月14日(木)フェアトレード公開授業の記事が掲載されました。

2017/09/14

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の出前授業、千種区の名古屋市立若水中学校には昨年12月3日間中学2年生のクラスに「チョコレートの来た道」国際理科教育 参加型ワークショップをしましたが、今年は9月13日(水)は公開授業になりました。

教育委員会から3名、NHK・中日新聞・朝日新聞・千種ホームニュースの方が取材がありました。

 

フェアトレードは、国際理解などの授業でよくでかけますが、若水中学校は消費者教育の授業として名古屋市から依頼され、昨年12月に3日間 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会のオリジナル参加型ワークショップ「チョコレートの来た道」を実施しました。そのあと嬉しい報告もありました。

生徒さんたちの反応がよかったようで、今年も依頼を頂き、家庭科の先生と一緒に授業をする公開授業となりました。

フェアトレードは、家庭科・道徳・社会・国際理解などどの分野でも展開できます。英語の教科書は早くからフェアトレードは登場しています。

伊勢市の西村先生もその一人ですが、家庭科の先生で熱心な方が多いように見受けられます。今回も若水中学校の家庭科の神谷先生が熱心に準備から当日の授業を展開してくださっていました。子どもたちに世界に視野をむけることで自分の立ち位置を知る「フェアトレード」はとてもいい題材と思います。

9月8日 中部大学第一高等学校 バザー出店報告

2017/09/14
フェアトレード・ショップ風”sとのお付き合いが一番長い中部大学第一高等学校です。随分以前から授業のなかで勉強もして、文化祭でフェアトレード出店されています。
今年のフェアトレード・バザー出店報告がありあました。
今回文化祭で見事「クラス部門で優勝!」
20年くらい前に店にきてくださった石丸先生からここ数年は担当をバトンタッチされたようで、フェアトレードの担当は、特進コースの先生方で、JICAへ行ったあと文化祭のフェアトレード販売で流れをつくっているということです。
当日は、生徒さんたちの楽しく学びながら販売していた様子….
以下は感想…..

*フェアトレードの事を調べる前は、その言葉すら知らなかったが調べてみるとかなり奥深くて深刻な問題ということに気づいた。

*こうやって一人がフェアトレードについて知っていれば周りの人も影響されてフェアトレードについて興味を持つかもしれない。興味を持つ人が増えていけば、フェアトレードタウンも増やしていけるし、協力できることが多くなると感じた。

 

*風“sを訪問して、思ったよりも色々な商品があることに驚きました。文化祭で実際に私もフェアトレード商品を買い、クッキーを食べましたがとてもおいしかったです。また、フェアトレードに対する意識も高まり、少しでも協力できたらなと思いました。フェアトレード商品があったらまた買ってみたいと思いますし、友だちにも伝えていけたらなと思います。文化祭では、私たちの展示がクラス部門で優勝できたし、素晴らしい思い出になりました。

 

*激しい価格の競争に勝つために人件費を下げて売り出していることは許せないことだと思いました。

*フェアトレード商品は確かに高いですが、公正に取引された分の金額が困っている人たちの助けになっているのかなと想像すると今買っているフェアトレードの商品は値段以上の価値があるのではないかと思いました。

*フェアトレードの事を聞いたことはありましたが具体的にどういうものかはあまり知りませんでした。文化祭の準備でフェアトレードについて調べると、コーヒーや紅茶だけだと思っていたフェアトレード商品がその他にも数多くあることが分かりました。

*実際に商品も選びに行って、産地なども考えながらみていきました。文化祭当日にはお客さんもフェアトレードについて知らない人の方が多いと思いました。商品と一緒にフェアトレードについて説明をして、たくさんの人に知られると良いと感じました。

10月14・15日フェアトレード展示会in名古屋 東区正文館書店5Fホール

2017/09/10

 

【日時】 2017年10月14日(土)15日(日)     10時半~18時まで
【企画】 ①10月14日(土) 11時~11時半 フェアトレード入門講座
②10月15日(日) 11時~12時 「東ティモール・コーヒー農園他」訪問報告会
③両日同時開催 10時半~18時 ピープル・ツリーを中心にフェアトレード品(衣料・雑貨)
展示&販売・予約会
【会費】 無料 マイカップ持参(フェアトレード・コーヒー呈茶あり)
【定員】 ①5名(要申込み)
②20名(要申込み)
③なし(申込み不要)
【内容】 ①フェアトレード入門講座は、誰でもお気軽にご参加ください
②東ティモール・スタディーツアー参加の岡本晶子が
 報告します。現場の話を聞くチャンスです!
「きっとあなたの毎日の一杯の価値が変わる、
美味しいコーヒーにはちゃんと訳がありました」
【場所】 正文館書店本店5Fホール
名古屋市東区東片端町49(地下鉄高岳1番出口北へ歩5分)
【主催】 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん) 土井ゆきこ
フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【申込】 フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店
​〒461-0015 名古屋市東区東片端町49
052-932-7373  T&F  huzu■huzu.jp (■は@) huzu@huzu.jp
フェアトレード・ショップ風”sHP:  http://huzu.jp/
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん)HP:
http://www.nagoya-fairtrade.net/

