「そうだ! フェアトレード・コーヒーを飲もう!」キャンペーン参加店募集!

ウォン・ウィンツァンさんのピアノによる童謡を今夜は聞きながら…..、今夜で1週間聞き続けています。昨晩は最後に「ローズ」が流れて泣きました。http://www.ustream.tv/user/SATOWA/shows

(ウォンさんより:ライブ配信を始めてから3日目に書き上げた、自分なりの想いをお読みいただければ幸いです。http://wtwong.exblog.jp/15678879/

ペルーのキャンドルホルダーと蜜蝋のローソク

ペルーのキャンドルホルダーと蜜蝋のローソク

**************************************
さてお知らせです。賛同してくださる方ご連絡下さい。

5月14日の世界フェアトレード・デーにフェアトレード・コーヒーを提供して頂けるお店(喫茶店やレストランなど)を募集しています。

 2011年5月14日 世界のフェアトレード・デー参加 企画

「そうだ! フェアトレード・コーヒーを飲もう!」&東北関東大震災で被災された人々に祈りを・・・・・・

 フェアトレード認証マーク付き「マヤビック」200gを斎藤コーヒーさんから提供して頂きます。お客様に有料で提供頂き、半額を東北大震災へ寄付を御願いします。もし寄付されるところを思いつかない場合は、

【郵便振替】口座番号 00800-3-126026 加入者:特定非営利活動法人レスキューストックヤード ※通信欄に「東北地方」とご記入のうえお振り込み下さい。

★フェアトレード(公正貿易)ってな~に?

人と人とのつながり、地球上の命のつながりに気づくきっかけをつくる貿易です。世界経済や流通システムによって貧困に追いやられている途上国の人々を支えるために始められました。寄付や援助と異なり、立場の弱い人が正当な報酬を得、誇りを取り戻して自立することを共にめざす、対等なパートナーシップによる貿易です。環境や人権を守り、地球上の生物多様性を守ることにもつながります。

★世界フェアトレード・デーとは?

「世界フェアトレード・デー」は、WFTO(世界フェアトレード機関:World Fair Trade Organization、旧称「IFAT」)に加盟する世界70ヶ国・約350団体のフェアトレード組織と生産者組織が、一斉にフェアトレードをアピールする日です。毎年5月の第2土曜日に、各国でイベントやキャンペーンが同時開催されます。
1995年にヨーロッパのフェアトレード・ショップの連合が運動を開始し、日本では1999年にグローバル・ヴィレッジ/ピープル・ツリーが日本国内のフェアトレード・ショップに呼びかけて約100軒が参加しました。 2002年からは、欧米や日本などのバイヤー組織と、アジアやアフリカ、南米の生産者組織が同時に参加する世界的なイベントとなっています。

★世界フェアトレード・デーの意義              

フェアトレードを推進するグループは世界中にあり、WFTO(世界フェアトレード機関:World Fair Trade Organization、旧称「IFAT」)を結成しています。WFTOのメンバーは、フェアトレードを「実践する」ことを組織の使命としています。 途上国の小規模な手工芸グループや農家組合などと直接取り引きし、技術支援や財政支援を提供すると同時に長期的な関係を築くことで現地の人々の生活を改善しています。ビジネスや政治の分野、一般の人々にフェアトレードへの関心を高めてもらうよう、さまざまなキャンペーンを行っています。   (世界のフェアトレードデーについて ピープル・ツリーHPより)

この企画の申込み先=名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん) 土井ゆきこ

〒461-0016名古屋東区上竪杉町1ウィルあいち1F
      名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会  huzu■huzu.jp(■は@にかえて)

       052-962-5557(月休み)

PS・今日のウォンさん、すごかったね~。「さくら」 まるで黒い津波からさくらがこぼれ咲くような……470人もの人が聞いたのですね。やはりこみ上げるものがありました。やはり「さくら」は、日本のこころ。ウォンさん、今晩もありがとうございました。

18日の日は50~90人くらいでした。

コメントは受け付けていません。

Search
Archive