Fairtrade Label News!フェアトレード・ラベル・ジャパン 7月14日

以下のようにフェアトレード・ラベル・ジャパンよりニュースが届きました。

ラベル運動の最新情報をお届けします。 2010年7月14日
☆☆☆============================================================
Fairtrade Label News!
  フェアトレード・ラベル・ジャパン◇http://www.fairtrade-jp.org/◇
============================================================★★★
毎日すっきりしない天気が続きますね。青い空と入道雲が待ち遠しい今日この頃です。
さて、2010年7月14日フェアトレード最新情報をお届けします。
——————————————————————————–
1.新着情報
——————————————————————————–
■フェアトレード認証「キャドバリーデイリーミルク」が日本で販売開始

キャドバリー・ジャパン株式会社は、国際フェアトレードラベル機構(FLO)が定める国際フェアトレード基準
に従い認証を受けたチョコレート製品「キャドバリーデイリーミルク」(50g/100g)の販売を2010年7月以降
順次開始しました。

「キャドバリーデイリーミルク」のフェアトレード認証製品は、日本に先駆けてイギリス、アイルランド、オー
ストラリア、ニュージーランド、カナダですでに販売されています。フェアトレード認証「キャドバリーデイリー
ミルク」が日本を含む世界各国で販売されることで、ガーナでフェアトレードとして取引されるカカオの輸出
量が、従来の4倍に増加します。

詳細はこちら: http://www.fairtrade-jp.org/whats_new/000139.html

——————————————————————————–
2.トピックス ~プレミアムの使い道~
——————————————————————————–
FLJのフリーペーパーやメルマガを定期的に読んで下さっている皆様には、「プレミアム」という奨励金につ
いてはもうご存知の方も多いのではないでしょうか。生産者達の持続可能な生産と生活を支える最低価格
と、それとは別に生産者、労働者が組織や地域発展に使う資金としてプレミアムという奨励金を設定してい
るのが、FLOフェアトレードの特徴といえます。2009年には、推定5200万ユーロ(約67億円8千万円)がプレ
ミアムとして生産者組織に支払われました。
では、生産者は実際に受け取ったプレミアムをどのように使っているのでしょうか。

まず、地域によって多少の違いはありますが、小規模生産者の場合、生産性を高めるための設備投資、ビ
ジネス強化のためのマネジメント研修等に使用される事が多いようです。また、地域コミュニティーを支援す
るためのプロジェクトや、医療、教育、女性、環境プロジェクトのために役立てられています。一方、プランテー
ションで働く労働者は、プレミアムの4-5割を自分たちのコミュニティーのために使用しています。次に多いの
が、労働者のキャリア育成のための投資、および労働者・家族への教育となっています。

私たちが日ごろ購入するフェアトレード製品1個あたりのプレミアムの額は微々たるものであっても(例えばレ
ギュラーコーヒー1杯に換算すると0.3円程度)、多くの人が継続してフェアトレード製品を選ぶことで生産者組
合にもまとまった金額がもたらされることになります。まずは、日ごろ飲むコーヒーをフェアトレードのコーヒーに
変えることからはじめてみませんか。

フェアトレードの現場を紹介しています:
http://www.fairtrade-jp.org/producers/case01/
□———————————————————————-
【発行】特定非営利活動法人 フェアレード・ラベル・ジャパン
東京都中央区日本橋富沢町11-6英守東京ビル3階
※2010年5月10日に事務所を移転しました
URL:http://www.fairtrade-jp.org/
———————————————————————–□

コメントは受け付けていません。

Search
Archive