‘2014/01’ カテゴリーのアーカイブ

2月8・9日バレンタイン特集 スロー・シネマ・カフェ ~トニーズチョコロンリー~

2014/01/27

おいしいチョコレートの真実sko-hi- s

SSC25第15・16回スロー・シネマ・カフェ(SCC)のお知らせ
~バレンタイン特集~
★スロ-・シネマ・カフェ(SCC)って?★
カフェで、地域で、みんなで観る。感じたことを隣の人と話してみる。
その「場」を共有することで生まれる「つながり」が、新しい時代を創るSCC.
フェアトレードのTEA TIME もお楽しみください。
~トニーズチョコロンリー~ 【英語・オランダ語(日本語字幕有)30分】
Tony’s Chocolonley ~チョコレート業界に立ち向かった男
自らを「奴隷労働によって作られたチョコを食べた罪」で訴えた
オランダ人ジャーナリストによるテレビ番組。
~谷川俊太郎 詩 「そのこ」アニメーション~ 【日本語/2分】
児童労働に従事している「ぼく」と日本にいる「ぼく」との日常の対比を
描いた谷川俊太郎さんの詩をアニメーション化
【日程】 15回目 2014年2月8日(土) 14時~15時半
16回目 2014年2月9日(日) 10時半~12時
【申込】 052-962-5557 huzu@huzu.jp 土井ゆきこ
【場所】 民家カフェ 白壁もやい「風の家」 名古屋市東区白壁1-30
052-951-5757 ウィルあいち から 歩5分
【会費】 各1000円当日1300円当日参加はできない場合もあり)フェアトレードのお茶お菓子付き
【定員】 要予約 各12名(定員になり次第締め切り)
【共催】 白壁もやい「風の家」
「現在は2002年 139年前に奴隷制度は廃止された。
だが私は『チョコレート産業』について書かれた本を読んだ
その本で、10万人の子どもたちがカカオ農園で働かされ賃金も得られず
逃げ出すことも許されない、環境を知った。」と始まります。
***************************************************************************** *****************************************************************************
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(略称 なふたうん)
         〒461-0016名古屋東区上竪杉町1 ウィルあいち1F
土井ゆきこ
          http://www.nagoya-fairtrade.net/ 
           huzu@huzu.jp  052-962-5557

パネル展「ESDってなに?」 笹島JICA中部にて展示 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会参加展示1月15日~3月2日(日)まで

2014/01/26

パネル展「ESDってなに?」の実施報告がJICA中部なごや地球ひろば、地球案内人 森本真央さんよりありました。

1、「知る・気づくゾーン」

ESDってなに?まずは知ることから始めよう!

ESD

(ESDユネスコ世界会議 あいち・なごや支援実行委員会様からパネル借用)

(千種高校【国際教養科・インターアクトクラブ】の取り組み)

 

(愛知小学校・笹島小中学校の取り組み)

(南陽高校【総合探究系列、Nanyo Company】、刈谷北高校の取り組み)

(教師海外研修参加者の取り組み)甚目寺小学校中西先生、清水第一中学校池田先生

 

2、「広げるゾーン」

東海地方から発信!

地域から世界、未来を変える!

035パネル展示

 

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 のフェアトレードの紙芝居

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 のフェアトレードの紙芝居

(愛知淑徳大学CCC、NPO半歩プロジェクト、NGO名古屋をフェアトレードタウンにしよう会)

情報コーナー

 

 

3、「体験ゾーン」

一緒に考えよう!輝く未来のために私たちが「今」できること

・ESD普及啓発ビデオの上映

・ケツァール(世界一美しい鳥)の塗り絵コーナー

アグロフォレストリー(森林農法)の森のなかのケツァールの塗り絵コーナー&児童労働体験コーナー

アグロフォレストリー(森林農法)の森のなかのケツァールの塗り絵コーナー&児童労働体験コーナー

→森林破壊の結果、世界一美しい鳥さえも絶滅の危機を迎えている。生物多様性を訴える展示

・顔だしパネル

・児童労働体験(麻袋)

・生物多様性のモビールを天井から一部つり下げる。

・東海4県から発信!私たちが「今」できることメッセージボード

1月25日 なごや環境大学共育講座 国際理解教育参加型ワークショップ「チョコレートの来た道」20名参加

2014/01/25

小学生から高校生まで7人含む20名が参加、今回で36回目の「チョコレートの来た道」

チョコレートはなにからできているのかな?

