愛知県新城市の掲げる 「市民(ひと)がつなぐ山の湊(みなと) 創造都市」にフェアトレード推進施策

愛知県の新城市は人口5万人。

2012年(平成24年)新城市地球温暖化対策実行計画より第3節 地球温暖化対策推進施策 3.リ-ディングプロジェクトの具体的な施策内容に【フェアトレードの推進】が明記されています。

フェアトレードへの取組は2011年から。国際交流協会とタイアップした市民環境講座で「フェアトレード」を初めて市民に紹介。その後市民協同イベント「キャンドルナイト新城」でもフェアトレード商品の紹介と販売をしました。

 

穂積亮次 新城市長

 昨年3月に、新城市にて第3回市民環境講座が「フェアトレード」をテーマに開催されました。
フェアトレードのワ-クショップとお話をする機会を得た折に、市長さんともお話する機会がありました。決して低くはないハードルだが、やってできないことではない、とも思うとブログにも書いてみえました。市の環境都市推進の取り組みにフェアトレードの推進が明記された都市は、新城市とフェアトレード・タウンになった熊本の他にあるのでしょうか?  環境推進の行政の人たちに是非、フェアトレードの理念を推進することで、環境にも人権にも配慮した生活の営みができる街、地域と地域が地球規模でつながり、公正で持続可能な社会になることに関心を持って頂けたらいいなと思います。

コメントは受け付けていません。

Search
Archive