なふたうん新聞 119号 2019年10月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■なふたうん新聞 119号 http://www.nagoya-fairtrade.net/
Nagoya Fair TradeTown Campaign →NAFTown■■■2019年10月4日
■SDGsは「遠い話?」「正しい話?」
貧困を第一にした17目標のSDGs(エスディージーズ)のほとんどの分野の問題も「消費」という扉を通し、行動すれば地球一個の暮らしに一歩近づける。一億の歩める人が、一億歩めば一億歩前進。まずは一人一人の私が踏み出す。
フェアトレードは17の目標にほとんど関わっています。何を買うかという選択からSDGsに参加してみませんか? 遠くない、身近なところで自分も幸せになる目標です。
目標3 あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
目標4 すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
目標5 ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
目標7 手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
目標8 すべての人々のための包摂的かつ持続可能な経済成長、雇用およびディーセント・ワークを推進する
目標9 レジリエントなインフラを整備し、持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
目標11 都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
目標15 森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
目標17 持続可能な開発に向けてグローバル・パートナーシップを活性化する
・持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
■目標5 ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
さて、2017年、日本の女性議員比率は、世界で165位!
「沈まぬ太陽」山崎豊子の御巣鷹山墜落事故を含む、日本航空の組合つぶしや、政界とのお金のやりとりなどを背景にした金に目がくらむ組織の話、登場人物は男性。単行本5冊一週間で読みました。
日本航空123便墜落事故1985年(昭和60年)8月12日午後6時56分30秒、東京・羽田空港発、大阪・伊丹空港行の同社定期便だった、JAL123便(ボーイング747SR-46)が、ボーイング社の不適切な修理が原因とされた。迷走飛行の末、群馬県の高天原山の尾根(通称:御巣鷹の尾根)へ墜落した。乗客乗員524名のうち、520名が死亡し、日本航空の歴史上最悪の事故、そして単独機で世界史上最悪の死者数を出す航空事故となった
その年私は三男が1歳、子育て真っ最中で新聞で知るのみでしたが、この本で「親方日の丸」の日航で起きていたことを知りました。
本のはじめに「多数の関係者の取材のもとに事実に基づき、小説的に再構築。但し御巣鷹山事故に関して端一部のご遺族と関係者が実名」とあります。
物語は、組合委員長の役を受けざるを得ない状況だった主人公“恩地元”が現場で働く人々の環境をよくする交渉が成功した為、会社からはうとまれ中東~アフリカへと10年にわたり飛ばされた。裁判でそれが違法と認められ帰国。 御巣鷹山事故が起き、その後カネボウ(本では他の会社名)から建て直しに会長として日本航空に入った人は、既得者たちの妨害で1年で去らざるを得なかった。会長に請われて会長室で支えてきた恩地元の希望勤務地が変更され、会長が去った4月1日付けでまたアフリカのナイロビへ飛ばされた。
この男性社会の過酷な現実と、政界との癒着は現在もあり、改めて政界にも財界にも女性の姿が見えにくいということが見えた。「女性不在の民主主義は民主主義ではない」という考えにたどりつく思い。
2017年10月付け女性議員比率
日本は1997年121位→165位に、
フランスはパリテ(男女同数制)の論理で、101位→15位、
イギリスは、ジェンダー・クォータ方式で71位→38位
(6月30日だらっと憲法カフェ:オゾンにて~女性議員が増えると何かいいことあるの~の資料から)
★次回の第6回は、11月30日オゾンにて、キラキラのワード…「高等教育無償化」の真実は? と題して北区のフェアトレード・ショップ オゾンの2Fで開催 http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21393
引き続き・・・・
★カカオフレンズ募集中!! http://www.verda.bz/?pid=140760569
沖縄カカオプロジェクトの目的
- 沖縄のあらたな産業づくり
- 障がい者や一般就労の困難な方々の仕事づくり
- 福島原発事故による放射能汚染地域に住む子どもたちの保養支援
友達と一緒にわけあって1口参加もいいですね!
