1月19日キッズステーション講座10名参加

758キッズズテーションは中区のロフト6Fにある親子が集う広場

名古屋市の子ども・子そだて支援センターです。

若いお母さんたちに「フェアトレード」のワークショップをしました。

フェアトレード①キッズステーションs

 

フェアトレード②キッズステーションs

 

振り返りシートより

*

大学の時にフェアトレードのことを知り、委託販売などさせて頂きました。結婚して名古屋に来た時に「フェアトレード・タウン」の動きを知ってわくわくしました。が、なかなか自分でフェアトレード商品を買うことくらいしか出来ず、何か行動を起こす一歩にしたいと参加させて頂きました。

フェアトレードのことだけでなく、地球や宇宙のことを考えて子育てをする……とても心に残りました。一歩一歩出来ることを考えていきたいと思います。

*毎日、目の前のことしかみれていなかったですが、ゆっこりんさんの話を聞いて、もっと周りにも目を向けようと思いました。ありがとうございました。

*「安けりゃいい」は間違いでした!

*子育て中に考えることができないテーマですごく心に響きました。世界には貧しくて充分な生活をさせてもらえず過酷な労働をさせられていることも改めて深く思うことができました。

*フェアトレードのショップ 行きたいな~と思いました。子育てでなかなか世界に目を向ける余裕がありませんでしたがちょっと肩の力が抜けたような気がします。子どもと楽しくフェアトレード知っていきます。

*なんとなくしか理解していなかったフェアトレードについて学べてよかったです。 紙芝居でフェアトレードの商品を選ぶことは未来を選ぶことであるという所に共感しました。

*ひとりふとりの行動が大切だと思った。フェアトレードの商品をなるべき選ぼうと思います。

*「百聞は一見にしかず」児童労働の写真を見てとても切ない気持ちになった。視野を広げて行動するように心がけたい。

*子どもにも安心・安全な物を与えられるように自分ができることを考えていこうと思います。ありがとうございました。

コメントは受け付けていません。

Search
Archive