5月26日講演「フェアトレードがしたいわけではない!?」 ~フェアトレード・マヤビニックコーヒーが生み出す「人ともの」のステキな連鎖~
●フェアトレード講座●5月は世界フェアトレード月間●
「フェアトレードがしたいわけではない!?」
~マヤビニックコーヒーが生み出す「人ともの」のステキな連鎖~
|
〝
“私は「フェアトレード」そのものがしたいわけではないです。できるだけ「バリアフリー」な世の中になるとよいなと思っています。人間と人間の間に、境界線なんていらないと思っています。”
これはメキシコのマヤ先住民が育むマヤビニックコーヒーの輸入、販売を通して、フェアトレードに取り組む浜松の杉山世子さんのことばです。
「フェアトレード」をきっかけに、あるいは「フェアトレード」を通して、地域やそこに住む人々に関心を持ち、いろいろな課題を知る。
そして何かできることをやってみる。
そんな人が増えたら、社会は「フェア」になるのでは…と思うのです。
こうした「想い」が「フェアトレード」につながったという杉山さんを
講師にお招きし活動を通して感じたことなどをお話しいただきます。
みなさんもステキな連鎖につながってみませんか?。

はままつフェアトレードタウン・ネットワーク代表
株式会社豆乃木代表取締役 杉山世子氏 |
 |
日 時 |
平成30年5月26日(土)13:30-16:00 |
 |
会 場 |
あいち国際プラザ 2階 アイリスルーム |
 |
参加費 |
500円(コーヒー・お菓子代)※マイカップをお持ち下さい |
 |
定 員 |
50名(先着順) |
 |
主 催 |
(公財)愛知県国際交流協会
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 |
 |
プログラム
(予定) |
13:30 開会
講演 杉山世子氏
愛知県のフェアトレード情報紹介 講師を交えて情報交換会・交流会16:00 閉会 |
 |
申込方法 |
①お名前 ②電話番号 ③E-mailアドレス
をご記入の上、E-mailまたはFAXにて、
下記 [問い合わせ先] までお申込ください。※定員に達し、ご参加いただけない場合のみご連絡させていただきます |
※このイベントのチラシをこちらからダウンロードできます。(PDF形式) |
[問い合わせ先]公益財団法人愛知県国際交流協会 交流共生課 交流担当
〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-6-1
TEL:052-961-8746
FAX:052-961-8045
E-mail:koryu*aia.pref.aichi.jp(*を半角の@に変更してください) |
|
この投稿は 2018/04/01 8:35 PM に イベント案内 カテゴリーに公開されました。
この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。