コーヒーから変化の風を起こそう! 23・24日ワールド・コラボ・フェスタ 栄 もちの木広場
《お子さま連れにも楽しんで頂けるフェアトレード・コーナーブース誕生》
国際交流・国際協力・他文化共生などをテーマにしたイベントで今年で7回目。昨年は78000人が来場!
さて、今年の栄テレビ塔南の久屋大通公園「もちの木広場」では、愛知県国際交流協会(AIA)とGAIAの会(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の母体)は→↓
森を育てるフェアトレード「フェアな値段=希望+地球未来」
連続講座 フェアトレード体感~変化の風を起こそう~と
5月29日のプレ企画「バングラデシュの衣料工場で働く女工たち」の上映を皮切りに、7月10日・7月31日・9月25日とワークショップでみんなで考え、
8月21日には東京から「フェアトレード学」著者の渡辺龍也先生をお招きし公開講座を開催
■ 10月23/24日のワールド・コラボ・フェスタのフェアトレード・コーナーから連続講座の25名の受講生が呼びかけます!
コーヒーから変化の風を起こそう!
学ぶだけでは世の中は動かない!
知って、想像して、どうしてそうなるのか考え行動しませんか!
連続講座の受講生は4つのグループ
①「地球の現状を伝える」
②「フェアトレードについて伝える」
③「環境とフェアトレード」
④「わたしたちにできること」にわかれ、「フェアトレードをまず知ってもらおう!」とコンセプトを掲げ、当日のブースを企画しました。
★フェアトレード・コーヒーの試飲があります。コーヒーマイスターのわんちゃんが提供します。マイカップよろしくお願いします。(忘れても飲めます)
★フォルクローレの生演奏 11時・13時・15時
★美味しいコーヒーの入れ方ミニ教室あります! 無料
11時半・13時半・15時半
*************お子さま連れの方も楽しめます!**********
世界一美しいと言われた取る「ケツァール」という鳥の塗り絵をして、ブース内の森のタペストリーにとまらせてもらいます。塗り絵・切り絵で楽しんでもらっている間に、付き添いの大人の方には美味しいコーヒーを飲んで頂きます。
■「なんとなくそうなっていることが、ずっとそうあり続けると無邪気に思っていた」
そんな思いにSTOP! たちどまって考える時間と空間、プロジェクトメンバーが瀬戸の森から届けられる間伐材を利用したブース内の森づくりを見にきてください!!
9月20日にきこりの「はー君」にお願いしてきました。
■10月19日メンバーが集まって準備
■みなさんのおいでをお待ちしています!!
「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」のブースでもお待ちしています!!