◆なふたうん新聞 目次◆
【1】 「なふたうん」・風”sこれからの企画
【2】 9月「なふたうん」活動報告
【3】 10月書籍紹介・映画情報
【4】 フェアトレード・ショップ風(ふ~ず)”s正文館(しょうぶんかん)店・稲武/野入の「風の庭」店のお知らせ
_______________________________
【1】「なふたうん」・風”s これからの企画
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■10/5(土)手仕事day@風”s店内 http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21384
ノクシカタ刺繍体験~まずはワンポイントをマスターしよう~
【日 時】10月5日(土)10時05分~11時30分頃
【参加費】700円 お茶付き
※なふたうんワンコインサポーターは100円引き、当日加入OK
【定 員】6名(3名以上で開催★要申込) 申込みは下記岡本へ
■10/19(土)もーやっこカフェ@風”s天内 http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21384
【日 時】10月19日(土)10時05分~11時30分頃
【参加費】なし
【定 員】6名(3名以上で開催★要申込)
【申込先】 naftown38■gmail.com (■は@)
(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 担当:岡本)
■ワークショップ
・10/12(土)名古屋女子大学中学校
・10/26(土)愛知大学地域政策学部地域政策学センター
■出店
・10月4・5日 金城中学PTA
・10月13日(日) ワールドコラボフェスタ
・10月20日(日) 東海市バザー
・10月26日 (土) なないろマーケット@納屋橋
・10月26日(土) 知多市産業まつり(下村)
・10月27日(日)「福井国際フェスティバル」名古屋NGOセンター出店
■~とよた まちさと ミライ塾~2019/10/14(月・祝)13:00 ~ 15:00
フェアトレードのコーヒー生豆を煎る! 挽く! 淹れる! あなたの手で!
_____________________________
【2】9月の活動報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★学校祭バザー
・9月11日(水)岡崎北高校JRC部(岡崎市)http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21411
・9月13日(金)中部大学第一高等学校(日進市)http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21386
・9月14・15日(土・日)千種高等学校インター・アクトクラブ(名東区)http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21371
・9月21・22日(土・日)名古屋中学校・高等学校(東区)http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21369
・9月21日・22日(土・日)南山学園南山高校・中学女子部小百合会(昭和区)
★9月7日 手仕事day
9月15日 フェアトレード・ビーズ・ワークショップ JICAにて
9月18日 第67回ユニオン学校http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21373
9月22日 デンソー・ハートフルまつり:刈谷デンソーにてフェアトレード・ブース出店http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=21391
9月25日 韓国のicoopの7人フェアトレードの勉強にフェアトレード・ショップ風“sへhttp://huzu.jp/blog/3964/
9月23日《とよた まちさと ミライ塾》「焙煎」から「ドリップ」まで、まるごと手づくりのコーヒータイム http://huzu.jp/blog/3986/
_______________________________
【3】書籍紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・書籍
「パレスチナのちいさないとなみ」 かもがわ出版 高橋美香(文・写真)・皆川万葉(文)
フェアトレード・ショップ風”sでも定番で扱っているパレスチナ・オリーブのオイル。「パレスチナ・オリーブ」の代表皆川万葉さんは、研究者を目指していましたが外からみるのではなく、一緒に何かをしたいという気持が強くなり1997年オリーブオイルのフェアトレードを始めました。
『ガリラヤのシンディアナ』をたちあげたハダスさん(ユダヤ女性)とサーミヤさん(アラブ・パレスチナ女性)は、社会を変えていくには、女性達がちからをつけること大事だと地域に根ざしたオリーブオイルのプロジェクトをスタート。
ビジターセンターを展開。「ユダヤ人とアラブ人は協力できる」ことを活動を通じて実践、買い物も楽しめ、活動について知ることができ、またアラブ料理を食べ、オイルのテースティングや籠編み体験などもできるセンターです。
しかし、生活の現実は様々に厳しい。水の施設を作ることはイスラエルに制限されていて、深い井戸を掘る話などの現実も紹介され、毎年のように訪れている皆川さんの話の一つに、「花火が嫌いになった」とあるのは興味深い。理由は打上花火は照明弾を、スターマインなどの連続花火は銃撃音を思いおこさせるからという。
様々な理不尽なことをしいられながらも、その中で生活していく人々の様子が皆川さん通じてわかってゆきます。足しげくパレスチナに通ってこそ伝わる、最後のQ&Aがいい。現地の状況がよく分かる内容です。「仕事をする」ということ「生きる」ということ….皆川さんを通じて私たちも知人のようにつながる人々の話です。風”sにて販売中。
_______________________________
【5】フェアトレード・ショップ風(ふ~ず)”s「正文館(しょうぶんかん)店」・稲武/野入の「風の庭店」のお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★稲武/野入 民家カフェ「風の庭」金土日営業(営業日変わりました)URL kazenoniwa.jp
~街と自然をつなぐ拠点~稲武/野入(豊田市)古民家カフェ「風の庭」フェアトレード豆&自家焙煎珈琲店 http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=19794 【臨時休業・貸切有り】 民泊(農泊)もそろそろ開始…只今準備中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェアトレード・ショップ風”s正文館店 huzu■huzu.jp (■は@)
〒461-0015 名古屋市東区東片端町49 正文館書店本店2F
052-932-7373 T&F (月・火休み、12~18時営業)
フェアトレード・ショップ風”s http://huzu.jp/
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん)
土井ゆきこ 090-8566-2638