なふたうん新聞 2011年1月8日 14号
2011年1月8日 14号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
なふたうん新聞
Nagoya Fair Trade town→NAFTown
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 発行
2011年、皆様はどのようなお正月をお迎えでしたでしょうか?
こころ新たに出発する新年、新しいチャレンジ、してみたいですね。
「なふたうん」もチャレンジします! フェアトレードのMAP作りや絵本作り、そして5月のフェアトレード月間の盛り上げ、6月からの3回連続国際理解教育「名古屋をフェアトレード・タウンにしまい」ワークショップが始まります。是非 応援してくださ~い!
■■■12月の報告■■■
◇JICA中部企画の「なふたうん」展示 12月11日~2011年2月27日まで
「なふたうん」を始まった経緯、今までの活動、展望、フェアトレード・タウンの説明
フェアトレード・タウンになったらどんないいことがあるのかなど、フェアトレード紙芝居もふくめ展示されます。
◇12月11日(土)
北生涯学習センター 「親のコミュニケーション パワーUP講座~親子で話す チョコレートの来た道」 案内人 土井ゆきこ 40名余参加
午後 名古屋NGOセンター主催 1日で学べる「国際協力カレッジ2010」開催!!
四時間目:「国際協力分野のボランティア・インターン マッチング展」JICA中部於
◇12月12日(日)
・南陽高校生 蟹江商店街朝市にフェアトレード出店 12月12日もフェアトレードのイベントが朝市
・ 第1回ワンコインセミナー「ダーウィンの悪夢」9時半~ 6名参加 (次回2月6日の予定「児童労働とチョコレート」)
ウィルあいち2FあいちNPO交流プラザ
◇12月16日~26日(日)「ノクシカタ」展示 4m*2.5mの大タペストリー展示 ウィルあいち1F展示室にて
◇12月18日(土)
シャプラニール キャラバン隊 IN 名古屋 20名参加
「ノクシカタ ~ベンガルの伝統と女性たち~」 内山元バングラデシュ駐在員報告
◇12月19日(日)
地球愛祭り、ブース出展 金山 アスナルにて マイカップお持ち下さい。試飲コーナー予定
◇12月26日(日)10回「なふたうん推進会議」&ランチ忘年会
■■■1月の予定■■■
◇1月15日(土)第11回「なふたうん推進会議」ウィルあいち1F交流サロン10時半
◇1月16日(日)愛商連婦人部企画 土井ゆきこ講演&WS
「つながる命 フェアトレード」 金山 労働会館本館
◇1月15・16日 小牧の「カフェ ド ノイエ」オープン企画にブース出店
◇1月19日(水)名古屋市教育センター企画 土井ゆきこ講演「つながる命 フェアトレード」 幼・小・中・高教員対象 熱田区 名古屋市教育センター講堂 420名予定
◇1月22・23日 九州は熊本でフェアトレード・タウン・ネットワークの会合に参加
◇1月24日(火) 横浜のフェアトレード団体ネパリバザーロの展示会 参加
◇1月29日(土)国際理解教育セミナーinなごや実行委員会 分科会 「チョコレートの来た道Ⅱ」 案内人 土井ゆきこ 名古屋国際センター
◇1月30日(日)財団法人あいち男女共同参画財団 ワークショップ「チョコレートの来た道」~美味しいチョコの苦い話とフェアトレード~ 案内人 土井ゆきこ ウィルあいち
■■■フェアトレードマップ■■■
なふたうんでは、フェアトレード商品をおいてあるお店情報を募集しています。
名古屋、名古屋周辺のフェアトレード商品を扱っている名古屋市内(周辺)のお店をご存知だったり、見かけたらご連絡ください。
2011年はマップの完成を目指しています。
■■■実行委員&ワンコインサポーター募集中■■■
なふたうんでは、一緒に活動してくれる仲間を募集しています。
一緒にイベントを運営しませんか?一緒にフェアトレードを広げませんか?
興味がある方は是非一緒に活動しましょう。「活動は出来ないけれど、応援するよ」と言う方は是非ワンコイン(500円)サポーターになってください。只今81名です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
名古屋をフェアトレードタウンにしよう会(なふたうん)
なふたうんブログ*http://www.nagoya-fairtrade.net/
企画チェックは*http://www.gaianokai.org/kikakuitirann.html
連絡先*GAIAの会 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
フェア・トレードショップ 風”s(ふ~ず) 内 土井ゆきこ
052-962-5557(T&F)(月休み)
huzu■huzu.jp(■は@に変えて) http://www.huzu.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■