エコライフ講座 フェアトレードを学ぼう!~チョコレートの来た道~  6月11日(土)豊田にて 無料

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  

エコライフ講座 フェアトレードを学ぼう!~チョコレートの来た道~                    

 eco-T主催

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 みんなが大好きなチョコレートの秘密ってなんだろう?フェアトレードってなんだろう?またまた、フェアトレード・タウンってなんだろう?お茶を飲み、チョコもつまみながらのピースカフェもあります。マイカップご持参くださいね!

 日 時:2011年6月11日(土)    14:00~16:00

講 師:土井ゆき子さん(風の交差点 風”s(ふ~ず))

定 員:30名(中学生以上)参加費:無料

場 所:崇化館交流館 第1会議室    (豊田市昭和町2-46)

申込み:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)事務局    電話  0565-26-8058   

 メール info●eco-toyota.com  *お手数ですが、●を@に変えてください

★土井ゆき子さん プロフィール家族は夫と男三人の子(いずれも社会人で独立)。生涯現役で働くこと、それが社会に役立つことを望み女性起業セミナーを受講。そこでフェアトレードに出会う。ウィルあいち/愛知県女性総合センターのオープンにむけ、ショップ公募に「共に生きる」で応募。合格し1996年にフェアトレード・ショップ風”s (ふ~ず)をオープン。同時に市民団体GAIAの会(がいあのかい)を立ち上げ、フェアトレードの啓蒙などのイベント・セミナー・映画・コンサートなどを企画。店を開く夢が一つ叶い早16年目にはいりました。60歳を機に、2008年もう一つの夢であった世界一周ピースボートに約4カ月間乗船。帰国後、三つ目の夢を掲げ2009年6月7日「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」を立ち上げ、2011年4月現在ワークショップ(32回、550名参加)・講演会(13回、514名参加)・展示(5回)・学校や教師への講演・ワークショップ(学校関係は8回、2700名)など全体で参加者は3700余人。

フェアトレード・ショップ風”s http://www.huzu.jp/

GAIAの会 http://www.gaianokai.org/

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 http://www.nagoya-fairtrade.net/

★豊田市環境学習施設eco-T(エコット) 2007年6月にオープンした環境学習施設です。渡刈クリーンセンター(ごみ焼却施設)に併設されています。低炭素社会や循環型社会づくりを目的にクリーンセンターの案内や学習会、出前授業などを行っています。今年度は、旧清掃工場の解体工事の影響で、主催講座は交流館など地域の施設を利用しています。 http://eco-toyota.com/

コメントは受け付けていません。

Search
Archive