今、環境とエネルギーを考えるキルト&ポスター展 8月22日15時まで

 

 

展示1s

展示2s

以下お知らせが送られてきました。ご案内します。

「原発に不安を感じるママの会」が、インターネット上の
「脱原発ポスター展」をプリントアウトし、各地で展示していただく
企画をはじめたところ、大好評です。
21日(日)に至っては、ラミネートポスター全58枚フル出動して
同時5箇所開催になりました!
ご協力くださった皆様、改めましてありがとうございます。
開催中ならびにこれからの予定を、以下掲載いたします。
http://www.geocities.jp/mama_huan/

NHK名古屋放送局1階での展示(!、最初で最後?)会場では、
環境ワークショップが行われていますので、お子様と参加がてら
是非見てみてください。

また、ポスター展以外の脱原発系イベントも掲載いたします。
参考にしてください。
——-
☆わたしの街の脱原発ポスター展(名古屋発)☆
貸出ポスター一覧 http://www.geocities.jp/mama_huan/58-1.pdf
           http://www.geocities.jp/mama_huan/58-2.pdf

【日時】8/9(火)-8/22(月)9:00~21:00
【場所】ウィルあいち 1階展示コーナー
【展示枚数】4枚
【主催等】愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地 http://bit.ly/oSd7mPl
  入場無料
  主催: GAIAの会 052-962-5557(風”sふ~ず内)

      名古屋をフェアトレードタウンにしよう会
  協力: NPO法人キルトネットワークジャパン・
        七世代先の子どもたちの未来を考る会
  チラシ:http://bit.ly/qvD3RW

【日時】8/16(火)-8 /22(月)9:00~21:00
【場所】名古屋YWCA 2階スペースhttp://bit.ly/iMOWT2
【展示枚数】13枚
【主催等】入場無料
  主催:原発に不安を感じるママの会
   http://www.geocities.jp/mama_huan/

【日時】 8/20(土)-8/26(金)
【場所】片浦中学校(神奈川県小田原市根府川41)
   http://event.iwj-beta.com/odawara/
【展示枚数】名古屋から28枚+仙台から60枚
【主催等】 神奈川県小田原にて開催される岩上安身IWJ小田原
   イベントにて、脱原発ポスター展事務局が教室1部屋を借りて、
   仙台の仲間のポスター60枚と共に計88枚の大展示会を行います。
  ・6.11100万人アクション完全中継プロジェクトmemorialイベント内
  ・問合せ:脱原発ポスター展事務局(秋山)
    http://nonukeart.org/

【日時】8/21(日)10:00~17:00
【場所】 NHK名古屋放送局1階「NHKこどもサマースクール2011」内
    環境ワークショップ・環境パネル展示イベント
   http://p.tl/7v4A
【展示枚数】5枚
【主催等】主催:アースネット・なごや
   問合せ:090-4867-0486(今井)

【日時】8/21(日)13:30~16:20
【場所】名古屋市 女性会館ホール(地下鉄 東別院駅 1番出口東へ 3分)
    http://bit.ly/nYZXLc
【展示枚数】8枚予定
【主催等】原発運転差止め判決を下した元裁判官 井戸謙一さんの講演会
   参加費 1,000円
   主催 「原発震災」講演実行委員会 西英子(052)808-3241
   http://bit.ly/nK8mAU

【日時】8/28(日)14:00-
【場所】 刈谷市産業振興センター7F小ホール(300席)
   http://bit.ly/ngBrf2
【展示枚数】20枚
【主催等】14:00~ 田中優さん講演    
     17:00~ 優さんに聞いてみようタイム
     http://bit.ly/nNJUnt
  ●参加費  900円 ※人数に限りがありますのでお早めに。
 (高校生以下500円 乳幼児無料☆お膝の上でお願いします。)
  ※ 一部を東日本大震災被災地への義援金にあてさせていただきます。
  ●お申込み・お問い合わせ  
  城内志津   TEL:090-3457-3699
       MAIL:sizuful-158@ezweb.ne.jp  
  磯貝 愛   TEL:080-1612-0637
  ●主催 田中優講演会実行委員会『そらとも』
  ●後援 刈谷市・刈谷市教育委員会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8/19(金)19時から、9/19(月・祝)パレード打ち合わせ(名古屋・伏見)

 9月19日(月・祝)には、東京で大規模な脱原発の集会が予定されています。
 http://sayonara-nukes.org/
 それに合わせ、名古屋でも同じ日に脱原発パレードを行いたいと考えています。
  日程  9月19日(月・祝)
  会場  名古屋 白川公園(地下鉄伏見駅徒歩5分)
  集合  午後1時半
  出発  午後2時半
 主催: 『9.19さよなら原発inあいち』実行委員会
     メール:mirai.tokainet@gmail.com
     電話:050-3500-2887
      http://blog.goo.ne.jp/611aichi

