X’masに素敵なプレゼント!
X’masの日に素敵なプレゼントを頂きました。
12月24日若水中学校の先生がフェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店を尋ねてきてくださいました。そして12月14日・15日・16日と3日間中学2年生101人の生徒さんにワークショップをしたあとの出来事を聞くことができました。それは
一人女の子の話。なかなか登校できなかった女性徒は「フェアトレードと消費者市民~チョコレートの来た道」のワークショップの授業の当日も、みんなより早く学校へ来て受ける事が出来たのも素晴らしいけれど(なにせワークショップ形式なのでみんなと話会うかたちでの進行のなかで参加できたのだから)、その後も修了式迄毎日登校したというお話。
もう一人男の子の話。日本の伝統芸能を日々練習に励まなければならない状況の中、練習で夜も遅いので朝がつらく毎日遅刻、2~3時間目から登校していた。その男性徒がワークショップの翌日は遅刻せずに登校したというお話。
みんな、世界の子たちの現状を知ることにより自分を奮い立たせた思いが嬉しい。フェアトレード運動の力と、国際理解教育という参加型ワークショップという形式に助けられ、こんな嬉しいプレゼントが届きました。
来年は・・・・・・
2017年1月18日は椙山学園で国際・平和をテーマにワークショップ
1月28日は名古屋女子大学中学校の生徒さんが正文館書店5Fでワークショップ受講
2月7日は北九州市立大学のシンポジウム「北九州でフェアトレードを普及させるには」でパネラーとして参加
他にも2月くらいに小学校での人権教育の授業もありそう…..
フェアトレードを題材に、国際理解教育の参加型ワークショップの手法で、ESDも消費者市民も伝えながら若い人達の生き方に揺さぶりをかける「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」のオリジナルワークショップ
「チョコレートの来た道」2017年は何回、何人の人に手渡せるのか楽しみです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お知らせ
フェアトレード・ショップ風”s(ふ~ず)正文館店は
12月28日~1月4日までお休みします。