材料ココアはどこでとれるのかな?

チョコレートをたくさん食べる国はどこかな?

と順次ワークショップ形式でみんなとわいわい話合いながら進んでいくと……..知る

児童労働の話

078みんな

 

 

076ぼく

 

 

振り返りシート

*・外国の子は大変だなーと思います。チョコも、紅茶もおいしかった。もっと勉強したかった。外国の子の話も聞きたい。 (9歳 女)
*参加して良かったです。
 紙芝居や谷川さんの詩、私にできること、手話の歌など、こみあげるものがありました。
 特に心に残ったことは「私にできること」という言葉です。
 それを日々考えながら生きていきたいと思いました。
 今日はありがとうございました。 (20代 女性)
*彼らのおかげで私たちの豊かな生活がある。彼らも豊かな暮らしは…..できるのか?
 深刻ですが、毎日に感謝せねばと思います。
 日本の子どもたちは、こういう話を聞く機会があまり?ほぼない。
 そんな中、この先どのような未来ができあがるのか?!?!
 どんな状況のコトでも見たり聞いたりすることは必要。
 まだまだこれから。 (40代 女性)
フェアトレードの目的や意味を色々な方法で知ることができました
 グループで意見を出すことで、考え方の違いや思っていた事を意見交換できました。
 チョコ、コーヒーおいしかったです。
 今後もフェアトレードに家族で参加、利用していきたいと思います。
 二時間あっという間でした。楽しく勉強できました。
 くららさん、ありがとう  (40代 男性)
*今年4月から高校教員になります。(英語)
 私は(名古屋市の小学校に通っていたため)フェアトレードのことを小学校で知りました。
 なので、今の子があまりフェアトレードのことを知らないことに、とても驚きました。
 教員となったら、教材でも積極的に”フェアトレード”に関するものを使っていきたいです。
 (できたら英語のもの) (20代 女性)
*じぶんも何かできます。
 ESDいっぱいさんかしたりします。
 ぼくもかってみます。 (8歳 男性)
フェアトレードという言葉の意味がわかってよかった。チョコレートがどういう
ところから、どんなふうにできているかがわかった。とてもよかった。(女性・
10代)もっとべんきょうすること。(女性・小学生)
周りの人に伝えられるようにしたい。なかなか伝わらないのがもどかしい~。
(女性・30代)

自分が食べる物、自分が持っているものの裏には、多くの人の労働があって、ひ
ょっとしたらどこかの国を苦しめているのかもしれない…。自分も加害者の一部
なのかもしれないと思いました。これから、物を買うときなど、今日のことを思
い出し、”どこかの人”が苦しまない選択をしようと思います。(男性・10代)

今まで知らないことが聞けてよかったと思います。(女性・50代)

この豊かな国日本に生まれたことに感謝したいと思います。又、この豊かさは多
くの国の人々の犠牲の上に成り立っているということを強く感じました。これか
ら小さくても今自分に出来ること、地球に優しく人に少しでも役に立つような生
活を進めたいと思っています。(男性・60代)

一人でも多くの人に、児童労働など途上国の現状を知ってもらえるように、フェ
アトレードを通じて伝えることができるようになりたいです。(男性・30代)

・連れてこられて軍人になった人の話に目隠しをされて銃を撃たされ、それが親友だったという話を聞きました。その連れてこられた友人も彼と同じような戦力になりえた人材なのに、そうではなく、彼の心を軍人にするために殺させたことにとても腹が立ちました。軍人を増やすことよりも、彼の命を軽んじたことが信じられませんでした。(10代 女)

 

