■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
なふたうん新聞 17号 2011年4月7日
Nagoya Fair Trade town→NAFTown
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 発行
私たちの暮らしは、自然世界の上になりたっていることを知りました。
私たちの暮らしは、太陽・空気・水・食料・人のつながりで生きていることも知りました。
この先何年も今の気持ちを持ち続けたい。2011年3月11日 東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を祈ります。震災を受けられた方々に生活の基盤が早くもどることを祈ります。そしてわたしたちのできることを継続して積み重ねていくことを心に誓います。
この深くて大きい悲しみの向こうにある光を求めて行きます。これからも学んで知る、想像して感じる、なぜそうなったか考える、そして行動してゆきます。自然への畏敬の念を忘れずに。
日本のフェアトレードの各団体へは、各国の団体より寄り添う気持ちのメッセージが届けられています。本当にこの世は助け、助けられる世界に生きているのだと思います。暖かい気持ちが日本へ流れてくることを感じます。
■■■3月のイベントの報告■■■
◇3月6日(日)*フェトレード講演会(土井講演)13時半~とミニコンサート in新城
新城市環境課 & 新城市国際交流協会 共催
◇ 3月8日(火) 高蔵高校公開選択講座「チョコレートの来た道」
ワークショップ21名参加
◇3月13日(日) 第13回なふたうん推進会議
◇3月14日(月) 職場でフェアトレード 刈谷 デンソーにて DECO市 出店
◇3月26日~27日
東海エコフェスタ inモリコロパーク 名古屋をフェアトレードタウンにしよう会の出店
■■■4月のイベントの予定■■■
◇4月17日(日)ハートでつながるヨガ 10時~12時 ウィルあいち
フィットネススタジオ2チョコレート*ヨガとフェアトレードのお話1000円
連絡先:052-933-1116(ヨガ・サラスワティ)
◇4月17日(日) 南陽高校の生徒さん達 蟹江商店街“桜祭り”出展
◇4月24日(日) 金山 コンコースでブース出展 伏見NPOプラザ主催
■■■なごやフェアトレードウォーク(フェアトレードMAP)■■■
なふたうんでは、フェアトレード商品をおいてあるお店情報を募集しています。
名古屋、名古屋周辺のフェアトレード商品を扱っている名古屋市内(周辺)のお店をご存知だったり、見かけたらご連絡ください。なふたうんブログに公開中、5月フェアトレード月間にはマップの完成を目指してます。
■ ■■5月のフェアトレード月間企画予告■■■ 申込みは052-962-5557
5月はフェアトレード月間です!!
◇4月26日(火)~5月7日(土)ウィルあいち1F展示室 「子どもに伝えるフェアトレード」 フェアトレード月間企画展示 9~21時 無料
◇5月 伏見エコパル名古屋13Fマンスリー展示 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会活動報告展示 「フェアトレード・タウンって知っていますか?」9時半~17時 無料
◇5月15(日) 13時半~15時半 楽しんで学ぶ、ワークショップ!「チョコレートの来た道」 伏見エコパル名古屋13F(名古屋市中区栄1丁目23-13)
500円(チョコ付き) 定員20名 小学生~OK、親子参加OK
◇5月21日(日)「薫風に乗って“フェアトレード・サイクリング”IN なごや」電動自転車も利用出来ます(要料金) MAPをもってFTショップめぐり 参加費500円 要申込各5~10名 ウィルあいち10時集合~16時解散
◇5月22日 「幸せの経済学」上映 13時半~16時 ウィルあいち2F特別会議室 定員50名
「懐かしい未来」著者 が 監督 ヘレナ・ノーバーグ・ホッジさんhttp://www.shiawaseno.net/about-2 会費700円(当日1000円)マイカップ持参
グローバリゼーションの負の側面を指摘し、本当の豊かさとは何か? と問えば
答えはローカリゼーションにあるという。その解決の糸口として「グローバリゼーション」と対局にある「ローカリゼーション」を提案していきます。地域の力を取り戻すローカリゼーションの促進が、切り離されてしまった人と人、人と自然とのつながりを取り戻し、地域社会の絆を強めていく、と語ります。実際に世界では、「本当の豊かさ」を求め、持続可能で自立した暮らしを目指すコミュニティの構築が世界的に広がりつつあります。この映画の中では、日本の小川町での取り組みやキューバで起こったオイル・ピークについてのサステナブルソリューションについても取り上げています。
行き過ぎたグローバル経済から脱却し、持続可能で幸せな暮らしをどう作っていくべきなのか。そのヒントは日本の伝統文化の中にもあるのではないでしょうか。彼女はその気づきを我々に与えてくれるでしょう。
◇ドキュメンタリー映画「Garment Girls~バングラデシュの衣料工場で働く若い女工たち」上映
5月27日(金) 夜 名古屋国際センター にて 500円 052(581)5691交流協力課
5月28日(土) ウィルあいち視聴覚室で14時~15時半 700円(当日千円)
マイカップ持参
■■■実行委員募集中■■■
なふたうんでは、一緒に活動してくれる仲間を募集しています。
一緒にイベントを運営しませんか?
一緒にフェアトレードを広げませんか?興味がある方は是非一緒に活動しましょう
なごやフェアトレードウォーク(フェアトレードマップ作成)、5月フェアトレード月間の企画を一緒に盛り上げていきましょう!!
【ワンコインサポーターも募集中です!!】
500円の申込みで、なふたうんの活動報告、企画案内などをお知らせいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
名古屋をフェアトレードタウンにしよう会(なふたうん)
なふたうんブログ*http://www.nagoya-fairtrade.net/
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
フェア・トレードショップ 風”s(ふ~ず) 内 土井ゆきこ
052-962-5557(T&F)(月休み) huzu■huzu.jp(■は@に変えて)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
