‘2015/12’ カテゴリーのアーカイブ

なふたうん新聞74号 Nagoya Fair Trade town→NAFTown 2015年12月2日 なふたうん新聞2015年12月2日発行  74号

2015/12/01

なふたうん新聞74号
Nagoya Fair Trade town→NAFTown

2015年12月2日
なふたうん新聞2015年12月2日発行  74号最近の動きとこれからの予定を見てみますと……

11月12日は和歌山からきのくに国際高等専修学校の生徒さん13人と先生3人来店
11月26日は滋賀県から滋賀県立大学の環境科学部の生徒さん、卒論テーマで来店
11月22日は新城市国際交流協会で黄柳野高校や新城の高校の生徒さん参加で講座あり
12月5日には東京から大東文化大学国際関係学部国際関係学科の生徒さん、卒論テーマで来店
12月20日ガールスカウト愛知県連盟の若手メンバー企画でフェアトレード講座
9月は北海道、長崎、東京など大学の先生や生徒さんが風“sを訪ねてくださいました。

また最近は来年の企画として碧南市、四日市市、大垣市、豊田市、市邨学園、名古屋女子大学中学校高等学校、名古屋市の子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)などの講師依頼もきています。

フェアトレードに関する児童書の書籍でも、シリーズ第3巻では名古屋のフェアトレード・タウン運動が南陽高校・愛知商業高校の活躍が紹介されています。とても嬉しいです!!そのうち本屋さんや新聞の新刊紹介で案内があると思います。
名古屋は全国から注目されています!

名古屋は、フェアトレード・タウンの旬!!
土井ゆきこはシュンとしています。20年間ウィルあいちでお世話になってきました。本当に感謝しています。恵まれた環境でしたが、ウィルあいちの指定者管理制度に1Fショップもその制度下になり、この度先方の方針で、フェアトレード・ショップ風“sは次の機会を得られなかったのです。

「よりよい店」づくり、更なる男女参画推進を目指すということで指定管理者のもと新しい店がウィルあいち1Fに誕生する予定です。

フェアトレード・ショップ風“sはまだまだ現役で続ける思いでいますが、店の行方はまだ定かではありません。
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(なふたうん)も存続していままで通り国際理解教育などのワークショップの出前授業を行います。
2016年4月1日以降の連絡先は決まり次第お知らせいたしますので、皆さまこれからもどうぞよろしくお願い申しあげます。
2016年の4月に一区切りしなさいというメッセージを頂いたということですね。これからも地味コツで歩いていきます。よいお年を皆さまお迎えください。(ちょっと早くってすみません)

も〜やっこカフェは、月に1回のみんなの交流の場次回は、1月16日(土)10時~ウィルあいち2FあいちNPO交流プラザにて

☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

*「地球が1000年つづく,持続可能な暮らしづくりワークショップ!」*

世界中が日本ような生活を送ると,地球2個分の資源を使うそうです。
持続可能な未来に向かって,みんなで新しい暮らしをいっしょに作っていきませんか!

◎ワークショップの内容
1.地球の現状を知ろう!
2.2006年,「世界一幸せな国」に選ばれたバヌアツの持続可能な暮らしを知ろう!
3.地球が1000年続く,持続可能な暮らしを考えよう!
4.これからの行動を考えよう!

◎こんな方におすすめ
1.世界の国に関心がある方
2.「持続可能な暮らし」を考えてみたい方3.地球がこれから1000年続いて欲しいと思う方4.参加型ワークショップに興味がある方

日時:2016年1月24日(日)13:15〜16:30(受付は13:00から)
場所:ウィルあいち2F特別会議室
(市役所駅2番出口を出て徒歩約10分,市政資料館の正面)

対象:高校生以上(小・中学生でも希望があればOK!)
定員:24名(先着・予約優先)

ファシリテーター:永田 和久(名古屋をフェアトレードタウンにしよう会)
バヌアツ案内人:青山 翔 (元青年海外協力隊バヌアツ隊員)

参加費:高校生まで800円,大学生1,000円,おとな1,300円
(なふたうんワンコインサポーターは,100円引き)
※フェアトレードコーヒー・紅茶,おかし付き
申込み:kazuhisa_wakkyuu09@yahoo.co.jp
「お名前」「高校生,大学生,おとな」「連絡先」をお送りください。