・今日、参加して今まで知らなかった事実や現実をたくさん知ることができました。フェアトレードについては以前話を聞いたことがあり知っていたのですが、今回児童労働が減っているということを初めて知ったので驚きました。こうやって活動した結果が少しは出てきているのかな?とうれしく思いました。最後に聞いたESDのことが少し気になったので、今後調べてみたいと思います。一日ありがとうございました。(10代 女)

 

・自分もフェアトレードに参加してみたい。☆ (11歳 男)

 

・大きな問題かもしれないし、時間がかかるかもしれない。だけどみんなでやれば、どんなことにも解決策はあると思う。その第一歩として、お買い物を考えることを今すぐやりたいとおもった。世界中のみんなが笑顔で生きられるよう、ほんの少しの力でも私にできることをやりたいとおもった。そして、家族や友達、学校の先生など、伝えていきたいとおもった。 (20代 女)

 

・一滴ずつの水を運んだ鳥のようにひとりひとりの少女に“児童労働”の実態を伝えていきたい。フェアトレードを通して自分たちが失っていた事(モノ)をもう一度手に入れたい。(50代 女)

 

 

1月22日 第16回 職場でフェアトレード 三井住友海上火災名古屋ビル14Fにて

2014/01/23

1月22日三井住友

三井住友海上火災名古屋ビル14F 食堂前にて販売

フェアトレードのチョコレートをよく見かけると言われる…….

すこしづつフェアトレード広がってきたと感じるこのごろ

職場でフェアトレードサークルが出来るといいな~~~。

 

 

1月17日消費者教育フェスタ in 名古屋  日本ガイシアリーナにて

2014/01/22

1月17日消費者教育フェスタ

フェアトレードブースも出店しました。

 

1月18日 フェアトレード・タウン・ジャパンの理事さん集合して会議 民家カフェ「風の家」

2014/01/18

昨晩のフェアトレード名古屋ネットワーク第2回総会出席したフェアトレード・タウン・ジャパン(FTTJ)の理事さんたち7名は、翌日東区白壁の民家カフェ「風の家」にて9時半~18時半まで会議

フェアトレード・タウン・ジャパン代表渡辺龍也さん

フェアトレード・タウン・ジャパン代表渡辺龍也さん

フェアトレードを推進していくための長・中期計画や3月28~30日の熊本で開催されるフェアトレード・タウンの国際会議について話あいました。

1日会議だったので、オーガニックお弁当も食べながら
フェアトレードのコーヒーものみながらゆっくりみなさんの
話を聞くことができました。
066お弁当
やはり話会う時間、顔をみながらの話合いは、
とてもとても大事だな~と思いました。
メキシコのトセパンというコーヒーの組合でも
とことん話あうのだと言っていたことを思いだしました。
現代ではなかなか難しい、そして超多忙な人たちが
日本のフェアトレードのことを考え、「よし! 1日じっくり
中長期計画を立てよう!」ということで話あいの場が名古屋でもたれ
昨日の総会にも7名の方が出席してくださいました。
フェアトレードの縁により、この地区でのつながりも嬉しいけれど
東京・京都・大阪からの応援も嬉しいですね。このエネルギーを
熊本会議で盛り上げていきましょう!

最後にFTTJ理事のみなさんと

0701月18日「風の家」FTTJ

薪が燃える 暖炉とはいきませんがペレットストーブの燃える部屋での一日でした。

1月17日 第2回フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)総会55名参加 JICA中部にて

2014/01/18

東京・大阪・京都などからフェアトレード・タウン・ジャパンの理事さんたちもオブザーバーとして7名参加!

以下議事録より一部紹介

①    開会

定刻にいたり、司会の原田氏が開会を宣言し、代表土井氏が開会の辞を述べた。

(開会の辞)ちょうど一年前、ここで70名近い方がここに参加していただきFTNNがスタートした。1年あっという間だった。いろいろな活動をしてきたので本日はそれなりの報告ができるかと思う。2014年はESDの国際会議が名古屋で開催される。2005年に愛・地球博、2010年Cop10が開催された。私たちはますます中身を詰めていく1年にしたいと思っている。私たちはたくさんの問題に遭遇する場面に生まれた。20年ほど前に地球が危ういと言われたが、私たちは未だ生活を変えていない。日常生活がありどうしても流されてしまっている。ではそれをどうしたらよいのか。日常生活も大切だが未来のこと地球のことを考えて生きていかなければならないと思う。このような会議を通して皆さんがつながっていくことに意義があるのではないかと思う。FTは生きることはということを問いかけるもの。1人1人が健やかに生きることができれば、これからの地球も子どもたちに託せるのではないかと思っている。本日1時間半、これまでの活動を聞いていただき、次の1年を頑張る決意をしていきたい。

