国際カレッジ2009「フェアトレード入門講座」
2009/11/282日で学べる!「国際協力カレッジ2009」
~NGO・フェアトレード・国際機関・JICA・青年海外協力隊~
と題して行われた講座の4時限目「フェアトレード入門講座」を
担当しました。若い人たち30名近く参加。初めてフェアトレードを聞いたという人も含めての参加ですが、かなり聞いた事はあり、多少は理解しているという人達の参加でした。
★はじめに、A4に「私の長所」「生きたい国」「仕事」「フェアトレード商品の好きなもの」と真ん中に自分のマークを書いて5分間互いに自己紹介して回りました。5人の人と名刺交換した人もたくさんみえ、かなり積極的な方たちの参加でした。
★4つのコーナーにテーマにそって集まる、また赤・青・緑の色紙で三択するなどのウォーミングアップのあと30分ほどフェアトレードの世界や日本での成りたちや、どんな商品があるか、またどんな特徴があるか、認証や提携マークなどを話し、質問を頂きました。
★今日も出会いがありました!
ある会社の方が、仲間と環境の映画を見てフェアトレードのコーヒーを飲むなどの集いを計画しているということです。そしてそれらの動きを会社CSR(企業の社会的責任)の動きにして行きたいとのこと。嬉しいです。
企業も本来社会に貢献するのが有るべき姿と言われています。フェアトレード団体はCSRの最たるものではないかと長坂先生(「日本のフェアトレード」の著者)は言ってみえました。
★看護学を教えてみえる先生ともお話ができました。
「次世代への影響を考えながら、自分の今の生活を見直す。
胎児の健康、次へと続く命を守るために重要なことです。母子保健を教えています。
教員として、微力ながらも本日教わったこと知ったことを、伝えたいと思います。私も先日同じようなこと言いました。あの時は食生活でしたが。」と振り返りシートに記されていました。
★他の振り返りシート紹介します。
「安いモノを買うコトが自分だけでなく、未来の子供達に迷惑をかけている視点が新鮮でした。ついつい安いモノに手が出てしまう自分のイシキを変えて行くコトが大事で、どうやっていくか考えます」
「久しぶりに、世界と自分との関わりについて考えることができた。同じ関心を持つ人に出会うコトができた。ありがとうございました。」
「あまり国際協力といきごまず、日々の買い物にフェアトレードを自然に取り入れてみようと思いました。
作った人のことを考えてモノを大事に使うようにになり、フェアトレードすごく時代に合っている再確認しました。どうもありがとうございました。」
他の紹介も機会を見てします。
話す機会を頂くごとにもっと勉強しなければ!と思います。それと参加者を眠らせないためのセミナーも受けたのに、やっぱり眠っている人が見えました。
私自身、30分も座って話しを聞いていたら確実に寝ます。でもいつか講演で、「寝てもいいですよ。ここにいるということが大事です」とキヨ・ササキ・モンローさんは言いました。随分私と内容は違う話ですが、そんな考え方もあるのだと今でも、自分が眠ってしまった時には思いだします。
眠りのコンサートというのもありました。実際気持ちよく私は寝て、演奏者が終わって拍手にお辞儀しているところで、拍手の音で目が覚めました。今は亡き宮下さんのコンサートでした。