問合せ:kazuhisa_wakkyuu09@yahoo.co.jpへお願いします。
主催:名古屋をフェアトレードタウンにしよう会(なふたうん)

☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

■■■■11月イベント報告■■■■

■2015年11月7日「もう一つの名古屋がフェアトレード・タウンになったお祝い」中区新栄VIOラウンジにて& ”FTNN ユースチー夢”発足 40名参加
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15938

■11月12日(木) 和歌山からきのくに国際高等専修学校の生徒さん13人と先生3人来店+愛商5人+南陽高校6人と先生2人、総勢約30名
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15968

11月13日愛知県西庁舎10F売店にてフェアトレード試飲試食
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15963

■11月15日(日)第55回も~やっこカフェ(あいちNPOプラザにて) 参加者 7名
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15970

■11月15日(日)愛知県主催の Let’s エコアクション金山 「なふたうん」フェアトレード・ブース出店
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15972

■11月20日金シネカフェAIA 19名の参加
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15981

■11月20日(金)鯱城学園文化祭にてフェアトレードのコーヒーの劇公演
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=16010

■11月21日(土)午前 「私もチョコ職人弟子入り!~第5回フェアトレードの美味しいチョコ作り~」ウィルあいちフェスタ 5回チョコづくり 15名参加
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15983

■11月21日(土)2015年度 なごや環境大学共育講座 「食の安全と生物多様性」の3回シリーズ 3回目は映画を観て食の安全を考える 36名参加
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15985

■11月22日講座「フェアトレードってなんだろう?~チョコレートの来た道~」 新城市国際交流協会にて 16名参加
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=15990

■11月22日(日) フェアトレード・コーヒー焙煎教室5名参加  ウィルあいちにて
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=16008

■11月23日読売新聞 ひゅ~まん愛知で土井ゆきこ紹介
http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=16006

12月4日~6日合宿講座「麹」のすべて~発酵する生きかた~

2015/12/01

稲武の素敵なお店 ヒトトキ-人と木-(first-hand 松島知美)さんからのお知らせ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

麹作り合宿集中講座3日間「なかじの麹の学校」
発酵研究家なかじ直伝!!「麹」のすべて~発酵する生きかた~

自然酒の酒蔵「寺田本家」で
酒造りを通して発酵の世界を学んで来た発酵の研究家なかじが、
奥深い麹の世界をお伝えします。

麹作りを目の前で皆さまと一緒に作ります。
麹の醸される3日間の全てを、ともに経験し共感していただきます。

「麹」について学び、地元のお米で醸し、料理して食す。麹を中心に、発酵の世界が広がること間違いなしの3日間です。

現在、北海道を拠点に活動するなかじが、ヒトトキ-人と木-で、皆さまを発酵の世界へといざないます。

・日時  2015年12月4日(金)〜12月6日(日)

・場所  麹作り:どんぐり工房
(愛知県豊田市武節町針原15番地 TEL 0565-83-3838)
宿泊:ハウスポニー
(愛知県豊田市夏焼町ナカノ139−2)

・参加費 35000円(税込)(講座・お昼・麹のお土産付)
宿泊費:8000円(税込)(2泊・朝夕食付)

・定員 15名

・持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
※宿泊の方は、着替え、洗面道具、毛布など防寒用具

≪申し込みお問い合わせ先≫
ヒトトキ-人と木-(first-hand 松島知美)
℡/0565-83-1008

・申し込みお問い合わせ
※お申し込みご希望の方は下記のアドレスまで、必要事項をご記入の上ご連絡下さいませ。
<info@first-hand.jp >
または、ファーストハンドHP内の、お問い合わせフォームよりお申込みください。

————————————————————————————-
イベント名:なかじの麹の学校

1.氏名
2.住所
3.電話番号
4.メールアドレス
5.申し込み人数
(※2名様以上の場合はお連れ様の氏名もお知らせ下さい)
6.宿泊の有無

***********************************************

今回の講座でお伝えすること:

・麹を、実際にご自分で作れる技術と知恵
・麹の、幅広い知識。
・麹の、生活への応用。
・麹の文化と歴史。
・麹と人との関わり方。
・発酵する暮らし、生き方。

と、発酵して幸せに生きる「発酵ライフ」をお伝えします。

講義1: 麹作りの実践の流れ、概要。
・ お米の原料処理
・ 蒸し
・ 種きり
・ 保温(包み込み)
・ 切り返し
・ 盛り
・ 仲仕事
・ 仕舞仕事
・ 仕舞仕事後の保温(酵素の蓄積)
・ 枯らし

講義2:麹学
・ 麹とは?
・ 麹はどこから来るのか?
・ 麹の役割
・ 麹の酵素
・ 麹の歴史
・ 発酵とは?