1gatu 17hi FTNN

 

「くまもんへ ハチマル君より気持ち貯金」は8080円になりました。

フェアトレードのキリマンジャロコーヒーをお出しして、コーヒー代として寄付して頂きました。

熊本のフェアトレード・タウン国際会議の実行委員会寄付します。ありがとうございました。

1月17日2

 

副代表の杉本さんが、「広報なごや」1月号にフェアトレードが掲載されたこと

土井ゆきこが、国立民族学博物館の12月「みんぱく」に寄稿したこと

「開発教育」に6ページ寄稿したことなど展示&紹介をしてくださいました。

杉本2

 

 

 

zituha  konohi tannzyoubidesita!  ↓

043yukiko

 

1月17日 フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)第2回総会JICA中部にて開催 

2014/01/16

「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会(略称なふたうん)」が発足したのが2009年6月9日

「なふたうん」がよびがけ、愛知県・名古屋市の環境課も参加して「名古屋にフェアトレードを広めるための会」が発足したのが2011年11月20日。隔月に会議をひらき議員・行政・国際関係・教育関係・企業・NGO・NPOなどと約1年間、交流してきました。

この会をベースに、更に名古屋のフェアトレードを推進している団体(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会・中部フェアトレード振興協会・フェアトレードタウンなごや推進委員会・ICAN)が中心になり「フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)」が2013年1月11日にJICA中部にて発足。

フェアトレード推進団体・環境・国際・教育・福祉・育児・食・農・まちづくり・経済・地域活性化など様々な方面で活動されている会員様との連携が可能になり、フェアトレードを縁に集まりました。

2014年秋にはESD(持続可能な開発のための教育)の国際会議が開催されます。

1月の「広報なごや」でも大きくフェアトレードが取り上げられ、一昨年の12月に消費者教育基本法が施行され、持続可能な社会に積極的に参加するようによびかけています。まさにフェアトレードの理念を推進していくことでつながります。

当日は、東京のフェアトレード・タウン・ジャパン(FTTJ)の理事たちもオブザーバーで参加。日本におけるフェアトレードの主なる人達が出会う会になります。ご都合がつけば是非、1月17日のFTNN総会へ出席ください。

そしてこの一年名古屋をフェアトレード・タウンにする歩みをご一緒に、または見守って頂きたいと願っています!!

寒さもまだまだ続きます。体も心もあたためて春を待つ喜びを育む時を持ちたいものです。

1月13日なごや国際オーガニック映画祭プレ企画「懐かしい未来」振り返り

2014/01/16

なごや国際オーガニック映画祭は2月23日(日)6本上映!

http://www.nicfoa.com/

1月13日なごや国際オーガニック映画祭プレ企画 「懐かしい未来」上映会のふりかえり

参加者29中17名の方から以下の感想を戴きました。

☆身の丈に合った経済こそが持続する社会(地域)・文化の存在を可能にすると改めて確信した。お金が「所有」という概念を呼び起こし、お金にふり回される世界を作ることに皆が気付く時にきているから、気付いた人が行動していかないといけない。(女性)

 

☆土井さんの言葉“みなさんがつながっていく事が大事”これが「懐かしい未来」で言っていたコミュニティ基盤をとり戻すという時のコミュニティ形成に当るのか。

 

☆チョコレートがおいしかった。テーマ性のあるミーティングがおもしろいですね。

ボランティアの募集は役割を明確にして募った方がいいのでは?と思います。(40代女性)

 

☆本日はありがとうございました。映画もよかったのですが意外とグループでの話し合いが面白かったです。実行委員の方々の熱意が伝わるイベントでした。2/23当日も楽しみにしています!!! (女性)

