名古屋にフェアトレードのネットワークができるまでの会議の記録
名古屋にフェアトレードのネットワークができるまでの会議の記録
「なふたうん」が呼びかけて2011年11月20日に
「名古屋にフェアトレードを広めるための会議」を開催しました。
この会議開催の積み重ねが2013年1月11日に名古屋にネットワークをつくる流れになりました。明日11月19日に浜松でフェアトレードフォーラムが開催されますので名古屋がフェアトレード・タウンになるまでを振り返ってみました。明日は土井にかわって岡本が名古屋のタウンへの道を話します。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
愛知県環境部環境活動推進課調整・環境配慮行動グループ
名古屋市環境局環境企画部環境企画課環境戦略推進係長
公益財団法人愛知県国際交流協会 交流共生課長
朝日新聞社 記者
あいちNPO交流プラザ
NPO法人 ICAN(アジア日本相互交流センタ-)海外事業部
NPO法人 NIED・国際理解教育センタ-代表理事
NPO法人 NIED・国際理解教育センタ-事務局長
環境省中部環境パートナーシップオフィスEPO中部チーフプロデューサー
おむすび通貨 弁理士
オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村村長
汐路学区連絡協議会会長・染色工芸作家
斎藤コ-ヒ-(株)営業部部長
斎藤コ-ヒ-(株)本社工場
JICA中部 市民参加・民間連携協力アドバイザ-
トヨタ生活協同組合職域店舗部店舗企画Gマネジャ-
愛知県立南陽高等学校 南陽カンパニ-同好会 顧問教諭
名古屋市会議員 民主党 斎藤亮人(まこと)
名古屋市会議員 減税日本ナゴヤ 金城ゆたか(教育子ども委員会)
名古屋市会議員 減税日本ナゴヤ 鈴木孝之(総務環境委員会)
公益財団法人名古屋国際センター(NIC)交流協力課主査
NPO法人名古屋NGOセンター 副理事長
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
日本ALS協会愛知県支部
フェアトレードタウンなごや推進委員会事務局
・ 当日参加 二人
*******************************
第2回目 2011年1月20日 18名参加 愛知県国際交流協会(AIA)にて
第3回目 2012年3月17日 23名参加 愛知県東大手庁舎
第4回目 2012年6月8日 15名参加 JICA中部
第5回目 2012年8月4日 16名参加 愛知県国際交流協会(AIA)にて
第6回目 2012年10月5日 20名参加 愛知県東大手庁舎
第7回目 2012年11月17日 7名参加 エポ中部