名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会「なふたうん」 解散 のお知らせ

2021/08/23

——-名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会「なふたうん」からのお知らせ——–

名古屋市は、2015年9月にフェアトレード・タウンになりました。

2009年6月7日~2021年3月まで活動を続けてきましたが

2019年12月をもって名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の拠点である

フェアトレード・風”sが、2020年より豊田市野入町へ移転 http://huzu.jp/

 

それにともない活動も停滞していましたが、2020年でひと区切りとします。

ワンコインサポーターの方の協力を初め、数々の講座・企画などご参加頂きましてありがとうございました。

 

なお、豊田市の山里、稲武から5分の野入にて、民家カフェ&民泊「風の庭」kazenoniwa.jp のコーナーにもフェアトレードは展示販売していますので機会があればのぞいてみてください。

 

「フェアトレード・風”s」は、名古屋でのチョコやコーヒーの卸業務、稲武・名倉など道の駅にも卸業務など継続してフェアトレードをみなさんに知って頂く事業を続けていきます。

日々「生きる」ものたち、木々、穀物や野菜や雑草、小さな虫、酵素菌、発酵菌などと一緒に暮らして自然の力を学んでいます。

****************************
★フェアトレード・風”s★ http://huzu.jp/
 土井ゆきこ事務所:名古屋市北区辻町字流7-2の503
 携帯:090-8566-2638 FAX :052-991-2914   huzu@huzu.jp
■古民家カフェ&民泊「風の庭」 kazenoniwa.jp
 豊田市野入町越田和2-5  フェアトレード・風”s in 野入

2021年7月31日Zoomにてなごや環境大学の講座 「チョコレートが来た道」報告

2021/08/10

・7月31日にZoomでなごや環境大学の1講座として
チョコレートが来た道を実施しました。

・参加者は17名。岩手、埼玉、神奈川、東京、千葉、
愛知、三重、大阪、香川、福岡、佐賀とZoomらしく
全国から集まりました。

・以下、参加者の声です。

・わかりやすかった
驚き、興奮が多々あった
日常と繋がっていて理解しやすかった(10代)

・知らないことを沢山学ぶことができました。
児童労働の問題は聞いたことがありましたが、
自分とは遠く離れた世界で起こっていると、なんとなく思っていました。
自分の生活に深くつながっていると知って、
とてもおどろき、悲しくなりました。
私は、児童労働をゼロにすることは難しいと思います。
でも、みんなが考えて行動すれば、減らすことはできるはずです。
これからもたくさん知って、どうすればいいか考えたいです。
ありがとうございました。(10代)

・児童労働問題について、自分ができることを
考える良いきっかけになった(20代)

・フェアトレードに関しては概ね知っていたが、
チョコレートの歴史に関しては知らなかったので面白かったです。
また説明も分かりやすく、理解できました。(20代)

・児童労働がなくならない背景には、我々消費者が変わらないから
という話を聞き、より身近な問題として捉えることができるように
なったからです。
本日はありがとうございました。
今後も環境問題に関するセミナーに参加したいので、
ご紹介いただけると幸いです。(20代)

・児童労働人気づかないうちに加担してしまっていることに気付きました。
小さなことでも、できることからやりたいと思いました。
教えていただいたチョコレートを風’’sさんで購入させていただきました。
健康食品のECサイト遠運営している会社に勤めているので、
食に関することに興味があります。
また、環境とは違う分野になってしまうかもしれませんが、
精神障がいについての国内の課題についても興味があるあります。(30代)

・データも入り分かりやすかったです。朗読では児童労働の状態が
すごく伝わりなんとかしたいと言う気持ちになりました。
今回私は児童労働について特に考えさせられました。
そして日本での児童の問題についても
もっと目を向けていきたいと感じたので
日本の児童問題をテーマに取り上げてもらいたいです。(30代)

・もっと詳しく知りたかった。児童労働のことやフェアトレードのことを。
最後の30分を参加者の感想を聞くだけにするのはもったいない。
チャットの質問にも答えてほしかった。
カカオバターを取り出して、再びカカオ?に入れて
チョコレートを作る理由は?フェアトレードを購入することで
何がどうかわるのか具体的な説明がない。
児童労働のその先にあるもの(子供たちの将来は)は何か?
残り30分を感想に使うなら、上記のようなことを教えてほしかった。
残念です。(40代)

