明日8月27日 ちくちくプロジェクト発足 準備会開催
どなたでも参加できます。申し込みは052-962-5557 土井ゆきこまで
ウィルあいち2F あいちNPOプラザ 14~15時くらいの予定
■ ちくちくプロジェクト発足
秋から、名古屋をフェアトレードタウンにしよう会(略称“なふたうん”)は、ちくちくプロジェクトを発足させます。NPO法人キルト・ネットワークジャパンの皆様の指導を受けながら平日水曜日午前中月1回の講座で“なふたうん”のバナーを約半年かけて作ります。1回500円の参加費で、どなたでも参加できます。(1回目は9月28日の予定)
■ “なふたうん“のキルト・バナー
イメージは、宇宙を感じる 月
大海を感じる 鯨
大地を感じる 森・川・鳥・花
身近な環境 街のシルエット
などとイメージしながら図案を皆さんと考えます。
■ フェア・トレードと手仕事
フェア・トレードの雑貨や洋服は、手仕事の素晴らしさを教えてくれます。どんな人たちが、どんな思いで作ったのかしら?と想像をすることもフェア・トレードならではの楽しみです。
手のかかったものは不思議なことに、心に手をさしのべてくれるような思いにもなります。
■ 繕いながら生きよう
あなたは“ちくちく”する時間を持っていますか? 靴下の破れなどは日常茶飯事ですね。でも繕う時間はそうでもない。なにかバランスがとれない…..,消費の世界ですね。
日々の生活もほころびて来ることがあるでしょう。こころや体がきしんでくることもあります。かなりのこと、こころも体も耐えてくれるようです。しかし、度が過ぎれば折れてしまうことも想像できます。しなやかさも大切だけど、ほころびに気をむけ繕う時間、振り返る時間、自然に身を置き癒す時間が必要と思います。
短縮できない時間を、費やしながら、歩く速度で生きる。
それを“ちくちく”の世界から学びませんか? フェア・トレードの雑貨がいかに素晴らしいかも認識できるようになると思います。たくましく生きる途上国の女性達に思いを馳せながら共に生きましょう。
■ 手仕事はこころの仕事
多分、手を無心に動かしている時は、無心の世界。無心の世界でこころを洗い、つましく生きる精神を養う。手縫いのみにあらず、織りや染めなど様々な手仕事が世界中で受け継がれています。フェア・トレードの産品で素晴らしい手仕事に出会えます。