「森を育てるフェアトレード」冊子が中日新聞に紹介されました。4月25日朝刊

昨年、5月29日にプレ企画「バングラデシュの衣料工場で働く若き女工たち」上映を初め、公開シンポジウム、ワークショップなど約一年間、愛知県国際交流協会(AIA)とGAIAの会(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の母体)共催でフェアトレードについて勉強してきました。

昨日も、この企画で出会った仲間達の会「ケツアールの会*」の会合があり12人が集い勉強を続けています。

*ケツアールは、手塚虫治の「火の鳥」のモデルになった、世界一美しい鳥といわれた鳥のこと。その鳥が住んでいた森で「森林農法=アグロフォレストリー」で育てられたフェアトレード・コーヒーについて、生産者組合トセパンのレオナルドさんを招く等して、コーヒーにスポットあてて勉強しました。

「森を育てるフェアトレード」報告冊子

「森を育てるフェアトレード」報告冊子

その報告書「森を育てるフェアトレード」冊子が25日の市民版で紹介されました。希望の方はAIA又はフェアトレード・ショップ風”sでお渡しできます。紙芝居も掲載されているので、お子さんと一緒にフェアトレードのことを知るきっかけになる本です。明日26日からウィルあいちで、「子どもたちに伝えよう フェアトレード」展がありますが、紙芝居の原画も展示されています。

★ 展示案内     
【日時】  4月26日(火)~5月7日(土)9~21時(最終日は15時)     
【場所】  ウィルあいち1F展示室     
【会費】 無料     
【申込】 不要     
【内容】 「子どもたちに伝えよう! フェアトレード」     

     フェアトレードの紙芝居・フェアトレードの絵本2種類 展示

     世界のフェアトレード団体から、震災見舞いのメッセージ展示
【連絡先】 フェアトレードショップ風”s 土井 052-962-5557(月休み)

森育1s

4月25日中日新聞に昨日のNPO物産展の様子も市民版に掲載されました。

NPO物産展(中日新聞)
NPO物産展(中日新聞)

また、昨日開催された名古屋YWCAでのチェルノブイリ事故25周年講演会の様子も取り上げられていました。

名古屋YWCAにて

名古屋YWCAにて

コメントは受け付けていません。

Search
Archive