・児童労働について詳しく知ることができた。
大変勉強になりました。ありがとうございました。(50代)

7月24日に西生涯学習センターでなごや環境大学「チョコレートが来た道」

2021/07/24

7月24日に西生涯学習センターでなごや環境大学の1講座として
チョコレートが来た道を実施しました。

・参加者は9名。熱田高校のESSクラブの方が参加してくださったこともあり、
9名中7名が10代でした。

・コロナ対策もあり、グループワークなしで、スクール形式でワークも実施。

以下、感想です。

・今まであまり分からなかったことが、結構分かって、
問題になっていることやその対策が分かった。(10代)

・今まで大まかにしか知らなかったフェアトレード
というものについて、詳しく知ることが出来た。(10代)

・フェアトレード(特にチョコレート)についてよく分かった。(50代)

・チョコレートの作り方を初めて知れて良かったです。
ありがとうございました。(10代)

・今、持っている知識を深めることができ、とても良い経験になった。
知りたいことがさらに増えました。
楽しかったです!ありがとうございました。(10代)

・私は児童労働の話が一番心に残りました。同じような年齢または
それ以下の年齢の子供達が学校に行けず、大人に騙されて、
お給料も貰えず働いていることを知り、驚きました。
悲しい気持ちになりました。私は今回の講座でこのような世界の現状を
知ることができたけれど、知らない人もたくさんいると思うので、
この現状を変えるためにもまず知ることが大切だと思うので、
文化祭では頑張りたいです。(10代)

・児童労働やフェアトレードなどの存在は知っていたが、
児童労働をしている子供たちが何人いるかなどの詳しいことを
知らなかったので、深く知れて良かったと思った。(10代)

 

——–名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会からのお知らせ——–

2009年6月~2021年3月まで活動を続けてきましたが

2019年12月をもって名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の拠点である

フェアトレード・ショップ風”sが、2020年より豊田市野入町へ移転http://huzu.jp/

それにともない活動も停滞していましたが、2020年でひと区切りとします。

ワンコインサポーターの方の協力を初め、数々の講座・企画などご参加頂きましてありがとうございました。

ただ2020年にすでに2021年の企画を予定していた

なごや環境大学の講座

7月24日(土) チョコレートが来た道(名古屋市内の生涯学習センター)
7月31日(土) チョコレートが来た道(Zoom)

につきましては

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の企画としています。

代表 土井ゆきこ

4月11日  チョコレートが来た道をZoomで実施 8名の参加。

2021/07/03

愛知大学の国際協力団体SEEDさん向けに

チョコレートが来た道を
Zoomで実施しました。8名の参加。

以下は、その場で発表して頂いた内容のメモ

・人に教えられるようになるには、
まず自分が知ることが大事。
この講座でフェアトレードの色々な側面を知れて勉強になった。

・最近、自分の中でフェアトレードに貢献できているか
不安になることが多かった。今日のハチドリの話を聞いて、
私にできることをこれからも続けていこうと思った。

・児童労働はこれまで想像でしかなかった。
今回の講座では写真が多く、具体的な知識として
理解が深まった。

・今日の講座で今までフェアトレードの一側面しか
見れてなかったことが分かった。児童労働や経済的意義、
社会的意義、環境的意義など、多角的に理解できた。

・フェアトレードという単語はよく聞くが、
身近にはなく、これまで購入することもなかった。
今日の講座を聞いて、自分にできることを
コツコツやることの大切さが分かった。
これからはたまにはフェアトレードの商品を購入しようと思った。
また、オンラインの講座は敬遠していたが、
今日は有意義だったので、機会があれば受講したい。

