‘2010/08’ カテゴリーのアーカイブ

赤ちゃんだった子が中学生になって参加 今日の講演会

2010/08/28

本日、名古屋市東区の正文館で~フェアトレードでつながるいのち~の話をする機会を得ました。16名の参加で、うち中学生が2名、そしてそのうちの一人は、お母さんの言われるには、「この子が赤ちゃんの時に店に行ってました!」ん~なんと、と言っても15年目にはいる風”s(ふ~ず)なのでそうなんですね~という思いです。
正文館1s

講演会終了後も、正文館の会長さんと社長さんとお話をさせて頂いて、「チョコレートの真実」の横にチョコレートを! とか、5月のフェアトレード月間に、今回のようにフェアトレード書籍コーナーを設けてくださいとお願いをしました。お二人は、ワンコインサポーターになってくださって72名となりました。

今日の人気のあった本は、
「フェアトレードの冒険」
草の根グローバリズムが世界を変える
FTの冒険sニコ・ローツェン
フランツ・ヴァン・デル・ホフ
永田千奈訳
オランダの青年が、世界ではじめて「マックスハベラー」というフェアトレードの認証マークを生み出した物語です。その名前は、オランダ人作家エドワード・デッガーの小説に由来しています。オランダの植民地だったインドネシアで、人々の権利を守るため奔走した主人公がマックス・ハベラーです。

*人は他者との交わりのなかで成長していく
*ホスピタリティを信じるインディオ
*インディオの人々は自然を母と呼ぶ。母なる自然から利潤を奪い取るなんて言うことはできない。親孝行してあげなくてはいけないと思っているのだ。
*メキシコではマッチョな人間が中心となるゲリラではなく、開放的で清廉で情に厚い人たちが活動の中心を担っていた。…..冒険の話は続く。

「フェアトレード学」
フェアトレード学s渡辺龍也著

「ハチはなぜ大量死したのか」
蜂の本』ローワン・ジェイコブセン・著, 中里京子・翻訳

農薬などによる生態系の破壊のなかにいる私たち、その私たちの姿はいまの蜂の世界であるかもしれません。
脳が侵され、巣にもどれない蜂たち。「なんとなくそうなっていることが、ずっとそうあり続けると無邪気に思っていたのだ。作物に花が咲けば自然に実はなるだろうと」と『蜂はなぜ大量死したのかに記されているように、私たちは現状に無邪気すぎたのかもしれません。

蜜蜂のコロニーは女王蜂に支配されているのではなくコロニー全体が他の高等動物を恥ずかしくさせるほどの並はずれた知性だそうです。

★「名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会」の○蜂マークは……
蜜蜂2s

一人ひとりフェアトレードのメッセージを持って、蜜蜂をイメージして名古屋中を飛びまわりたい。人と人をつなぐ花粉をもって、世界の人とつながり平和の蜜を生み出す夢をもちながら語り合いたいという思いも託しています。

正文館では、COP10(生物多様性条約 第10回締約国会議)のある10月19日まで、環境の関連書籍コーナーを引き続き設けています。
正文館 本店 
■(株)正文館書店 10:00~22:00年中無休

名古屋市東区正文館本店にて”フェアトレード書籍コーナー”&講演会

2010/08/27

~フェアトレードでつながるいのち~
今年、2010年は国際生物多様年です。10月には名古屋で”COP10(生物多様性条約 第10回締約国会議)が開かれます。
このイベントではフェアトレード生産品のコーヒーを飲みながら、「フェアトレードって何?」「生物多様性とどう関係があるの?」等の疑問にお答えし、私たちができる環境・社会・経済への取り組みを考えます。

2010年8月28日東区東方端 正文館

2010年8月28日東区東方端 正文館

■日 時:2010年8月28日(土)10:30~12:00
■会 場:名古屋市 東片端 正文館 本店 5F会場
■講師:名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 土井ゆきこ
■対象:中・高校生以上
■定員:20名
■参加費:200円
■申込み:052-931-9321 (株)正文館書店 10:00~22:00年中無休

「あなたのおかげで私がある」 アフリカの諺

2010/08/25

満月s
今宵は満月

世界の先住の民の人たちに耳を傾けよう!

