8月18日 夏休み! あいち環境学習講座 23名参加

あいち環境学習プラザ主催
もりの学舎で5講座、あいち環境学習プラザで8講座開催、うち「チョコレートの来た道」は名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会代表土井ゆきこ(ゆっこりん)が担当。6歳から大人まで23名が参加。
★なふたうんオリジナル参加型ワークショップ「チョコレートの来た道」は、なごや環境大学フェアトレードの3回連続講座10回での開催ふくめて、通算74回目になりました。
夏休み! 環境学習講座にモリゾー・キッコロとご当地アイドルOS☆Uの甲斐彩花さんが参加しました。

CIMG0394モリゾー・キッコロ登場 甲斐彩花さんとモリゾー・キッコロ(8月18日)

(1)あいち環境学習プラザ
イベント名:夏休み環境学習講座 チョコレートの来た道
内容:チョコレートができるまでを知ることで、フェアトレードのことを学びましょう!
対象:小学生以上
費用:無料
場所:名古屋市中区三の丸三丁目2番1号
愛知県東大手庁舎1階あいち環境学習プラザ
電話番号:052-972-9011
時間:午前10時開始、正午まで
参加方法:事前申込(先着順)【定員20名】
詳細は以下のWebページをご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyokatsudo/h28natuyasumi.htm

今日は、6歳のお子さんからの参加でしたので

ちょっと後半は難しかったかも?…..ですが
8歳の女の子は
「おてつだいをいっぱいやろうと思った」とハートを
16個も書いてくれた。これは児童労働の話をしたとき
家のお手伝いとの違いをはなし、とても大切だと言った
事と、恵まれた環境を意識してこのような思いが
出たのだと思う。
小さい子は小さい子なりに思いを受け取ってくれたと
思うので嬉しい。
貧困について派生図作成

貧困について派生図作成

10歳の女の子は「貧困ってたいへんだな~と思った」と
ありました。なかなか貧困について考えることは大人も
含めてないのですが、ワークショップでは想像しみんなで
考えるという課程で少しは感じる事もできるのがいい。
やはり国際理解教育の参加型はいい!

 

コメントは受け付けていません。

Search
Archive