2月16日 レディヤン春日井にて、ガールスカウト尾張東地区シンキングデーにて「チョコレートの来た道」ワークショップ開催 55名参加
2014/02/22ジェンカではじまりました!
振り返りシートを送っていただきました。
ワールドシンキングデー ❝チョコレートの来た道❞
講話を伺って感じたこと まとめ
・チョコレートおいしかったよ(5さい)
・5さいでへいたいになってびっくりした(6さい)
・はじめてみました(たたかっているこどもたちのしゃしん)(6才)
・一日中はたらかされてるし、手足はきずだらけ、昼ごはんは十分じゃないから
かわいそう。自分だったら、かわいそうだから、わたしもいっしょに手つだって
あげたいなと思った。
そんな子どもたちにたいして、くるしそう。一回もえがおを作ったことはない、
そんなまずしい生活をしている。どしたらまずしくならなくなるのだろう。(7才)
・小さい子たちがチョコレートをつくったりしていることをしって、おどろきました。
8さい、9さいぐらいの子どもがしごとをさせられたりしているとは、おもいも
しませんでした。男の子だったり、女の子だったり、男女かんけいなしで
しょくじもろくにとれずにかわいそうだとおもいました。(7さい)
・インドのおとなさんいじわる! もしじぶんがゆうかいされたらどうしよう。
どんなしごとをさせられるか、よくわかった。(7さい)
・バレンタインの時、そんなことも知らずに手作りチョコを作っていたり、食べたり
していたから、そういう事を考えて作ったり、食べようと思った。
私と同じとしの女の子、男の子が自分で作った物を使えなかったり、せんそうに
行ったりしているから今生きていることが幸せだと思った。(8才)
・児童労働の子は、まだ小さいのにがんばっているからすごいと思う。でもわたしは、
かわいそうだと思う。かわいそうだから、児童労働をなくしたいと思いました。
だからわたしはこれからしあわせだと思ってくらしていき、児童労働の子もしあわせになってほしい。(8才)
・フェアトレードのチョコレートがあるのは、知らなかった。(9才)
・インドの子どもがはたらかせられている。もしそれが自分だったらやだ。(9さい)
・チョコレートを子どもがつくっているときいて、ビックリしました。(10才)
・いままで食べていたチョコレートが、小さい子供たちが働いていたことに、びっくり
しました。けがをしても、てあてをしてもらえなくてかわいそうだと思います。
児童労働はなくなってほしいです。(10才)
・ちがう国で私と同じくらいの人が働いていることがわかった。
まずしい人が、じゅうぶんに食事もとれず、ねる時はきもちよくねれないことが
わかった。
きずだらけになっても働かせるのが、かわいそうに思った。(10才)
・児童労働をしているアフリカの地方の子供のことも考えないといけないと思った。
働いている、途上国の子どたちと比べて、自分は楽をしていることを改めて反省できた。(11才)
・この平和な国とはちがって、貧しい人たちが一生けんめい働いていることが分かった。
私たちと同じ時の子たちが学校も勉強もしないで働いていて、かわいそうだった。
なので自分にできることを考えてみたいです。こんな貧しい生活をしていて朝から
夜まで働くなんて私はできないと思った。なのでその人たちに感謝したいです。
こうやって児童労働の人たちは、1億6800万人もいることが分かった。
私は1000人くらいだと思ったら大ちがいで、とてもおどろきました。
また、このことについて調べてみたいです。(11才)
・児童労働をしている国のはなしを聞いて、日本はとても幸せな国だと、あらためて
思いました。(12才)
・私達消費者にとっては、フェアトレード品は少し高いかもしれんけど、少しでも気持ちがあるなら、他の人にも買って欲しいと思ったし、自分も“自分から!”という気持ちで買ったりできれば、協力できるかなと思った。(16)
・私たちが遊んでいる間にも世界では働かされている子供たちがいる。少しでも
フェアトレードの商品を買うようにしたい!(10代)
・フェアトレードのチョコレートが売られていることは知っていて、実際に見たことは
あっても、いつも値段のことを気にして買えないでいました。しかし、今日くわしいお話を聞いて、現状を知ることで私にもできることがあるのだと気がつくことができました。
また、実際にフェアトレードのチョコレートを食べてみて、とても美味しかったので、
今後自分のお金で買ってみようと思います。(20)
・児童労働をしている子供たちが、日本の人口より多くおどろきました。(25歳)
・安い商品を選びがちだが、その商品の裏側(出来る過程等)を考えてみなくては
いけないと感じた。
この歪みの解決には多大な時間がかかると思うが、自分そして自分の周囲の人々と
共に何が出来るか、何を協力してやっていけるのか考えていきたい。