講義3:麹の食文化
・ 味噌、醤油、甘酒、酒、酢、みりんへの働き
・ 種麹の役割。種麹屋の話。
・ 人の身体への貢献。
・ 麹文化の発展。発酵文化の発展。

講義4:特別講義「酒造学」
・ お酒造りのこと
・ どぶろくの歴史
・ 自然発酵について
・ 酵母菌について
・ 乳酸菌について
・ 菩提酛の方法。
・ 清酒について

*********************************************

スケジュール:(麹の発酵状況にあわせて進めますので、これはあくまで予定です。スケジュールは、麹主体で、臨機応変に変わります。)

12/4(金):1日目
10:00 どんぐり工房集合
米蒸し始め、麹作り開始
その後、オリエンテーション
12:00 昼食(カフェランチ)
14:00
~17:00 講義
(宿泊の方)
18:00 夕食(皆で作って食べましょう。持ち寄り大歓迎☆)
20:00 自由時間・お風呂

12/5(土):2日目
(宿泊の方)
8:00 朝食
どんぐり工房へ移動

9:00 講義・麹仕事
12:00 昼食(土鍋炊きごはんのレクチャー)
14:00 講義
~17:00
(宿泊の方)
18:00 夕食・なかじと懇親会(宿泊以外の方の懇親会の参加も出来ます。食事代実費、お酒代は別途)
20:00 自由時間・お風呂

12/6(日):3日目
(宿泊の方)
8:00 朝食
どんぐり工房へ移動

9:00 講義・麹仕事
最終講義 シェアリング
12:00 昼食(囲炉裏で焼く・甘酒五平餅)
14:00 解散

≪なかじプロフィール≫

発酵研究家・MOTHERWATER主宰・元寺田本家蔵人頭・料理家・リフレクソロジスト

九州大分県出身。京都造形大学陶芸専攻、同大学中退後日本国内、アジア・ヨーロッパを中心に世界中を旅して廻る。佐渡が島鼓童文化財団研修所にて伝統芸能を学ぶ。マクロビオティック料理研究家中島デコ氏に師事。全量純米酒・自然採取稲麹・生酛仕込みによる自然酒造り酒屋「寺田本家」の蔵人頭を務める。発酵・保存食・郷土料理の研究を行う。

著書

・「酒粕のおいしいレシピ 寺田本家蔵人の酒粕料理帳」(農文協)
・「みなみ屋さん 玄米ごはんと野菜のおかず 手作りする発酵保存食」(パルコ出版)
・「毎日のマクロビオティック みなみ屋さんのお弁当」(パルコ出版)
・「お酒を楽しむ人のための簡単マクロビオティックレシピ」(洋泉社)

<発酵と暮らしのお店 MOTHER WATER>
暮らしを心地良く、豊かに。
そんな「モノ」(物)と「コト」(情報)をシェアする場。
発酵を伝える講座を行う。

≪ご注意事項≫
お申し込みの前に良く読みご了承の上、ご参加ください。

※キャンセルの場合について。
今回は少人数完全予約制の開催の為、料金の払い戻しは基本的に致しません。よくスケジュールをご確認のうえ、お申し込み下さい。

※講座は基本的にお子様連れも大丈夫です。他の参加者の方はお子様がいる可能性がある事をご了承の上ご参加下さい。

※宿泊はお一人当たりの金額です。お布団が必要なお子さまは、同料金をいただきます。ご了承ください。

 

11月22日新城市でのフェアトレード講演「振り返りシート」より

2015/12/01

11月22日(日) フェアトレードってなんだろう? 講師:土井ゆきこさん

参加者感想

・私が思っているよりもフェアトレードタウンはあるということに驚いた。けれど、フェアトレードタウンとなっていない地域の人は、フェアトレードについてあまり知らないのかも、と高校にいる中で感じる。新城もフェアトレードタウンになって可愛くて美味しいものが売られて、買えるようになったらいいな。