・1時間で色々な話が聞けて良かった。チョコレートの
歴史の話が面白かった。

・SEEDには国際貢献がしたくて入ったが、
フェアトレードに興味があっても、普段の買い物は
近所のスーパーで買ってしまう。また知り合いから
「なぜフェアトレードみたいな高い物を買う必要が
あるのか」と聞かれても上手に答えることが出来なかった。
今日の講座をきっかけに、自フェアトレードを勉強して、
身の回りの人達に説明できるようになりたいと思った。

・100%チャイルドレイバーフリーチョコが衝撃的だった。
児童労働の現状がよく理解できた。

お知らせ

7月24日のなごや環境大学は
動画を撮って頂けることになりました。

なごや環境大学Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBxGx4wGP2_Tf5Z7D8gldxpWVEl3wUp25

 

———名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会からのお知らせ——–

2009年6月~2021年3月まで活動を続けてきましたが

2019年12月をもって名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の拠点である

フェアトレード・ショップ風”sが、2020年より豊田市野入町へ移転http://huzu.jp/

それにともない活動も停滞していましたが、2020年でひと区切りとします。

ワンコインサポーターの方の協力を初め、数々の講座・企画などご参加頂きましてありがとうございました。

ただ2020年にすでに2021年の企画を予定していた

なごや環境大学の講座

7月24日(土) チョコレートが来た道(名古屋市内の生涯学習センター)
7月31日(土) チョコレートが来た道(Zoom)

につきましては

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会の企画としています。

代表 土井ゆきこ

 

2月7日なごや環境大学で「チョコレートが来た道」Zoomによるオンライン開催報告

2021/02/08

2月7日になごや環境大学で「チョコレートが来た道」の
ワークショップを実施しました。3名の参加。
Zoomによるオンライン開催だったので、関東からもご参加頂けましたも。

・チョコレートの歴史や作り方など、今まで知らなかったことを知ることができ、
とても勉強になりました。とてもわかりやすく説明して下さったので満足しております。
フェアトレードについて、もっと勉強していく必要があるなと、
改めて実感しました。ありがとうございました。(20代女性)

・テーマごとに内容が分かれていて、初心者の私にも分かりやすかった。
また、途中でカカオ農園で奴隷として働く少年の記事を音読して下さったこと、
ハチドリのお話しをして下さったことが、感動し心に残りました。
今度はリアル講座でチョコレートやカレー作りに参加してみたいです。(40代女性)

・チョコレートの意外な作り方が分かった。
フェアトレードビジネスについて、実際の話を伺えた。
ざっくばらんに、お話を伺えて非常に満足しました。
また機会があれば参加したく思いました。(40代男性)

今後の予定

7月24日(土) チョコレートが来た道(名古屋市内の生涯学習センター)
7月31日(土) チョコレートが来た道(Zoom)

アンケート報告=第5回 フェアトレード・タウンを動かす!若者スピーチ

2021/01/16

======================================================

〜オンライン開催(Zoom) SDGsの未来に、買い物で楽しく国際協力〜
第5回 フェアトレード・タウンを動かす!若者スピーチ

日時 :12月19日(土)13:30〜15:30(受付開始13:00)
場所 :オンライン(Zoom)

・コロナ禍での他団体の活動の様子がしれて良かった。参考 になった。(20代)

・さまざまな取り組みが聞けた。(30代)

・自分の活動に活かせるような情報をたくさん聞けた。
またこのような交流会が有れば、是非参加したいです。(10代)

・意見交換会に最後まで参加できなかったのは残念ですが
いろいろな活動を知れてよかったです! 高校生ではできることに
限界があると感じていたぶん同じ高 校生の積極的な活動に励まされました!
これからも自主的に幅広くいろいろな活動に参加していきた いと思います!(10代)

・岡崎商業高校国際交流部は今年からフェアトレード関係の事 を始めたようなので、
部としては先輩であるため、引っ張っていきたいと思った(10代)

・東海以外にも全国、違う地域の活動を知る事ができた。
休憩時間があってよかった(40代)