チョコレート1つから考えていける事!もう一度世の中を考えていくきっかけに
なったと思う。(26才)
・1つのものを自分が手に入れるまでに(店で買うまでに)そのものに関わってきた人がどれ位いるのか、その人たちはどんな生活をしているのか、フェアトレードを導入することによって、児童労働をなくすことによって、どのような影響があるのか、どんな問題が起こるのか、そこからどんな支援が必要か、自分の生活の仕方をどう変えるべきか、色々と考えて行動を起こそうと思いました。(30代)
・フェアトレードを学んでみんなに発信しようと歌を作った中学生たちに、感動しました。
(40才代)
・この時代でもまだ学校へ行けず児童労働をさせられている多くの子供がいる事を学びました。その子供達が少しでも学校などへ行ける様に、私にできる事をしたいと思い、
フェアトレードの物があれば購入したいと思いました。フェアトレードマーク覚えました。(40代)
・はちどりのがんばりを見習って、今自分ができることを考えることから始められたら
いいなと思いました。フェアトレードのチョコを買うことで、児童労働を減らすことにつながるよう、協力していきたい。はちどりを見習って・・・
フェアトレードのチョコ、やさしい味がしました。おいしかったです。
ありがとう(40代)
・いろいろな国によって子供達の生活が大きく違うことを、あらためて感じました。
(40代)
・児童労働を強いられている子供が1億6000万人いるということ。(50代)
・普段は自分中心で考えているが、本当は、自分は大勢の中のちっぽけな人。
児童労働をさせられている人がいる事は見たことがあったが、こんなにたくさんの子供たち・・という事は知らなかった。物を大切にする生活、感謝する生活を心がけたい。
しないといけないと思いました。(50代)
・過酷な児童労働を強いられている世界中の子ども達がひとりづつでも減っていき、
いつか無くなる事を祈ります。(50才代)
・格差社会に生き、貧富の差が激しい資本主義がはびこって、同じ一人の人間が生死を
さまよっているような現状を見捨てることなく、大企業が率先して商品を作り、一般の人の理解を深め認識を新たに世界平和に向けて1人1人が話し合い、仲間を増やして
行動に移すことが大切である。(60代)
・世界中の子供達が十分に食事ができ、安心して学校に通えるようになりますよう。
(60才代)
・商品を購入する時は、フェアトレード商品を購入するよう努力します。
世界の児童労働を少しでもなくしたいですね。(60年代)
・フェアトレードについて今日初めて知りました。世界でこんなにたくさんの児童労働の人がいてびっくりしました。私達に出来る事としてフェアトレードの商品を見つけたら買って協力したいです。(60代)
◇◇◇ 以下 年齢、年代 未記入 ◇◇◇
・ふしぎなあじがしました。たべたことのないあじでした。さっきのうたがすこしかなしかった。ちょこれーとのふくろがふしぎだった。
・チョコレートがおいしかった。チョコレートのことがよくわかった。かわいそうだった。
・かなしい歌だった。学校にいけない子もいるときいたら、いやだろうなと思った」。
きゅうにさらわれてじゅうをもたされて目かくしをしていて「うて」といわれてうって目かくしをはずしたらなかよくしていた子がたおれていたと思うと、かなしいです。
・歌がおもしろかった。チョコレートの味がすこしみかんのかんじがした。じどうろうどうの子たちがかわいそうだった。なんで大人がやらないのかとおもった。
・歌がすごくおもしろかった。チョコレートの味が不思議の味だった。チョコレートがない国に生まれたらいやだ。チョコの味がオレンジだったからびっくりした。
・児童労働の子供たちがかわいそう。悲しいうただった。チョコレートをたべさせてあげたい。
・作るところが赤道の下で食べるところが赤道の上。
作っている所はあまり食べていない。
・おいしいチョコレートを食べれるのは、写真で見た子たちが、がんばってはたらいてくれるから食べれるから感謝してこれから食べる。
・今回の事を学んで、私は幸せものだなということが改めて分かりました。
フェアトレードの物に目をとめ選ぶ。少しなことからでも、やっていきたいなと思い
ました。
・今私たちは学校は行っているのに、ガーナやコートジボワールの子供たちは毎日働か
されて、勉強もできないので、もっとそのことを考える必要があると思いました。
働かされている子供たちは、危険な農薬をまかさせられたり、なたを使わせさせられ
たりするので、私たちは幸せだと思いました。
・児童労働について学んだこと
No more cry を日本だけでなく世界に広めたいと思った!
フェアトレードの商品を選んで積極的に買いたい。
カカオを作っている国にチョコレートを食べてもらいたいと思った。
農薬などの危険なものをつかわないでほしい。
森林を取り戻して動物たちを自然にかえす!