・「絶滅危惧種は動物の問題ではなく人類の生存の問題でもある」と土井さんがおっしゃって納得した。一番困る、生きていけなくなるのは人間で、意識して生きていかなければ、と改めて考えさせられた。

・コーヒー、美味しかった

・「チョコレート」というものを生産国の子どもたちが知らないというのが驚きだった。安いものを買う国、つくる国が分かれる世界ではなく、お互いが良いものをつくり、買う、(食べる)相手の人(国)を考えられる関係の世界になりフェアトレードが買い物(スーパー)の一部になるといいな。

・わたしにできること フェアトレードについて調べる、教える、商品を買う、商品一つ一つの裏を知りたいと思うこと。)(18歳・女性)

 

・新城がフェアトレードタウンになったらいいなぁ。と思った。私はフェアトレードや世界の雑貨を扱った‘ワールドトレードカフェ’がやりたい。今日は、その一歩としてフェアトレードが学べたら、と思い参加した。夢が実現できるようにがんばりたい。児童労働の現実を知って、、、小学生のときから児童労働や貧困といった問題について知識としては知っていた。改めて聞くと、自分の生活との違いに心が苦しくなる。消費者が意識を変えなければならないという話はもっともだと思う。値段は関係なく、善意で物を購入できる人が増えるといいな、思うし、自分も意識していきたい。(22歳・女性)

 

・沖縄のことやテロなど、最近気が滅入ることが多かったのですが、とても元気がでた。フェアトレードの役割、大切さについて改めて考えさせられた。生徒たちにとっても、良い機会になったと思う。

・中学生が作詞した歌は、とても心に残った。想いを表現し、人の感性に訴えていることも大きな力になる

・またこのような機会があれば良い。つげの高校でも生徒たちといろいろ話し合いながら新しいことへ取り組んでいきたいと思う。(男性)

 

・「消費者の意識が大切」というのは心に響いた。絵本の中のハチドリのような気持ちを持ち続けたいと思った。

・児童労働には大反対なのでその意思表示としてフェアトレード商品に対して注目し続けたい

・名古屋は大きな街なのでそこがフェアトレードタウンになったというのはとても素晴らしいし、いつか新城市もそうなるといいと思う。(女性)

 

・DVDを忘れたのは、つげの高校で他の生徒も巻き込んで観なさい!という天からの声だと思うので生徒(FTのメンバー)が企画をして上映会をしたいと思う。

・チョコレートに児童労働のマークをつけるというのは面白い発想だと思った。マークを生徒で考えてもおもしろいかもしれない

・手探りのかんじで3年間生徒たちと講座をしてきた。今日この時間が生徒たち、私にとって良い刺激になり、これからの活動に役立つことは間違いない。つげののフェアトレードチームをこれからも温かく見守ってもらえたらありがたいです!

・フェアトレード商品と出会うようになり、高い、安いという視点でしか物を見ていなかったんだと気づいた。フェアトレード商品を扱うようになり、触れるたびに物の向こうにいる人、その生活を考え、それを仕入れて販売している日本の団体のことも考える。物は人を繋げるもの、暖かみを感じるもの、それを楽しむものとして見ることができるようになった。確かに値段が高くて買えないということもあるが、フェアトレードを通して色んな考え方を広げたい。(女性)

 

・児童労働している人のことを学校で習ったことがなかったのでいろいろいい経験になった。(10代・男性)

 

・学校で習ったフェアトレードでは児童労働について触れていなかったので、今回のお話を聞いて児童労働のことをもっと知って、みんなにも知ってもらいたいと思いました。(10代・男性)

 

・なぜ参加したか・・私は、バリへ行った時、PM2:00に子どもたちが学校から帰され、みやげ物を観光客に売る仕事を見た時、ショックを受けた。「千円、シェンエン」の言葉が耳に残った。

今年2月にインドに行った時、バリとは比べものにならないくらいの貧民たちに会った。死体のように道端で寝ている大人、子どもを布につつみ抱いて、幼な子がそばにいる物売りの母、ドロ水を飲み食事も満足でない人々、家もなく毛布を体にまきつけて一日中道端で寝ている人々、薬もなく医者など行かない人々、子どもたちがそれを普通だと思っている社会、、すごいショック状態になった。

やっぱりみなさんのような若い人たちが、フェアトレードをしっかり理解して世の中に広めてほしいとおもった。(60歳・女性)

 

