南陽カンパニー同好会の発表会
南陽高校の生徒さん(南陽カンパニ-同好会)の発表
愛知県立南陽高等学校の南陽カンパニー同好会の顧問 柘植先生から 南陽カンパニー同好会の発表の報告がありました。
『平成23年12月17日(土)今回の発表は、「愛知県高校生ボランティアスキルアップ交流会」という会で、活動報告として各校12分で3校(南陽高校、瀬戸北総合高校、高浜高校)が発表しました。
聴講していた高校は約10校ほど。場所は椙山女学園大学の教室。
発表した内容は、地域連携を行うにあたって、南陽カンパニー同好会が設立されたこと。地域のイベントへの参加や、フェアトレード商品の販売し、売上で、バングラデュへクリスマスプレゼントを購入し、贈ったこと。
高校生レストラン「ワンディシェフ」、今後の課題として、商店街活性化と、調査研究の充実を目指して活動していく。といった内容で発表をしました。
他校の内容については、
・瀬戸北総合高校は学校の取り組みとして、地域の子どもたちと一緒に様々な遊びを行っているというボランティアの発表
・高浜高校は東日本大震災のボランティア参加と福祉関連の地域での取り組みを紹介
主催は愛知県高等学校文化連盟のボランティア専門部育成団体準備会です』
*************以上報告ありがとうござました********************
高校生レストラン「ワンディシェフ」のメニュ-は、ネパ-ルのカレ-を使った料理でした。当日は、積極的にフェアトレード産品を持ち込みました。始めだれも買うことはなかったけれど、南陽カンパニ-同好会のプレゼンテ-ションが終わったあとは、引率の先生や生徒さん達も買ってくださって、「フェアトレードっていいね」という感想も頂いたそうです。きっと初めて聞いた言葉だったのでしょう「フェアトレード」という単語は。
高校生の活躍、もっと他の高校でも社会とつながるプログラムを企画できるといいなと思います。
2010年1月21日に南陽高校の1年生のみなさんに、フェアトレードのことを土井ゆきこが話させて頂いた事がきっかけで、生徒さんも先生もこんなかたちで発展していったこと本当に嬉しいです。生徒さんの感性と行動力、若き先生がたのささえる、見守る力に拍手!!
パチ パチ パチ パチ
パチ パチ パチ パチ