アンケート報告 5月15日学生フェアトレード・スピーチ

アンケート一部紹介(後日追加完成します)

今回新入生を連れてこられなかったのが悔まれる程、濃い時間でした。今日学んだことを外部にどんどん発信していこうとおもいます。私はもう4年生なので、サークル活動として貢献できなくなりますが、これからもフェアトレードや国際貢献に関して考えていこうという想いになりました。また、もっと早く、他の団体さんがどのような活動をしているか知ることができていれば、サークル活動がより良いものになっただろうと思います。このような会にもっと多くの方が参加すべきイベントでした。宣伝しておきます。(20代女性)

どこの大学、高校の団体さんも長期でのフェアトレード活動をされていて、これからも参考にしたいと思いました。つながりを持っていきたいです。(10代女性)

 

自分もやってみたい!これならできるな!と思う活動をたくさん知ることができてよかったと思った。まだまだ知らないことがたくさんありそうだ!と感じたので知識を増やしたいです。名古屋にもっともっとフェアトレードが広まることを願います(もちろん自分からアクションを!)(10代女性)

 

私と同年代の人たちが商品開発やフェアトレードの活動をたくさんしていて、とても刺激を受けました。卒業論文にしようと思っていただけだったけど、これからもイベントやボランティアに参加できればいいなと思いました。(10代女性)

 

FTタウンになった今、若い人から動かなければ!!と改めて感じました。団体で活動することも大切ですが、個人として自分にできることを少しずつでも行っていきたいと思います。ありがとうございました!!!(10代女性)

 

日頃、活動している方向外の視点を聞く事ができ、今後の活動の参考になりました。(60代女性)

 

すごくよかったです!フェアトレードの活動をする上で、とても良い刺激を受けました。(20代女性)

この活動に参加して良かったと思う。互いの活動を知って、意見を聞いてやってみたいなと思うことがあったりしたので、ぜひ生かしたいと思う。まだまだ自分たちの活動には足りないところがあると感じた。いい所をどんどん取り入れて生かしたい。もっと頑張っていきたいと思った。(20代女性)

 

フェアトレードの商品を1つのブランドとして発信していけると強いなぁと思いました。来てみてやってみたい企画もたくさんあったし、新しい企画のアイディアもたくさん出てきました。自分の話をみんながたくさん聞いてくれたということが本当にうれしかったです!つながれるこのようなイベントがもっともっとあればいいのになぁと思いました。ありがとうございました。(10代女性)

 

今回は一般で参加したので団体には所属していませんが、様々な活動をたくさんの学生団体がやっていることに本当に驚きました。高校生も活発に活動していて非常に刺激的です。自分もやれることを1つずつ考えながら行動していきたいと思います!今回このような機会を設けてくださって本当にありがとうございました。(10代女性)

 

フェアトレードを軸として被災地応援、障害者支援などを行っているということで自分たちの視野も広がりました。フェアトレードと関連させることで、より名古屋にフェアトレードを発信できるのではないかと思いました。また、地域から国内フェアトレードの解決につながると思いました。世界だけでなく、一度地域にもどって、だれもが幸せに暮らせる社会になればと思います。(10代女性)

 

美味しい、楽しい、うれしいを広めていきます。(30代男性)

 

歌(No more cry)がとても素敵でした。(20代男性)

 

とても有益な2時間だった。

いろんな団体の活動を聞いて勉強になった。自分より年下の高校生も幅広い活動をしていて驚いた。(10代男性)

 

思っていたよりも多くの方々、若い世代の方が頑張られているなと思いました。貴重なお話をありがとうございました。まだまだ情報不足な点もあるかなとも思いました。本物を届けるのならば、本物の情報を得る必要があると思います。(20代女性)

 

他の大学、高校の活動を知り、まだまだやれることがあるのではないか。自分たちにできることがなにか。とフェアトレードだけでなくボランティアについて考える機会となりました。“フェアトレードをなくす”というスローガンをかかげている高校があり、新たな発見ができました。フェアトレードを広める、根付かせるということだけでなく、新たな視点や様々な角度からフェアトレード、それ以外のボランティアについて疑問などを持ちながら参加すべきだと思いました。(20代女性)

 

自分は大学から本格的にFTに関わったけど、名古屋にはこんなにたくさんの高校生や中学生が頑張って活動していて、驚きの連続でした!私たちのこれからの活動のヒントにもなったのでできる事を少しずつやっていきたいです!(20代女性)

 

様々な団体の活動が大変刺激になりました。ぜひ、これらの活動をしている団体から、どのようにしたらそれができたのか、教えてもらう会を開催してほしいです!(委託販売、スタディーツアー、商品開発など挑戦してみたいことがたくさんあったので)(10代女性)

 

まず、名古屋でこれだけの団体が活動していることに対してとても驚きました。FTタウンに認定されて活動も盛んということが知っていましたが、中学・高校・大学ともに自ら動いているのはとても大切なので、継続していって欲しいと思いました。また、今日のような情報交換できる場があれば意識をも高まるのでイベントなどは続けて参加していきたいです。(10代女性)

名古屋市内の学生団体の活動紹介を聞けてよかった。ワークショップの時間を増やしてもらうといいかと思いました。(20代男性)

 

他の団体さんの発表を聞いてクオリティが高く良い刺激を受けました。ありがとうございました。同じ大学生から高校生まで様々の年代の人たちと交流できて楽しかったです。(20代女性)

 

若い人たちが参加しておられ、具体的に実践しておられることが感動しました。より多くの人が把握できる場があることを望みます。(50代女性)

 

希望を感じました!!フェアトレードのことわかりました!(50代女性)

最近活動をする、成功することに念頭を置き、国際協力、途上国支援、環境問題を改善させたいという純粋な気持ちを忘れていた。初心に戻れてよかった。(20代男性)

コメントは受け付けていません。

Search
Archive