一杯のコーヒーからの手紙
一杯のコーヒー
私たちに ほっとするひとときを 語らいのひとときを パワーアップのエネルギーを 届けてくれます。
でも、私たちは コーヒーの木の剪定も 豆の収穫も 豆の選定も 袋に入れて運ぶこともしません。
街のコーヒーショップで、冷房のきいたおしゃれな雰囲気のなかで 素敵な時間を過ごします。
炎天下での肉体労働は、ほとんど経験がありません。
一杯のコーヒーが話してくれます。
昔、エチオピアで生まれたコーヒーが、途上国の生産者の人々の暮らしを豊かにしていたコーヒーが、グローバル経済に飲み込まれ暗黒の世界へ…..、一方多国籍企業は空前の利益…….。
私たちの生活に溶け込んでいるコーヒー・紅茶・チョコなどの手紙をひもといて、地球市民として生きる思いをつないでいきませんか? 子どもたちの未来に続く道に。
7月10日 ワークショップによる体験を通じて、人と人とのつながりから広がる刺激は、何かしら嬉しい。
ちょっと非日常空間に身を置き、立ち止まって今の自分と対話をしよう!
以下の企画は、申込みはまだ可能です。
是非お友達も誘って見てください。
************************************************
森を育てるフェアトレード
「フェアな値段=希望+地球未来」
連続講座 フェアトレード体感
~変化の風を起こそう~ 《無料》
連続参加の方30名募集
「花が実を結ぶ……なんとなくそうなっていることが、ずっとそう
あり続けると無邪気に思っていた」
そんな思いにSTOP! たちどまって考える時間と空間
・7月10日・7月31日・9月25日・11月27日はワークショップ
・8月21日(「フェアトレード学」著者の渡辺龍也先生の講演)
・10月23/24日(栄でワールド・コラボ・フェスタ)半日参加あればOK
・11月6日(メキシコからのアグロフォレストリーの専門家の講演)
のスケジュールです。無料です。愛知県国際交流協会にて。
コーヒーから変化の風を起こそう!
学ぶだけでは世の中は動かない!
ワークショップで考え行動しませんか!
★詳しくは AIA(愛知県国際交流協会) 新着情報をごらんください。
お問合せ/申込先:財団法人愛知県国際交流協会 交流共生課交流共生担当
TEL: 052-961-7904/Eメール:koryu@aia.pref.aichi.jp
******************************************************************************
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会&GAIA(がいあ)の会
http://www.nagoya-fairtrade.net/
フェア・トレードショップ 風”s(ふ~ず) 内 土井ゆきこ
052-962-5557(T&F)(月休み)
http://www.huzu.jp/ huzu■huzu.jp (■は@に変えて)