 その準備のため、第3回目の実行委員会の開催を呼びかけます。こちらへの
 ご参加も合わせてよろしくお願いいたします。
  日時:8月 19日(金)19時から
  場所:なごやボランティア・NPOセンター 会議室
   名古屋市中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ 12階
   http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/

——————————
いま、私たちにできること
~東日本大震災チャリティライブ in 垂井~
 日 時 : 2011年8月21日(日)  11:00~16:30
 会 場 : 朝倉運動公園 セミナーハウス
 (岐阜県不破郡垂井町宮代1984番地の4)
 入場料 : 前売り、当日券ともに 2,000円
 (チケットには、1,000円分の食券がつきます)
 (中学生以下のお子さんは無料で入場できます)
 主 催 : 西濃環境NPOネットワーク
 主 管 : NPO法人 泉京・垂井
 http://gifu-en-dukuri.blogspot.com/2011/08/blog-post.html
  ◎お問い合わせ先:NPO法人 泉京・垂井 事務所
  TEL:0584-23-3010
  E-Mail:info@sento-tarui.org
☆★☆★☆★☆★☆★プログラム★☆★☆★☆★☆★☆
 【ステージ】 11:30~12:30
 「エネルギーの未来を考える」
  進行:神田浩史(NPO法人 泉京・垂井)
 ゲスト:石井伸弘さん(かえるファーム)
     石井久美子さん(原発に不安を感じるママの会)
——————————————————–
電気をカエル計画ミーティングin三重

http://ameblo.jp/kaerukeikaku/
■日時   8月22日(月)  10:00~12:00
■場所   四日市市なやプラザ 会議室
      http://www.npo-naya.jp/guide/guide.html#map
      駐車場有、JR四日市駅より徒歩5分。
■内容   電力自由化の概略、どういった施設・事業所が対象となるのか
      電気をカエル計画の調査・提案の進め方、
      市民調査ボランティアの役割
■参加対象 脱原発・エネルギーシフトを実現したい方
       再生可能エネルギーの地産地消を実現したい方
       電力自由化に関心のある方
   再生可能エネルギーで地域経済を活性化したい方
■参加費  500円
■主催・申し込み かえるファーム
         岐阜県本巣郡北方町加茂185-24
         TEL・FAX 058-323-2534
         e-mail nobuhiro_141@yahoo.co.jp
http://tunagari.chu.jp/kaeru/index.html
————————————————
8/27(土)28(日)放射能測定センター・ボランティアスタッフ養成講座

未来につなげる・東海ネット 市民放射能測定センター
ボランティアスタッフ養成講座

■日 程:2011年8月27日(土)および28日(日)(いずれかの半日)
■時 間:午前(10時~13時)、午後(14時~17時)
■場 所:株式会社名古屋生活クラブ
 名古屋市西区比良2-120 052-501-0251
*緊急連絡先:080-1257-4066(石田)
■ 講 師:大沼章子氏
■持ち物:筆記用具、ノート(マニュアルはこちらで用意しています)
■当日の内容:
 1)放射線(能)の基礎
 2)測定器の使い方の解説及び実習
 3)その他
■ボランティアスタッフ養成講座へお申し込みの方は、お名前、
 お電話番号、携帯番号、希望参加日(午前・午後の別)を
 お書き添えの上、以下までメール又はお電話ください。
 tnet_sokutei@ray.ocn.ne.jp
 052-501-0251(名古屋生活クラブ内)
 http://tokainet.wordpress.com/2011/08/08/v/
———————————————
~飯館村から避難している方のお話を聞く会~
■日時 8月29日(月曜日) 午前10:30―12:30
■場所 名古屋市緑区、南大高駅すぐ、南生協病院・・・1階「だんらん」横の和室
http://www.minami.or.jp/access/index.html
■ 内容 渡辺とみこさん40代の女性ほか2名の方が来てくれます。
原発事故後、ふるさとを離れなければならなかった方の
直接の声を聞き、私たちにできることを一緒に考えませんか?
■参加費 500円です。
■[申込み]おひさまマ~マ 安保成子 080-6925-5568まで
http://ameblo.jp/kodomonomirai2011/entry-10984620552.html
—————————————————–
9/3(土)自治体電力購入調査発表+原発シンポ(松本)