9月9日インドのクリエイティブ・ハンディクラフト来名講演報告 

2017/09/10

クリエイティブ・ハンディクラフト(インド)

来名2名
①サロジ・カンブル Saroj Kamble さん
クリエイティブ・ハンディクラフト プロジェクト・オフィサー。
大学で社会福祉を学び、ソーシャル・ワーカーとなる。クリエイティブ・ハンディクラフトで子どもと女性のためのプロジェクト(貯蓄プログラムや女性向けの研修)を担当して4年目

②ロージィ・ソランキ Rosy Solanki さん
クリエイティブ・ハンディクラフト 生産管理担当。クリエイティブ・ハンディクラフトで働いて20年以上のベテランスタッフ。大家族に嫁いだが家計が苦しく、家族の生活を支えるため縫製の研修を受け、作業グループのひとつに加わる。グループのリーダーに昇進し、トレーニングセンターで教えるように。数年後、本部の品質管理担当に抜擢され、作業グループの生産管理を任されている。

《以下なふたんメンバー参加報告》
インドの生産者団体 クリエイティブ ハンディクラフト (以下、CH)は
スペイン人の修道女イザベル・マーティンさんが設立。
彼女はスラムに10年暮らし、女性の生活を見て
仕事をつくるのが一番と考え、1981年に人形を作ることからスタート。
団体人数は300名、季節労働者含めると1000名にもなる。現在CH内に、12の団体がある。

2人のお話より〜〜

①サロジさんは、女性のためのプロジェクトを担当して以下を運営。

・スポンサー募集→教育費を集める
・能力開発センター→4〜16才の130人、スラムの子を対象に、教育や食事をまかなう。
・プレスクール→就学年齢で学校へ行けるようスラムの子を教育。
・保育所→ CHスタッフの子が、通学時間の前後に使用できる。

・研修センター→縫製を習う、半日を6ヶ月、給与も支給される!→その後CHで働くことも可。
★やりたい人は誰でも受けれる!(人数が増えすぎたら新しい団体をつくる)& 技術が身につかない場合はケータリング弁当販売もしてる(一日500食)ので、そちらで働くことも可。

研修センターでは…
✳︎貯蓄とクレジットプログラム→半年経つとローン借りられる。例)教育費でまとまったお金が必要な時など。
✳︎女性に対する暴力をなくす活動→カップル、子ども向け性教育、女性向け護身術など。

②ロジィーさん
2人のお子さんのお母さん。18歳で嫁いだ先は、17人家族で経済困難に→女性が働くなんて!という家族の反対のある中、子どものために何とかしたいとSr.イザベルに相談し
始めは縫製の技術もなかったため1991年より研修を受けて、CHで25年前より働く。
その甲斐あり、家族の中で自分の子ども2人だけが高等教育まで受けられたそう。

今では品質管理者となり研修する側に。
縫製が甘いときは気持ちを鬼にして指導するそうです(質問への回答岡本訳)。デザイナー、パタンナーと共にチェックをして出荷。
他にもファスナーなどの資材購入もしている。布は外注で、フェアトレード団体のピープル・ツリー(PT)のはインドのオーガニックコットン(OC)のを使うが
バイヤーの注文により、OCとそうでないのは作業場を変えてるそう。
現在95%が輸出(イタリア、フランスetc)、残り5%は国内の3店舗で販売している。
→今後は国内伸ばしたい。

ロジィーさんからお客様へのメッセージ
“Always be with us!!”
いつも作り手と共にいることを忘れないで!(岡本訳)

サロジさん・岡本・ロジィーさん

《参加してみての感想》
お二人とも少し疲れてみえるようでしたが、
私が品質管理についてロジィーさん(写真右)に尋ねると本当に誇りを持って生産工程を語ってくださり、
仕事を楽しんでみえることがよく分かりました!
だからあの綺麗なシャツの縫製が出来上がるんだな〜と納得でした。
また、子どもたちのためにと今までやって来られた、母の強さも感じられました。

誰でも研修を受けられ、またその後の道も自分で決められるシステムは、
女性が働くことへの抵抗が強いインド社会にとっては革新的だと思います。
そのために教育から徹底して始めることが必要なんですね。
パートナーも含めて学ぶことは日本も必要だと思いました。  (岡本)

9月9日なふたうん定例会「も~やっこカフェ」7名参加

2017/09/10

今日は、特にテーマはなくお互いに近況報告など話あいました。ハンナさんは名古屋の地を離れることになりましたが、どこへ行っても「なふたうん」のメンバーです。引っ越先でのフェアトレード活動している人を紹介。いつでも名古屋に来た時は、寄っていただく「なふたうん」スポットの「も~やっこカフェ」、これからも地味コツで続けてゆきます。

 

9月8日 愛知県西庁舎10F売店にてフェアトレード試飲・試食会

2017/09/10

今回は、エコ・ブラックの試飲とメープルアーモンド試食。

次回は、10月13日(金)11時半~13時の予定です。

Search
Archive

You are currently browsing the 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 ブログアーカイブ for 9月, 2017.