12月9日デンソー本社にて フェアトレード・チョコ販売 

%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%ef%bc%91%ef%bc%96%ef%bc%91%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%99

 

デンソーさんとのおつきあいはかなり古くて10年以上前から、昼の休憩時間に近くの洋菓子の「パンドラ」さんと一緒に屋外や屋内で販売をさせて頂いていました。

その後、社員のなかで南山短期大学の関口ゼミでフェアトレードを学んだ女学生さんがデンソーに入社して、国際交流のボランティアに参加するなか、Xmas・バレンタイン・ホワイトデーとフェアトレードのチョコを社内で販売していましたが2年前に次ぎの道へ行くと言うことで退社。そのあとも1年はこの活動も受け継がれましたが昨年は無くなり、いままで10年以上続けてきたことで是非継承したいと御願いしたところ、総務部社会貢献推進室から快諾頂き休憩時間2時間、推進室の鈴木さんと一緒にPR販売しました。

デンソーの総務部社会貢献室鈴木さんと

デンソーの総務部社会貢献室鈴木さんと

 

 

広報ふくめ多大に協力してくださった鈴木さんは、「なふたうん」のもっとも古いメンバーのめぐり~さんと青春時代を過ごした高校時代ボート部のお仲間でした。めぐり~さんは、毎月は発行の「なふたうん新聞」編集を担当しています。嬉しい出会いと、デンソーのみなさんがとても好意的にフェアトレード・チョコを購入頂いて、土井ゆきこ自身は5~6年ぶりのデンソーでの販売で嬉しい一日でした。売上金の一部7500円も、学生さんたちのバザーでの売りあげ金の一部と一緒に「ネパリ・バザーロ」と「レスキュー・ストックヤード」に寄付をします。毎月一度風”s店頭でとりまとめて2カ所にわけて寄付をしています。2011年3・11以来続けています。

「ネパリ・バザーロ」の自然化粧品クーネは、ネパールとのフェアトレードの長いおつきあいを経験に、3・11以降東北での復興に力を注いでいるネパリバザーロが東北産とネーパール産の材料で開発しました。フェアトレード・ショップ風”s正文館店で販売しています。いかに普通の化粧品が添加物を上乗せをしているかこの化粧品で勉強しました。フェアトレードは学ことが多いです。

20161209112129%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc

 

 

コメントは受け付けていません。

Search
Archive