■日時 9月3日(土)13:00~9月4日(日)12:00
■場所 松本市大手公民館(住所:長野県松本市大手3丁目8-1 )
 http://bit.ly/qDofA4
■内容 第18回全国市民オンブズマン松本大会
 http://www.ombudsman.jp/taikai/
  13:15~14:00 「原発と情報公開」全体報告
   ・自治体電力購入調査報告
           ・原子力関係の情報公開請求途中経過
           ・原発と情報公開、見えてきたこと
           ・原発利益誘導によってゆがめられた地方財政
  15:00~16:00 記念講演「ドイツにおけるエネルギー転換と
               自治体の役割」(千葉恒久弁護士)
  16:00~17:30 パネルディスカッション
  「福島第一原発の事故から民主主義を考える
   -原子力発電という国策に対し住民自治の観点から何ができるか-」
     千葉恒久弁護士(東京 自然エネルギー)
     高橋利明弁護士(東京 利権、学者の責任)
     吉原 稔弁護士(滋賀 原発再稼動差止の仮処分について)
      コーディネーター 井上博夫岩手大教授(いわて)
 ■参加費 5,000円(約500ページの資料代込み)
      資料なしなら1,000円
 ■主催・申し込み 第18回全国市民オンブズマン松本大会実行委員会 
         松本市蟻ヶ崎3-4 E-103
          Tel 090-3534-9131  Fax 0263-33-5379 
          npo_nagano_com_lib@yahoo.co.jp
          http://www.ombudsman.jp/taikai/
          
—————————————–
9/10(土)原発という犠牲のシステム~フクシマの犠牲と「人間の責任」を問う

 ■日 時: 9月10日(土) 午後1時30分~4時30分
 ■場 所: 伏見ライフプラザ 12F 第1研修室
 (地下鉄 伏見駅 6番出口南へ5分 中消防署ビル)
 http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/
  ■講 師: 高橋哲哉さん 東京大学大学院教授
 ■テーマ: 原発という犠牲のシステム
    ~フクシマの犠牲と「人間の責任」を問う
  ■主 催: 国民保護法制を考える会
 ■参加費: 1000円
 ■連絡先: 西英子(052)808-3241
 http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/32729271.html
———————————————

9/11 さよなら原発パレード・ぎふ

■日時 2011年9月11日(日)10時半集合 11時スタート 12時解散
■場所集合場所:金公園(岐阜駅から金華橋通りを徒歩10分)
コース:金公園→岐阜駅前→ドンキホーテ前→金公園
■主催:さよなら原発・ぎふ
■お問合せ:yonaragenpatu@yahoo.co.jp
 Tel: 058-323-2534(かえる農園)
 http://tunagari.chu.jp/genpatu/paredo.html
————————————————
9/11(日)脱原発を訴える四日市市民の集い&デモ

■日 時:9 月 11 日(日)16時:市民公園での集会、16時 30 分:デモ出発
■ 場 所: 市民公園⇒ ふれあいモール⇒ 一番街⇒ 諏訪新道⇒ 本町プラザ⇒
  中央道路北側(市役所前)⇒ 近鉄高架下⇒ 市民公園
■ 主 催:脱原発を訴える四日市市民の集い(代表:熊沢誠)
http://www.kumazawamakoto.com/
■備 考:
 □デモのかたち
  ・ご参加のみなさまはそれぞれに思いを伝えるプラカードや
   ゼッケンなどを自由にご用意 ください。
  ・服装もむろんご自由。奇抜なコスチュームも可。
  ・簡単な楽器・サウンドを用いての行進も可。気軽に楽しく参加できる
   パレード風のデモ 行進にしましょう。
 □この日こその気持ちを込めて、雨天でも決行としましょう。
 □解散後には、有志のみなさまで 1 時間ほどかんたんなコンパまたは
 会食の集いをもちま しょう。

———————————————————
9/11(日) 大名古屋大サウンドデモ!!!

主催:原発サヨナRiotGRRRL!!
詳細は決まり次第ブログにアップ
 http://d.hatena.ne.jp/riotgrrrl/
 http://twitter.com/#!/sayonaRiotGRRRL

———————————————
☆☆ 広瀬隆 怒りの講演のDVD上映会
子どもたちを救え! 福島原発事故と放射能汚染 ☆☆

企画・制作 たんぽぽ舎 108分(4月30日 豊島公会堂)
■日 時: 9月11日(日) 2回上映
 1回目 午後1時30分~3時20分
 2回目 午後3時30分~5時20分
■場 所: 伏見ライフプラザ 12F 第1研修室
(地下鉄 伏見駅 6番出口南へ5分 中消防署ビル)
■ 資料代 500円
■主 催: 国民保護法制を考える会
■連絡先 西英子(052)808-3241
——————————————–
9.19さよなら原発1000万人アクションinあいち

  日程  9月19日(月・祝)
  会場  名古屋 白川公園(地下鉄伏見駅徒歩5分)
  集合  午後1時半
  出発  午後2時半
 主催: 『9.19さよなら原発inあいち』実行委員会
     メール:mirai.tokainet@gmail.com
  電話:050-3500-2887
   http://blog.goo.ne.jp/611aichi
—————————————————–
上記以外のイベントは「脱原発系イベントカレンダー」で。
http://datugeninfo.web.fc2.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
原発に不安を感じるママの会
 E-mail mama_huan@yahoo.co.jp 
 http://www.geocities.jp/mama_huan/ 
  ツイッター http://twitter.com/mama_huan
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメントは受け付けていません。

Search
Archive