世界の先住の民の人たちの知恵学ぼう!

以前に、南米エクアドルにつたわるクリキンディというハチドリの話をしましたが、今日はアフリカの話です。

ちょっと以前のニューズレターより
グリンピースジャパンのニュースレター Vol.133 Dec 2009

アフリカのいくつかの言語に「あなたのおかげで私がある」という諺があります。私たちの人間性は、他の人々との関係によって決まるという意味です。

この諺は、人間関係についてだけではなく、自然や環境との関係について私の考え方に影響を与えてきました。国の豊かさの違いや、私たちを隔てるさまざまな壁を乗り越え、コミュニティとして団結する必要を理解しない限り、つまり私たちは一つの運命共同体なのだと認識しないかぎり、今直面するたくさんんの環境問題を解決することもできないし、ましてや気候変動問題にたちむかう事は不可能でしょう。・・・・・とグリーンピースの新しいリーダー事務局長さんクミ・ナイドゥさんは語っています。(反アパルトヘイトの闘志)

★「ウブン・ドゥ(あなたのおかげで私がある)」の手刺繍のベア(第三世界ショップ
HIV/エイズ キャンペーンの「ウブン・ドゥ」です。

南アフリカでは、4人に1人がHIV/エイズに感染しているといわれていますが、まだHIV/エイズへの理解が浅いため、感染者は差別を受ける事が多く、人としての尊厳さえままならい現実があります。

そんな感染者をサポートするプロジェクトに取りくんでいるのは久美子・シェーアさん。「ポジティブHIVプロジェクト」と名付けHIV/エイズの感染者を雇用したりサポートする団体の仕事づくりに取り組んでいます。

この「ウブン・ドゥ」は、感染者のつくる手工芸品の一つ。カラフルな刺繍は、街の様子や好きな動物など、作り手の思い出がたくさんつまっているよう。
HIV/エイズ感染者の働く生産者現場では、昨日までいたワーカーが翌日いなくなってしまう現実があります。自分が手にした製品を見つめて、作り手の人生に思いをはせると、ぎゅっと抱きしめたくなります。世界各地からの注文は、感染者たちが尊厳をもった暮らしを送る大きな励みとなっています。(第3夢カタログ より)

ベアs

後ろs

エコブラック&エコブラック(微糖)が生協にも登場!

2010/08/24

あいち生活協同組合 アイ・チョイス6月号では、以下のように案内されていました。

エコブラック生協s

★自然の恵みの 豊かな味わい エコブラック
 ほんのり甘く 後味すっきり エコブラック(微糖)

★森林と生態系を生かす農法です。
エクアドルやメキシコの大自然のなかで、有機栽培された豆なので丁寧に焙煎・抽出されただけで風味もキレもいいコーヒーになっています。

★国内森林を守る容器です。
カート缶という紙製の飲料缶に詰めています。これは国産材を30%以上使用することで経済効果と森林再生効果を生み、国内森林育成にも貢献できるシステムです。勿論容器はリサイクル可能です。

★募金活動にも自動的に参加
1本につき1円がエクアドルへの援助資金になります。
「ハチドリのひとしずく」というエクアドルの先住民に伝わる物語から、エコブラックの象徴として、ハチドリが採用されました。

1本につき2銭が「緑の募金」に使われます。

18本入りs 1本150円

お問い合わせは…….huzu■huzu.jp まで(■を@にかえて)

地球市民交流センター(モリコロパーク)10月1日オープン

2010/08/23

地球市民交流センターs

裏目s

COP10 のサテライト会場でもある「地球市民交流センター」では10月2日(土)・3日(日)ワールドフリーマーケットが開催されます。

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会も出店します! 手伝ってくださる人ご連絡ください! 「なふたうん」の会員になって参加してみませんか?