・発表やディスカッションを聞き、商品を買う人はパッケージの可愛さ、
モノ自体の魅力に惹かれて購入されている場合も 少なくないと感じた。
自身もフェアトレード だからというより、そのモノがかわいかったり
着心地が良かったりおいしい から購入する。リピートもする。知人にプレゼントもする。
なので、友人にフェアトレード商品を勧める 際は「フェアトレード だから」と
予め言うのはやめてみようと思う。「これ美味しいから」と勧める方が相手も
受け入れ 易いと思う。今日はそういう事に気がつく事ができました!
いつか機会があれば現地生産者の方がどんな思いで生産をさ れているのか知りたいです。 (40代)

・普段、他団体と交流する機会がないので、今回多数の 団体さんの活動内容や、
皆さんの頑張っている姿を見て、とても良い刺激を受けました。
とても楽しかった です。参加して良かったなと思いました。
学生さんや、なふたうんの方からの意見も聞けて、勉強になりました。
今回参加して、私たちもまだまだ勉強していく必要があるなと感じました。
今回の経験を、これからの自分達の活動に活かしていきたいと思います。(20代)

・他の団体さんがフェアトレードに対してどのような活動を行なっているのか
今まであまり知る機会がなかったので、今回たくさんお話を聞くことができ
とても良い体験となりまし た。ありがとうございました!(10代)

・時間もちょうどよく、知りたいことを知ることができた。
招待いただき、ありがとうございます。
SNSなど、繋がりを 作ることができたのも良かったです!(20代)

・様々な団体の活動を知ることができた。
zoom で初めてプレゼンをしたため最初は戸惑いましたが、
他地域の団体と簡単につながることができ、とても面白く、
勉強 になりました。(10代)

2021年の企画のお知らせ

2020/12/31

1月30日(土) チョコレートが来た道(名古屋市内の生涯学習センター)
2月 6日(土) チョコレートが来た道(Zoom)
7月24日(土) チョコレートが来た道(名古屋市内の生涯学習センター)
7月31日(土) チョコレートが来た道(Zoom)

12月19日〜オンライン開催(Zoom) SDGsの未来に、買い物で楽しく国際協力〜 第5回 フェアトレード・タウンを動かす!若者スピーチ

2020/12/30

======================================================

〜オンライン開催(Zoom) SDGsの未来に、買い物で楽しく国際協力〜
第5回 フェアトレード・タウンを動かす!若者スピーチ

フェアトレードに取り組む若者が、その活動や
想いをスピーチで発信!今回は地元東海で
フェアトレード活動を頑張る社会人をパネラーに迎え、
参加者も一緒になって交流します!

日時 :12月19日(土)13:30〜15:30(受付開始13:00)
場所 :オンライン(Zoom)
定員 :80名
費用 :無料

======================================================

■金沢大学フェアトレードサークルKuLOs(クロス)

今年で発足10年目。

9月まで対面の課外活動禁止。
オンラインでPeopleTreeのリサイクルサリーを使った
ミサンガ作りのワークショップを実施していた。

下期からは活動再開。金沢でもイベントの大半は中止に
なったが、国際交流まつりには出店できた。

金沢市がSDGs未来都市に選定されたこともあり、
過去最高にフェアトレードが盛り上がっている。
金沢市で初のフェアトレード単体でのイベント
「フェアトレードこと始め」を開催できた。

9月上旬に珠洲市内の高校とオンラインミーティングを実施。
今後も金沢市内の高校との対談を予定している

FTSN北陸支部はKuLOsしか所属していないので、
北陸の他大学との交流も増やしたい。

<質疑応答>
・北陸との連携はどうやって?いろんな団体がある?
→どこにどんな団体があるかも把握できていない。
車社会なのでネットワーク形成も進んでいない。
これから手探り。

・オンラインのセミナーは難しいとおっしゃっていたが、
具体的に困っていることを教えて欲しい。
→フェアトレードに興味を持ってもらうには
商品抜きでは難しい。食べてみる、やってみる企画の方が人が集まる。
オンラインでは手に取ることが出来ないので難しい。

■岡崎商業高校 国際交流部

フェアトレードのきっかけは今年の文化祭で
フェアトレードショップを開いてみたらという
提案が顧問の先生からあり、風’sの六鹿さんを招いて
フェアトレードやチョコレートを学んだ。

