なごや環境大学 「楽しく学ぶフェアトレード」講座アンケート(6月5日実施)→次回は6月19日(土)9時半~11時半

 

 

6月5日みんなでみるs

 

【6月5日 参加型ワークショップ「楽しく学ぶフェアトレード」 の参加者のかたの振り返りシートより】

*フェアトレードという言葉は知っていたのですがその本当の意味や意義は全く知りませんでした。私にできることはほんのわずかかも知れませんができるだけ関わっていけたらと思いました。

 *フェアトレード基礎講座に参加してみてもう少しフェアトレードについて知りたくなりました。無農薬の食品、貧困ボランティア等色々耳にしたりはするが、今までいいな…とは思うけど、かわいそうだとは思うけど…で終わっていました。今回もそんな感じかなと思って参加しましたが、正当なトレード、平等など色々考えるきっかけになりそうです。

 *今までフェアトレードという言葉を知っていたが子供たちに教えて?と言われたときにきちんと説明ができませんでした。今日、参加して、色々な説明を受け自分なりに理解することができました。子供たちに話をしていきたいですが、なかなかうまく上手に話せないかもしれないので、まずはチョコレートについて話してみます。自分もチョコレートに旬があるとはビックリでした!今回講座をきくだけでなくみんなで話し合いができてとてもよかったです!

 *フェアトレードについて入口に入れたと思います。早速、買い物の時に商品をさがしてみたいと思います。コーヒー以外にチョコレート、ドライマンゴーに興味があります。(40代女性)

 *フェアトレードには以前から関心があり自分の近くで広められたらと思っていました。高校のPTA活動をすることになり是非多くの人にフェアトレードを広める機会にできたらと、役員さんに呼びかけ、参加でした。初めての人たちにどのように伝わったのかこれからが楽しみです。(50代男性)

 *フェアトレードについて知識もなく今回参加したんですがとてもわかりやすくてよかった です。実際自分たちで考えて話し合うことで理解を深めることができました。まずにすぐできることから少しずつしていきたいです。例えばコーヒーやチョコレートなどを購入するなど。子ども達にも家で話していきたいです。

 *今日はありがとうございました。何が何だか分からず参加させていただきましたがとってもわかりやすく、参加型が多く時間が早く過ぎた感じに思えます。自分自身何もできずにいますが少しでも買い物の時気付いて買い物したいと思います。きっと世界が少しずつ変わって行くのを楽しみに過ごしていきたいです。

 *フェアトレードとは何?のレベルで参加しました。世界に現存する問題がいくつもある中で「環境汚染」「貧富の差」「戦争」などすべてが何らかの形でつながっていることを知ることができました。FTの大切さを初めて知り、先ず家族に話せることが大変楽しみです。そしてぜひ参加したいと思います。

 *グループワークで班の方たちと、フェアトレードの知っていることや自分の知らなかった疑問を知ることができとても勉強になりました。話し合うことって大切だなあと改めて感じました。そして土井さんの説明がとても興味深くもっともっと知りたいなと思いました。また次も参加したいです。(20代男性)

 *フェアトレードを広めたい!

身近の人に

子供達に

日本に

世界に

もっと勉強してたくさんの人に伝えたいと思います。よろしくお願いします。(40代女性)

 *今までフェアトレード商品(コーヒーやオレンジチョコレート)を買ったり、地球環境や経済に関わる映画を見たりして表面的なことは理解していたが、本日参加してみてフェアトレードの内面がほんの少しではあるが理解することができた。今後も何らかの形でフェアトレードに関わっていきたい。(40代男性)

******************************

「なふたうん」の活動の柱である3期のワークショップ連続講座、 次回は6月19日

 ★なごや環境大学  参加型ワークショップのお知らせ
”楽しく学ぶフェアトレード” 
~人と人とのつながりや、おかげさまでという思いをフェアトレードで学ぶ~ 

【日時】      6月19日・7月3日・31日(日曜日)
        9時半~11時半(5分前までに受付終了します)
【場所】    ウィルあいち
【案内人】 なふたうん(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会)のメンバー
【会費】    500円(各1回ごと)
【申込】    定員15名 申込みはこちら
      
      または、 052(962)5557 フェアトレード・ショップ 風”s内
      名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会  土井ゆきこ

 

【内容】  参加型ワークショップを通じて、世界で起きている問題を、
 楽しみながら学び、行動するきっかけの場になる講座です。
 学校の先生がたにも、是非参加して頂きたいと思っています。
【連絡先】  
***********************************************
フェアトレード/ショップ 風”s内
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 土井ゆきこ
〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
huzu■huzu.jp(■は@にかえて)

 

 052(962)5557 月休み

コメントは受け付けていません。

Search
Archive