団体様向けプログラムが用意されています。
一部HPから紹介しますと….

■プログラムの特徴
 地球市民交流センターのプログラムの特徴として、学校の指導内容を踏まえた学齢設定の中で3つの学習ステップがあります。ステップ1「知る、考える」・ステップ2「体験学習」・ステップ3「まとめ・振り返り」となっており、プログラムの内容は学習過程や学齢に応じて効果的に組み合わせ実施いたします。

まさに、いままで「なふたうん」が開催してきたワークショップ形式ですね。とても嬉しいです。

又さらに2つのプログラムがあり、交流プログラムには「フェアトレードを考える」プログラム名に通年で載っていました。素晴らしいです。皆さんが学びに来てくれたらいいですね。

いよいよフェアトレードは、小学校まで浸透してゆきます!
環境問題に、人権問題にふれることで、視野を世界に、そして地域へと向ける未来の大人たちがどんどん育っていくことでしょう!

生物多様性とフェアトレード~生物の多様性に関する条約 の前文より

2010/08/22

生物多様性にカンする条約の前文

以下はフェアトレードの10の条件に含まれるものと重なる部分を一部抜き打しました。

………..伝統的な生活様式を有する多くの原住民の社会及び地域社会が生物資源に緊密にかつ伝統的に依存していること並びに生物の多様性の保全及びその構成要素の持続可能な利用に関して伝統的な知識、工夫及び慣行の利用がもたらす利益を衡平に配分することが望ましいことを認識し、 ……………

 生物の多様性の保全及び持続可能な利用において女子が不可欠の役割を果たすことを認識し、また、生物の多様性の保全のための政策の決定及び実施のすべての段階における子の完全な参加が必要であることを確認し、 …………..

 経済及び社会の開発並びに貧困の撲滅が開発途上国にとって最優先の事項であることを認識し、 ………….

 生物の多様性の保全及び持続可能な利用が、究極的に、諸国間の友好関係を強化し、人類の平和に貢献することに留意し、
…………..

★世界のあらゆる問題は、経済及び社会の開発並びに貧困の撲滅が解決する方向をむけば、希望が見えます。軍事費予算をむけるだけでカンタンと思うのですが……………..

以下ミニ講演会のお知らせ*********************************************
~フェアトレードでつながるいのち~
今年、2010年は国際生物多様年です。10月には名古屋で”COP10(生物多様性条約 第10回締約国会議)が開かれます。
このイベントではフェアトレード生産品のコーヒーを飲みながら、「フェアトレードって何?」「生物多様性とどう関係があるの?」等の疑問にお答えし、渡したいができる環境・社会・経済への取り組みを考えます。

■日 時:2010年8月28日(日)10:30~12:00
■会 場:名古屋市 東片端 正文館 本店 5F会場
■講師:名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 土井ゆきこ
■対象:中・高校生以上
■定員:20名
■参加費:200円
■申込み:052-931-9321 (株)正文館書店 10:00~22:00年中無休

おかげさま貿易(フェアトレード)で….

2010/08/21

渡辺龍也先生s

8月21日(土)公開講座 「『フェアトレード学』の著者に聞いてみよう!」 約60名参加(スタッフいれて)

まだまだ暑い名古屋、そこに東京から来て頂いて東京経済大学現代法学部教授の渡辺龍也さんの講演「フェアトレード学~フェアトレードの現在とこれから~」のお話を聞く事ができました。 

今回の講座は、5月29日に開催されてプレ企画、ドキュメンタリー映画「バングラデシュの衣料工場で働く女工たち」に続き、7月10日と31日の2回連続講座「森を育てるフェアトレード~変化の風を起こそう~」プロジェクトのフェアトレード体感ワークショップのあとの公開講座でした。