 

☆第1回目のオーガニック映画祭で「幸せの経済学」を観て、とても影響を受けました。第2回の映画祭びプレイベントとして今回懐かしい未来の上映があると聞き、自分の中でふり返りをしたいという思いから今回参加させて頂きました。ラダックの問題はそのまま日本にも当てはまります。食から、地域から、世界を“懐かしい未来”へと変える力に少しでもなれたら良いなと願っています。コーヒーとチョコレートも美味しく頂きました。有難うございました!!!(20代 女性)

 

☆ラダックの現状を観ながら、日本の現状と重なってきて、とてもよその国のこととは思われませんでした。たまたま今、京都の染色家の吉岡さんの「日本の色」というのを読んでいて、日本の文化・伝統について、また、世界とのつながりについて思いを巡らせることが多かったので興味深く映画を観ていました。と同時にグローバリズムによって人々の“幸せ”がうばわれていく現実にどうしていけばいいのだろう?と考えさせられました。以前、大手スーパーで品出しの仕事をしていたことがありましたが、その廃棄率の高さにびっくりしました。便利な生活の陰で富が一部に片寄り、その結果、精神的にも物質的にも多くの人が不幸になっていってしまう、この現状を憂えます。

一人一人の考え方や生き方が問われていると思います。(50代 女性)

 

☆・原発反対!・みれてよかった.スピード近代化はいかにひとから多くを奪っているか.

・日本経済に対する敬称 ・オーガニックフラワーグループ 2/23 展示します!

・こういう市民活動が日本は弱い

☆以前にも、山岳民族のドキュメンタリー映画をみたのですが、今日の映画も近代経済の悪い波紋が広がりつつあり、世界、地球の危機状況がまったなしのところまできているんだなあと痛感し、その中でも日本人である自分が何をしたらいいのか再考させる作品であった。(40代 男性)

 

☆経済のグローバリゼーションは人間疎外に他ならない。ローカリゼーションでエネルギーを含め自給自足を目指す必要がある。(70代 男性)

 

☆学校が発展を促進させていることをうすうす感じていた。それがはっきりと理解でき、自分の仕事をもう一度見直す必要があるかなと思った。ただ、自分一人ではできないこともたくさんあるので、自分のできる範囲でできることを続けていきたいと思った。伝える場所があることは大切にしていきたいと思う。 (20代 教員 男性)

 

☆・今の学校というシステムの中で、次の子供たちが考えて生きていけるようにきっかけを作っていきたい。

・米について、みんなお米をもっと食べて欲しい。日進は超低農薬!

 

☆近代化が急に進んだことで現代社会がかかえている沢山の問題がいっきにラダックへ起ってしまったのがよくわかったので良かったです。ラダックのことを活かして私たち大人たちがもう一度この世界になにが出来るか見つめなおせたらと思います。(30代 男性)

 

☆地域経済の必要性を強く感じることができました。ありがとうございました。(40代男性)

 

☆何でもやりますよ。後期高齢者の男

 

☆機械が入って便利になった文だけ繋がりが減り、殺バツとした風になることがこの映画を観てよくわかりました。頭に知識だけ詰め込んでも心は豊かにならないこと。

手作業の大切さ、家族のつながり等、考えさせられます。人とつながる事が大事なのですね。(60代)

 

☆資本主義経済にまきこまれている生活に時々疑問を持つこともありますが、映画を見て改めて考えさせられました。昔の生活に全て戻る事はできませんが、日々の生活の中で見直すところがないか、ふりかえりたいと思います。ありがとうございました。

ご存じですか!? 3月にフェアトレードタウンの国際会議があることを!

2014/01/14

 3月28日~30日

第8回フェアトレードタウン国際会議in熊本

www.fairtrade2014.org

アジア初のフェアトレード・タウン 熊本で

アジア初のフェアトレード・タウン国際会議が開催されます

GO!

GO!

Go!

こんなチャンスはめったとない!

 

Search
Archive

You are currently browsing the 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 ブログアーカイブ for 1月, 2014.