・大学の授業の中でフェアトレードについて学ぶ機会があって、自分では色々知っているつもりでいたけれど、実際に関わっている土井さんの話を聞くと、やっぱり奥が深いな、と思った。ハチドリの話で、「自分にできることをしてるだけ」ってコトバがあったけど、それって簡単なようで意外とできてないな、と感じた。そういう小さな積み重ねが大切だと思うし、ひとりひとりの意識で変えていくことが必要だと思う。

フェアトレード自体を知っている人が少なかったり、そういうのが本当にもったいないな、と。少しずつ広めていけたらとっても良いな、と思う。もっと土井さんの体験話とかを聞きたいと思った。(22歳・女性)

 

・たまたま玉井さんに声をかけてもらって、新城に来る予定があったので立ち寄ってみたが、普段の生活のなかではあまり触れる機会のない言葉(児童労働、フェアトレードetc..)を知り、土井さんの貴重なお話も聞けて自分の中の興味の幅が広がった。特に、世界に向けた話題で、日本に生まれ日本で育った当たり前の生活をしていただけでは考えられない事実、恵まれた自分たちの裏で過酷な労働によって身をけずって必死に生きている子どもたちがいる、ということを知れただけでも、この先の考えや生活が変わってくるのかな、と思う。もっと多くの人たちが知ること、考えることができたらいいな。(18歳・女性)

 

・軽トラ市でフェアトレードの商品を扱ったことがあったが、ここまでフェアトレードの本質を理解していなかったので非常にいい勉強になった。児童労働の問題は根が深く、簡単には解決できないことだが、その解決に向けて‘自分が今できること’を見つけて行動していけるようにする。その中でもまずは、小さな一歩からということでフェアトレードマークのあるものを積極的に買っていきたい。(25歳・男性)

 

・フェアトレードのイメージは一般に売られているものと比べ、品質は同じくらいなのに値段が高く、消費者の善意によってしか売れないというイメージだった。しかし、世界にフェアトレードタウンが増え、大企業との関わりが生まれてきたことを知り、可能性を感じるようになりました。フェアトレードがこれからもっと広がるように自分にできることをやってみたいと思えた。(22歳・男性)

 

・子どもにお手伝いをさせることが発展途上国を知るために大切だと思う。消費者しかいない国ではこれからフェアトレードの活動をしても自己満足で終わってしまうので、自ら労働の体験をすることが大事なんじゃないかな、と思った。(18歳・女性)

 

・学校で習ったこと以外のフェアトレードのことが聞けてよかった。児童労働で作られたカカオが自分達が食べているチョコレートに入っていることにびっくりした。(10代)

 

・チョコレートの生産国、消費国について消費国にランキングの中に生産国が入っていなかったことが印象に残った。児童労働で働いている子どもたちもチョコレートを知らないと言っていたので、児童労働が減り世界みんなが同じ物を食べられるよう。私たちにできることをしていきたい。フェアトレードについてもっと勉強して行動していきたい。(10代・女性)

 

・自分より小さい子たちが安い給料で働かされていて、人生は全く平等じゃないな、と思った。チョコレートを食べる時やフェアトレードの商品を買うときは、精一杯の感謝をしたいと思う。(10代・女性)

 

・地産地消のアイディアとフェアトレードは矛盾すると思っていた。フェアトレードはわざわざ遠い国から輸送費をかけて日本まで運ばれているからだ。しかし、根本の精神は実は繋がっていて、それは、生産者と消費者が物を通して‘正しく’繋がる、ということだと思った。‘正しく’は、‘平等に’や、‘公正に’とも言い代えられるが、なんだかしっくりこないのは‘平等’であるはず(あるはずだった)私たち人間が、ここまで弱者と強者を作ってしまい、搾取する側、搾取される側になって、全く‘平等ではない’世界が当たり前になってしまったからだと思う。児童労働が関わっていないチョコレートが認証のマークを付けるのではなく、マークがなくても正しく当たり前に買い物ができる世界は来るのだろうか。

結局、物を売る、買うという行為はほんの氷山の一角で、‘地球に生きるもの’同士のかくあるべき営み・生活まで全て含めてのフェアトレードなんだと感じた。(30代・女性)

 

11月25日~27日名古屋市役所西庁舎B1にフェアトレード店出店

2015/12/01
Search
Archive

You are currently browsing the 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 ブログアーカイブ for 12月, 2015.