カフェのコーヒータイムs
イエスピースカフェでの、フェアトレードコーヒー、今回はアグロフォレストリー(森林農法)で作られたエクアドルとメキシコのブレンド「はちどりコーヒーをコーヒーマイスターの「ワンちゃん」がいれてくれました。

後半は「『フェアトレード学』の著者に聞いてみよう!」 ということでいままでの講座で出された質問や今日講座を聴いたあとで出された質問をおりまぜながら、渡辺龍也先生と土井ゆきこで進めました。
質問コーナーs

会場でのやりとり含めての質疑応答コーナーは動きがあって興味深いです。全部の質問に事会える事はできないので、本日答える事ができなかった質問は、順にこのブログへ掲載していく予定です。

★「おかげさま貿易」?

フェアトレードを日本語でうまく表現できないかな~ということで、渡辺先生が九州で聞いたというのが「おかげさま貿易」。この言葉のお披露目が最後にありました。フェアトレードとは「おかげさま貿易」、すべての人が日々、おかげさまという気持ちで暮らせたら、ま~るく、楽しく過ごせますね!

■当HPでの内容・写真については無断での複写・転送を固くお断りいたします。■

2010/08/20

フェアトレード学s

あいちの国際交流メールマガジン第142号より

講演会「『フェアトレード学』の著者に聞いてみよう!」

【日時】平成22年8月21日(土)13:00-15:30

【場所】あいち国際プラザ 2階 アイリスルーム

【内容】「フェアトレード」とは生産者と消費者が対等なパートナーシップにより、途上国の
人々が自立できることを目指す貿易です。講演会では2010年5月に『フェアトレード学』を
出版された渡辺龍也氏を東京からお招きし、「フェアトレードの現在とこれから」について
お話を伺います。また、皆様からのフェアレードに関する疑問にもお答えいただきます。
フェアトレードについて、この機会にしっかり学びませんか?
※内容等についての詳細はホームページをご覧ください。
 URL http://www2.aia.pref.aichi.jp/koryu/j/fairtrade/8.21kouenkai.html
【講師】東京経済大学現代法学部教授 渡辺龍也氏
【参加費】無料 マイカップお持ちください。
          フェアトレードの美味しいコーヒータイムあり!
【定員】100名
※定員になり次第締め切らせていただきます。お越しいただけない方のみこちらから
 ご連絡いたします。
【申込方法】氏名、所属(学校名または勤務先名)、電話番号、FAX番号、フェアトレードに
ついて知りたいことをご記入の上、メールかFAXでお申し込みください。
【主催・問合先】交流共生課 交流共生担当
 TEL 052-961-7904/FAX 052-961-8045/E-mail koryu@aia.pref.aichi.jp

1枚の写真が国家を動かすこともある

2010/08/19

人々の意志が戦争を止める日が必ず来る

DAYS JAPAN9s

「DAYS JAPAN」は語りかけます。

今日届いた9月号には、カカオ農園で働く子どもの写真
カカオ農園で働く子s

また、中国の生産現場を特集した記事がありました。

日本や欧米は、格差にあぐらをかき、あらゆる製品の生産を「世界の工場」である中国にゆだねてきた。急速な経済発展と技術の進歩により、中国が21世紀最大の経済大国の一員となったいま、その矛盾は、非人間的な労働環境、自殺者の大量発生というかたちで生産現場を直撃し、暴動や争議も頻発している。