また、ネパールの人道支援を行なっている
岡崎在住の佐藤さんにZoomでインタビューも行った。

文化祭ではマドレーヌ、チョコーレート、コーヒー、
ポーチなどを委託販売した。手作りのポップを使うなど工夫した。
完売になる商品もあり、大成功だった。

フェアトレードを知っている人が学内にまだまだ少ないので、
フェアトレードを広めるためにできることを続けたい。

<質疑応答>
・文化祭でよく売れたのはなぜだと思いますか?国際貢献?見た目?
→みかけやパッケージ。あと他に飲食品を販売しているブースが少なかった。

・販売してみて、お気に入りの商品はできましたか?
→マドレーヌが美味しかった。
動物の小銭いれが可愛かった。
ポーチもたくさん刺繍が入っていて先生達が購入してくれた。

]

■神戸大学 国際協力NGO PEPUP(ぺパップ)

1998年発足。他大学のメンバーも参加。

「実践」フィリピンのフェアトレード団体SPFTCと連携し、
フェアトレード商品の輸入と販売を行なっている。
パッケージのデザインも行なっている。

「学習」スタディツアー。春と夏にフィリピン
今年はコロナでツアーは開催できなかったが、
商品選定のためにSPFTC(フィリピン)と
オンラインでミーティングを行えた。

「発信」灘高校での出前授業や
G20ユースサミットでフェアトレードの紹介
(いずれも2019年の活動)

例年参加しているイベントが中止・オンライン開催となり、
商品販売をどこでどうやって行うが課題。
SNS/WEBを用いた発信やオンライン販売を強化していきたい。

<質疑応答>
・輸入して販売と聞きましたが、飲食物だと期限があるので大変では?
→昨年度はギリギリで完売できた。
商品自体は前払いで購入なので、売り切れるかはPEPUPの
努力次第であり、悩みの一つ。
セット価格で割引したこともある。
賞味期限は長いものを選択するようにしている。

・販路はネット販売や自然食系・フェアトレードショップでも
販売していますか?
→お店での販売は、過去にはあるが、今はない。開拓したい。

スタディツアーはPEPUPに所属していなくても参加できますか
→はい。
主に神戸大学生をターゲットにしているが、
去年も北海道の大学からの参加があった。
過去には社会人の参加もあったと聞いている。

・販路について、フィリピンに工場を持っている企業に
ランチタイムにお店を出させてもらうのもありでは。
過去にフィリピンに駐在していた人であれば、
懐かしさもあって大量に購入してもらえるのでは。

■愛知大学 国際協力団体 SEED(シード)

モットーはお買い物でできる国際協力

9月から対面授業が再開。

10月24日にNGO ICANとフェアトレード勉強会を
オンラインで開催。

10月27日からお昼の学内販売パンやクッキー)が再開
パンはNPO法人わっぱの会の「わっぱん」ブランドとの
コラボで材料の選定やパッケージデザインも行った。

12月8日からフェアトレードのクリスマスクッキーを販売。
自分達でクリスマスらしいデコレーションを工夫した。

ワールドコラボフェスタ(オンライン開催)に出展中

「わっぱん」ブランドとのコラボぱんも企画は
5年前で今のメンバーは経験がないので、
コラボパンの新商品の企画・開発にも挑戦したい。

<質疑応答>
・ICANとの勉強会の内容は?
→フェアトレードの基礎知識や
ICANさんのフィリピンでの活動や
ICANさんがやっているクラウドファンディングの紹介など

・ワールドコラボフェスタが今年オンラインになったとの
ことですが、どのように出展しているのか?
→インターネット上に特設サイトがあり、
参加団体ごとの紹介ページで
動画やチラシをリンクさせている。

・新入生が12名はかなり多いと思いますが、
勧誘にあたっての工夫は?
→大学側の支援が充実していた。
大学がサークルの紹介イベントを
オンラインや対面で企画してくれた。

■南陽高校Nanyo Company部

活動の3本柱
「フェアトレード」「カーボンオフセット」「クールチョイス」

1月23日に南陽図書館で「フェアトレードを知ってる」イベントを
開催予定。フェアトレードの布を使ったオリジナル缶バッチの製作会や
フェアトレードの紙芝居の上演を行う。

