ACEより→「児童労働のないガーナ産カカオを使ったチョコレートを広めたい!」 プロジェクト応援のお願い

児童労働のないガーナ産カカオを使ったチョコレートを広めたい!
プロジェクト応援のお願い

こんにちは。世界の子どもを児童労働から守るNGO ACEの白木朋子、近藤光、
山下みほこです。
いつもACEへの温かいご支援をいただき、ありがとうございます。

今日は、10月17日~11月16日までの寄付プロジェクトにぜひご協力をお願いしたく
メールいたしました。下記長文となりますが、ぜひご一読をお願いいたします!

児童労働のないガーナ産カカオを使ったチョコレートを広めたい!

私たちはACEの「チョコレートチーム」として、カカオ生産地で児童労働が
なくなることを目指し、2009年から活動してきました。
日本で「てんとう虫チョコ」を販売したり、大手製菓企業とも連携しながら、
ガーナでの活動資金を集め、活動を行ってきた結果、これまで450人もの
子どもたちを児童労働から救い教育を実現することができました。
また貧しい農家の自立を支え、児童労働に依存せずにカカオを生産することを
実現してきました。これまでたくさんのご支援をいただいた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます!

ガーナでは、現在活動している4つの村での活動の終了に伴い、これまで約7年間
活動してきたアシャンティ州タノ地区の8つのコミュニティでのすべての活動を
来年8月に終了し、来年度から新たな地域へと活動を広げる計画です。

ACEの直接的な支援が終わった後も、住民たちが自らの力で「児童労働のないカカオ」
の生産を継続していけるようにしたい、そしてこのカカオを使ったチョコレート
をもっと世の中に広めたいと思い、今回のクラウドファンディングを立ち上げました。

また今回のチャレンジは、「エクセレントNPO大賞」の二次選考を兼ねています。
このプロジェクトの成功が賞の選考にも影響しますので、ご協力をお願いいたします!

【プロジェクト概要】

プロジェクト名:児童労働のないガーナ産カカオを使ったチョコレートを広めたい!
プロジェクトページ:https://readyfor.jp/projects/clfreecocoa

募集締め切り:2016年11月16日(水)23時00分まで
目標金額:500万円

※ご寄付は、寄付サイト「READYFOR」のしくみを活用して募ります。
2016年11月16日までに目標金額500万円を達成した場合のみ、寄付が確定し、
お申込みいただいたクレジットカードでの決済が行われます。
※インターネットやクレジットカードでの寄付が苦手な方は、銀行振込や郵便振替で
直接ACEへお振込みください。振込先は、メールの文末をご覧ください。

【ご協力方法】

1. 寄付でプロジェクトを応援する(寄付額3,000円~)

寄付額に応じて、様々なギフト(リターン)をご用意しています。
例えば、ガーナの子どもたちからのメッセージ動画や、
寄付していただいた方の名前が入ったオリジナルチョコレート、
世界のカカオの最新事情がつまったレポートなど。
目標額の500万円に達成しないと寄付は成立しませんので、多くの方の力が必要です。
下記プロジェクトページより、ぜひご支援ください!
https://readyfor.jp/projects/clfreecocoa

上記ページからのご寄付が難しい場合には、お振込でのご寄付も
受け付けています。振込先は、メールの文末をご覧ください。

2. プロジェクトのことを多くの人に知らせることで応援する

メールやSNS、会社や組織内のネットワークを通じて、支援を呼びかけて
いただけませんか?このプロジェクトが一人でも多くの方に届くことで、
成功する確率が高くなります。
FacebookやTwitter、ブログなどで、ぜひシェアしてください!
プロジェクトページ内のリンクから、紹介(シェア)ができます
https://readyfor.jp/projects/clfreecocoa

※今回のチャレンジは、エクセレントNPO大賞の二次選考を兼ねています。
審査には、READYFOR のページの閲覧数が、共感を図る指標となっています。
ぜひ、ご協力をお願いします!

【ご寄付の使途】ご寄付は以下の3つの活動に活用いたします

1)ガーナのカカオ生産地に持続可能な「児童労働のない村」を確立する
2)ACEオリジナル「児童労働によって作られていない」チョコレートを開発する
3)国際会議に出席し「児童労働によって作られていないカカオ」を世界に広げる

2015年に発表されたアメリカの大学の調査によると、世界のカカオ生産の
1位と2位を占めるコートジボワールとガーナの2か国だけで、190万人にも
上る子どもたちが、今もなお児童労働をさせられている現実があります。

国際的な動きとしては「2025年までにあらゆる形の児童労働をなくすこと」が、
昨年採択された国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」のターゲットのひとつに
掲げられました。あと9年でこの目標を達成するためには、児童労働を根本的に
解決する新しいモデルが必要です。私たちはこのプロジェクトを成功させ、
それを世界に発信し「児童労働のないビジネスモデル」が可能であることを
証明したい、そう思っています。

たくさんの人に私たちのこの大きなチャレンジを応援していただくことで、
みなさんと一緒に「児童労働のない世界」を一緒に達成していきたいと
思っています。

そのために、どうぞ力を貸してください。よろしくお願いいたします!

▽プロジェクトの詳細はこちら
https://readyfor.jp/projects/clfreecocoa

認定NPO法人ACE 白木朋子、近藤光、山下みほこ より

【エクセレントNPO大賞とは】
非営利の世界での社会変革のモデルとなる、望ましい非営利組織像を
「エクセレントNPO」として定義し、「市民性」「社会変革性」「組織安定性」の
三つを基本条件で評価、表彰する賞です。「『エクセレントNPO』をめざそう
市民会議」(事務局:言論NPO)が2012年に開始しました。
第4回となる今年は、第二次選考として、初めてREADYFORのチャレンジが設けられ、
合計14団体が同じ期間にクラウドファンディングに挑戦しています。
ページの閲覧数によって共感の度合いが審査される見込みで、
プロジェクトページを見ていただくだけでも応援になります。

READYFORに「エクセレントNPO大賞特設ページ」が開設され、
14団体のプロジェクトをまとめてみることができます。
https://readyfor.jp/excellent_npo

【振込先について】
下記のいずれかの口座へお願いいたします。
※お振込み後、このメールにご返信の形で、
またはお問い合わせフォーム(https://acejapan.org/contact)より、
お知らせいただきますよう、お願いいたします。
もし、メッセージもお寄せいただけましたら、代理でREADYFORのページに投稿させていただきます!

▼銀行振込
銀行名 :三菱東京UFJ銀行 上野中央支店
口座番号:(普通)1751825
口座名義:特定非営利活動法人ACE トクヒ)エース

▼郵便振替
口座番号:00110-7-562122
加入者名:ACE

=ここまで =============================

※最後までお読みいただきありがとうございました。
今後、メールでのご案内が不要の方は、お手数ですが、件名に「連絡不要」と記入し、
ngo@acejapan.org までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定非営利活動法人ACE(エース)
〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-4 あつきビル3F
TEL: 03-3835-7555 FAX: 03-3835-7601
URL: http://acejapan.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントは受け付けていません。

Search
Archive