「先進国」の消費者が安さを追求し続ける限り、この矛盾は世界のどこかに押し続けられる

以上 「DAYS JAPAN]9月号より

*****************公開講座のお知らせ***************

フェアトレード学s
講演会「『フェアトレード学』の著者に聞いてみよう!」

【日時】平成22年8月21日(土)13:00-15:30

【場所】あいち国際プラザ 2階 アイリスルーム

【内容】「フェアトレード」とは生産者と消費者が対等なパートナーシップにより、途上国の
人々が自立できることを目指す貿易です。講演会では2010年5月に『フェアトレード学』を
出版された渡辺龍也氏を東京からお招きし、「フェアトレードの現在とこれから」について
お話を伺います。また、皆様からのフェアレードに関する疑問にもお答えいただきます。
フェアトレードについて、この機会にしっかり学びませんか?
※内容等についての詳細はホームページをご覧ください。
 URL http://www2.aia.pref.aichi.jp/koryu/j/fairtrade/8.21kouenkai.html
【講師】東京経済大学現代法学部教授 渡辺龍也氏
【参加費】無料
【定員】100名
※定員になり次第締め切らせていただきます。お越しいただけない方のみこちらから
 ご連絡いたします。
【申込方法】氏名、所属(学校名または勤務先名)、電話番号、FAX番号、フェアトレードに
ついて知りたいことをご記入の上、メールかFAXでお申し込みください。
【主催・問合先】交流共生課 交流共生担当
 TEL 052-961-7904/FAX 052-961-8045/E-mail koryu@aia.pref.aichi.jp

8月21日公開講座 「『フェアトレード学』の著者に聞いてみよう! で 飲むコーヒーは…..

2010/08/14

フェアトレード学s本日中日新聞17面の行催事に掲載されています。

8月21日(土)中区三の丸2、県三の丸庁舎内あいち国際プラザで開催される、森を育てるフェアトレードの公開講座「『フェアトレード学』の著者に聞いてみよう!」では、フェアトレードのコーヒータイムがあります。
《無料・要申込み》 マイカップご持参くださいね!

★メキシコのアグロフォレストリー(森林農法)で作られた美味しいコーヒーをコーヒーマイスターの「ワンちゃん」が当日いれてくれます。

ワンちゃんこと ONE’S CAFE オーナーの犬飼孝紀さんを紹介します。

「ワンちゃんのつぶやき」
コーヒーが大好きで日々、どうしたら楽しく、美味しくコーヒーが飲めるかを研究 しています。多くの人と美味しいコーヒーを通じて交流することに喜びを感じて、福 祉センターへボランティアでコーヒーの提供をしたり、カフェ会を開いたりしています。
フェアトレードのコーヒー豆を使って参加していただいた皆様へ心を込めてコーヒー を提供させて頂きます。そして農園で作ってくれた方や流通業者の方、今回のイベントに関わってくれた方すべての方へ感謝の気持ちを込めて、最高のコーヒーを提供さ せて頂きます。

※日本スペシャルティコーヒー協会が主催する認定資格「コーヒーマイスター」コー ヒーの知識と技術を習得したプロのコーヒーマンが、今回のコーヒーを提供させて頂きます。

コーヒーマイスターとは!?
コーヒーに対するより深い知識と基本技術の習得をベースとして、お客様へ豊かなコーヒー生活が提案できるプロのコーヒーサービスマンのことで、わが国では初めて の認定資格となります。日本スペシャルティコーヒー協会が主催する「コーヒーマイ スター養成講座」を修了し、認定試験に合格すると、コーヒーマイスターとして認定 されます。

10月23/24日ワールドコラボフェスタでも、ワンちゃん登場予定!
 「ミニ版 美味しいコーヒーの入れ方教室」開催 予定です。この日は、コーヒーも教室も無料です。

今年5月29日のドキュメンタリー映画「バングラデシュの衣料工場で働く女工たち」上映のプレ企画から始まり、11月までののワークショップに参加し勉強している、『森をつくるフェアトレード 「フェアな値段=希望+地球未来」~変化の風を起こそう~チーム』が、フェアトレードコーヒー試飲・フェアトレードタウンの紹介展示・すごろくや紙芝居などのミニワークショップなど楽しい企画をします!

みんなで栄の久屋大通公園のもちの木広場や、オアシス21などの会場へお越しくださいね。お待ちしていま~~す!

Search
Archive

You are currently browsing the 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 ブログアーカイブ for 8月, 2010.