商品開発も実施。地元の和菓子屋さんとコラボした
フェアトレードのマスコバド糖 ぷるるんくろみつわらび餅や
斉藤コーヒーさんとコラボしたコーヒーなど。
大丸松坂屋名古屋店で「愛知のおくりもの」としてギフト購入も可。

今年は密を避けるために、ブースにiPad(モニター)を置いて、
遠隔からの商品説明にも挑戦した。

賞味期限延長技術を用いて、やわらかドライりんごと葛餅と
掛け合わせることで、アイスバーを新開発し、製品ロスを
防げた。学内でも人気商品になっている

<質疑応答>
・商品開発や試作はどうやって?学校の調理室?企業?
→自分達で試作するよりも企業さんから声をかけて頂いて
共同開発が多い。

・企業とのつながりはどうやって作る?
→やわらかドライりんごの場合は、
企業側が「カーボンオフセット」の活動をしている
東海の部活を探していて、声を掛けてもらえた。

・フェアトレード以外の活動を教えて欲しい。
→カーボンオフセットとクールチョイス。
先程の企業から声を掛けてもらった話もだが
組み合わせることで効果を生んでいる。

・ブースで遠隔からの商品を説明したとのことですが、
お金のやり取りは?
→会場に商品とレジがあり、顧問の先生が現場で対応してくれた。

・iPad(モニター)をやってみての評価は?
→初めてのトライだったので、
一方通行の動画配信と勘違いされる方もいた。
なかなかオンラインでの商品説明と気付いてもらえなかった。
でも、気付いてくれ流」人もいて、モニター越しに「買ったよー」
購入品を見せてくれる人もいて嬉しかった。

第5回 フェアトレード・タウンを動かす!若者スピーチ 12月19日

2020/09/27

~オンライン開催(Zoom) SDGsの未来に、買い物で楽しく国際協力~
第5回 フェアトレード・タウンを動かす!若者スピーチ

日時 :12月19日(土)13:30~15:30(受付開始13:00)
場所 :オンライン(Zoom)
申込 :下記のウェブサイトにて受付
https://www.kokuchpro.com/event/4e43b5d4efa3b67b29909c1b06619f0f/

<発表団体>
・金沢大学フェアトレードサークルKuLOs(クロス)
・岡崎商業高校国際交流部
・神戸大学PEPUP
・愛知大学国際協力団体 SEED
・南陽高校Nanyo Company部

問合せ:名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 角田
090-2387-1640
naftown38+wasp@gmail.com

楽しく学ぶフェアトレード(通常開催/オンライン開催) 〜国際理解教育 チョコレートが来た道〜2021年1月30日・2月6日(土)

2020/09/20

楽しく学ぶフェアトレード(通常開催/オンライン開催)

〜国際理解教育 チョコレートが来た道〜

 

持続可能な社会の実現と言うと、私たちからは遠い世界に聞こえるかもしれませんが、

日々の買い物が国内外の様々な地域の生産者や生態系とつながっています。チョコレートを

題材にした座学と体験型ワークショップを通して、明日からでも始められる持続可能な社会の

実現づくりの一歩を踏み出しませんか。

 

■内容

  • チョコレートができるまで
  • チョコレートの歴史
  • チョコレートと児童労働問題
  • フェアトレードとチョコレート

 

■参加費

500円

 

 

 

 

 

 

 

■定員                        Zoom開催の様子

20名

 

■1回目 【通常開催】

日時:2021年1月30日(土)10:30-12:00

場所:名古屋市内の生涯学習センター(仮)

 

■2回目 【Zoom開催】

日時:2021年2月6日(土)10:30-12:00

場所:オンライン(Zoom)

通常開催の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

■申込

なごや環境大学ウェブページよりお申込みください。

https://www.n-kd.jp/calendar/

※受付完了はメールでご連絡しますので「naftown38@gmail.com」からの

メールを受け取れるよう設定してください。

 

■問い合わせ先

名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会

担当:角田(090-2387-1640)   naftown38@gmail.com

Search
Archive